飲食店を勝手に応援したい④
2022/07/07 ニッシー
皆様、こんにちは。
本日はニッシーがブログを担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします(^o^)/
こちらをクリック!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
減少傾向にあったコロナがまた増加傾向に転じ、国産コロナ飲み薬が緊急時承認見送りとなりなかなか脱コロナが進まずにおります。
感染対策に気を付けながら飲食店を応援していきたいと思います。
というわけで今回は川崎が誇る名店、つけ麺【玉 本店】さんに行ってまいりました。
川崎から全国に展開しているつけ麵屋で、非常に濃厚で芳醇なつけ麵が堪能できます。
立地はなかなかの場所にあり、川崎からバスか南部線浜川崎支線の小田栄駅から徒歩15分ほどの場所になります。
席はカウンター席のみで10席ほどあり、食券を買ってから並びます。
場所が場所なのですんなり入れると思いきや、常時10人は並ぶほど混みますので少し時間を工夫していただくことをお勧めします。
麺は並200gと中300gが選べます。特盛は追加料金となります。
メニューはつけ麺880円、辛いつけ麺980円、インドのつけ麺980円、中華そば830円などのラインナップ。
基本のつけ麺は是非食べていただきたいですが、お勧めは本店に来たのなら本店限定?のインドのつけ麵です。
次回はインドのつけ麵をご紹介しますが、今回は基本のつけ麺中をオーダーしました。
麺はウェーブがかった自家製中太平打ち麺で非常にモチモチしていてツルツルしています。
小麦の香りも芳醇で麺とスープの一体感を生み出す玉の命ともいえる自家製麵です。
スープは魚介系に動物系と野菜などを加えた醤油系の濃厚スープ。
またスープの上に載っているのは鹿児島県指宿産の本枯節の鰹節で、単体でもとろけるような口当たりですが麺とスープの素敵なキューピットにもなります。
その他はとろけるようなチャーシュー、メンマ、海苔、卓上の無料トッピングの玉ねぎがあります。
最後はスープ割でフィニッシュ。
まさに至高の一杯で非常に美味しかったです。
ニッシーは15年ほど前に近所に住んでおりその頃からのファンですが、以前はもっとドロドロでつけ麺を食べ終えるとスープがほとんど残らず以前も美味しかったですが濃い印象がありました。
麺もスープも改善して鰹節もトッピングしたことで、スープがさらりとしているのに麺がしっかりと受け止めて持ち上げてくれるので飽きもこないで中毒性の高いつけ麵へと進化しておりました。
これほどの名店が現状に満足せず進化し続けるその姿勢が、玉の発展を支えているのだと非常に感動しました。
次回はインドのつけ麺を皆さんにご紹介したいと思います。
川崎に御用がありましたら是非一度は立ち寄っていただきたいお店です。
今後も飲食店を含めいろいろと発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
最高の試合
2022/06/29 ツトム
皆様、こんにちは。
今回はツトムが記事を担当させて頂きます!
前回までは弓道について、色々と書かせて頂いておりましたが、
今回は弓道の記事ではなく先日行われました『井上尚弥』選手と『ノニト・ドネア』選手の試合について書かせて頂きたいと思います!
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いいたします( ´•௰•`)
こちらをクリック!
6月7日、さいたまスーパーアリーナにて開催されました井上選手vsドネア選手の試合、
皆様はご覧になられましたでしょうか。
私も出来ることなら現地にて観戦したかったのですが、叶わずアマゾンプライムビデオにて観戦させて頂きました。
井上選手とドネア選手の試合は今回が初めての試合というわけではなく、2年前の2019年11月に同会場さいたまスーパーアリーナにて対決しており、両者激闘の末12ラウンド3-0の判定で井上選手の勝利となりました。
この1回目の試合の長さから、今回もかなりの長期戦になるかと思いきや、なんと僅か2ラウンドで井上選手のKO勝利となりました!
(参照:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000006481.html)
前回の試合では2ラウンド目で、ドネア選手の左フックが直撃し井上選手の右目尻をカット、眼窩底骨折してしまう事態にまでなりましたが、今回の試合では1ラウンド目終了間際に井上選手の右ストレートがヒットしドネア選手がダウン、続く2ラウンド目に井上選手の左フックによりドネア選手がダウンし、開始から264秒で試合終了となり当日は各種メディア、SNSなどで大盛り上がりでした。
また今回の試合が世界的に評価され、井上選手がPFP(パウンドフォーパウンド)において日本人では初となる第1位にもなりました。
(PFPとは、アメリカの専門誌「ザ・リング」により発表される、全階級で体重差のハンデがない場合、誰が最強であるかを指す称号のこと)
井上選手が世界的に評価されたのはもちろん、39歳で最後まで諦めずに闘ったドネア選手の漢気にも感動した最高の試合でした!
今回の記事でボクシングに少しでも興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非一度、井上選手とドネア選手の試合だけでも見て頂ければと思います。
この2人の選手の他にもはまだまだ素晴らしい選手がたくさんおり、書かせて頂きたいこともありますが、長くなってしまいそうなので、今回は一旦ここまでとさせて頂きます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また次回もどうぞよろしくお願いいたします。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
GOLD’S GYM in渋谷
2022/06/23 Shun
皆様、こんにちは。
本日はShunが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします(^o^)/
こちらをクリック!
先日、高校時代の友人と渋谷にある『GOLD’S GYM』に行ってきました!
この『GOLD’S GYM』はアメリカや南米、インドなど世界各国に店舗がある大型で設備が凄く充実しているジムになります。
ホームページには、
初心者からアスリートまで、全ての人々が結果を出せるようあらゆることについて考え抜かれたフィットネスクラブ
と記載されています。
世界各国にあるとても人気なジムなだけあり、設備は非常に充実しており、あまり見ることのない器具もたくさんありました!
とても楽しく気づいたら3時間ほど、トレーニングしていました…(笑)
その後は、目の前にある宮下パークの『筋肉食堂』でたっぷりとタンパク質を補給しました!
席に着くとサービスでプロテインが…。鶏肉はすごく柔らかく調理されておりとても美味しかったです。
皆様も是非行ってみてください!
今後も色々な店舗に足を運び、トレーニングをして行きますのでまたこのブログを通してご報告させていただきます。
お勧めの店舗がありましたら、是非教えてください!
最後までお読みいただき有難う御座いました!
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
明日葉チャーハン
2022/06/16 ツッチー
みなさまこんにちは。
本日はツッチーがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
最近自炊にハマっています。
以前ブログでカレー作りにハマっています
と紹介させていただいたのですが、バリエーションが増えてきました。
中でも最近よく作っている物が「明日葉チャーハン」です!
祖母が住んでいる伊豆大島では、そこらへんに明日葉が生えています。
右に明日葉、左に明日葉、正面にも明日葉...
こんな感じです。
祖母が畑でも明日葉を作っていますので、色んな野菜と一緒に明日葉も大量に送ってくれます。
天ぷらやおひたしなど明日葉を使ったオススメ料理はたくさんありますが、
明日葉チャーハンは絶品ですので、ぜひ皆様もお試しください!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
ほーーむせんたーーのパラダイス☆
2022/06/01 masaaki
みなさまこんにちは。
本日はmasaakiがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
皆さんは知っていますか?
ホームセンターのカインズに併設されている「CAFE BRICCO(カフェ ブリッコ)」。
実は、本格的なマフィンや抹茶ドリンク、レモネードなどが楽しめる超穴場カフェなのです!
えっ
でも、
たかがよくある、ホームセンターに入ったイートインでしょ!
と侮るなかれ。
リーズナブルでおいしいので、ついつい食べ過ぎてしまう(肥えてしまう(-_-;))
という魅力的なマフィンが豊富に揃っていてテンション上がりまくりです(^^)/
毎日日替わりで提供されるマフィンと焼き菓子、そしてこだわりのドリンクたち。
どれを選んでもおいしい上にセット割引もあるので、手土産として大量購入していく方も多いそうですよ。私も毎回買ってます( ´艸`)
ぜひ皆様も自分のお気に入りマフィン、見つけてみてくださいね〜!
最後までお読みいただきありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
飲食店を勝手に応援したい③
2022/05/25 ニッシー
皆様、こんにちは。
本日はニッシーがブログを担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします(^o^)/
こちらをクリック!
皆様はもう旅行には行かれましたか?
私はまだ旅行には行っておりませんが、毎週鎌倉殿の13人を非常に楽しみに観ておりましてもう少し落ち着いたら改めて観光出来たらと思っております。
今回も飲食店を勝手に応援したいというわけで、第3弾はJR京浜東北線関内駅にあります『丿貫(へちかん) 福富町本店』さんに行ってきました。
関内から徒歩5分、福富町の裏路地にある隠れ家のようなお店。
昼はラーメン屋ですが、夜は地酒とおつまみ、ラーメンを楽しむお店ですので丿貫さんに行かれる際はご自身の目的に応じてお時間を間違えないようご注意ください。
店内はカウンター席のみでしっとりと飲める居酒屋さんもしくはBARのような店内。
丿貫さんは神奈川で代表する煮干しそばの名店ですが、もう一つ注意事項があります。
基本の煮干しそばと和え玉はありますがメニューが日替わりで同じものに出会うことが難しいのでメニュー選びが非常に難しいです。
ツイッターで事前告知をしているので、行く前にご確認いただくことをおすすめしております。
当日は煮干しそばクラシック(基本)、プレミアムニボプレッソ、煮干し醬油のまぜそば、渡り蟹そばの4種類と黒酢の和え玉、烏賊ワタの和え玉、蟹味噌の和え玉というラインナップ。
渡り蟹に惹かれましたが今回はプレミアムニボプレッソと黒酢の和え玉を頼みました。
プレミアムニボプレッソは京都の特選いりこを使用した雑味の少ない動物系不使用の濃厚な煮干しそばでした。
高濃度抽出された煮干しの味わいが口の中全体に広がる様はまるでエスプレッソのようで、濃厚で苦みもあり甘みもあり香りが口の中全体に広がる一杯でした。
和え玉は黒酢のさっぱりさがニボプレッソのスープとの相性も良く完食できました。
煮干しそばと和え玉の組み合わせるのが楽しみで、胃袋が持つなら全部試してみたいと残念でなりません。
和え玉は基本量もあるので小食の方や色んな種類を楽しみたい方はハーフをおすすめします。
いつも素敵な一期一会を楽しめる関内の丿貫さん、本店以外にも横浜駅、弘明寺駅にもございますので皆様、機会がありましたらお試しください。
今後も飲食店を含めいろいろと発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
矢の種類について
2022/05/18 ツトム
皆様、こんにちは。
今回はツトムが記事を担当させて頂きます。
前回のブログにて、弓道で使われる弓についてご紹介させて頂きました。
今回は弓道で使われる矢についてのご紹介をさせて頂きたいと思います。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願い致します( ´•௰•`)
こちらをクリック!
弓道で使われる矢は1組4本となっており、試合の際には別途2本の予備矢が必要となるため、計6本の矢がセットで販売されていることが多いです。
弓にも種類があることを前回お話させて頂きましたが、実は矢にも弓と同じように3種類ほど種類がございます。
各種類、弓と同じような素材で構成されており、「竹」・「カーボン」・「ジュラルミン」の3種類の矢があります。
まず初めに「ジュラルミン」製の矢について、ジュラルミン製の矢は上記3種類の中でお値段が一番安価なため、弓道をこれからはじめる方は是非ジュラルミン製の矢を購入して頂ければと思います。
お値段が6本セットで1万5千円~となっており、私も6年間こちらの矢を使わせて頂いておりました!
引用:弓具店suizan(https://suizanmiyabi.com/SHOP/26497/list.html)
続いて「カーボン」製の矢について、こちらの矢は文字通りカーボン素材で構成されており、しなりにくいため矢飛びが安定し、矢自体にかかる負担も少なく矢の持ちも長くなっております。お値段は6本セットで3万5千円~となっております。
引用:弓具店suizan(https://suizanmiyabi.com/SHOP/28366/list.html)
最後に「竹」製の矢について、こちらも文字通り竹の素材で構成されており、上記2種類とは違いハンドメイドで作られているため非常にお値段が高くなっており、4本セットでのお値段で、なんと4万7千円~となっております。
竹製の矢は大ベテランの方が使われているのを2回程見かけたくらいで、使われている方もかなり少ないイメージがあります…
引用:弓具店suizan(https://suizanmiyabi.com/kyugucolumn/kyudougu01_01.html)
今回は弓道で使われている矢について簡単にはなりますが、お話させて頂きました。
弓と矢以外の道具について、ご紹介させて頂きたいものが他にもありますので、
また次回以降にお話させて頂きます!
今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
マッチョ達のお遊戯会
2022/05/11 Shun
皆様、こんにちは。
本日はShunが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします(^o^)/
こちらをクリック!
先日のGWに、マッチョ達の肉体美を競う大会を観に行きました!
大会には、男性・女性合わせてなんと350人もの方々が参加したそうです。
その中には、私のトレーニング仲間も出場しました!
友人が出たカテゴリーは『フィジーク』というもので、
簡単に言うと有名なボディビルのようなブーメランパンツではなく、膝上のサーフパンツを履いて肉体美を競います。
元々このフィジークという競技は『ビーチのサーフスタイルでかっこいい体』という由来があるそうです。
ではどのようなポイントを見て順位をつけるかと言いますと、
①筋肉の付き方のバランス
②広い肩幅、細いウエスト
③体の絞り具合、筋肉量
④逆三角形の体型
⑤ポージング
等が挙げられますが、この他にも様々な面に注目して審査をします。
本来であれば、選手を鼓舞するような掛け声もあるのですが、今回はこのご時世ですので声は出せませんでした…。
(背中が広すぎて固定資産税がかかるぞ!肩にメロンが乗っているぞ!など…)
何か月ものつらい食事制限やトレーニングを乗り越えてステージに立っている選手達は、非常にかっこよく見えました!
選手達の筋肉量はとてつもなく凄く、遠く離れている席から見ても凄さが分かるほどでした。
私もいつか出場してみたいと思っているので、非常に良い刺激になりもっと頑張ろう!と思える良い機会となり、観に行って良かったなと思いました。
ちなみに友人は大会終了後、これまでの辛い食事制限が終わった嬉しさのあまり、すぐにケーキとお米をひたすら食べづづけたとのことです(笑)
(この写真は、背中の筋肉を見せるポージングになります。)
ここまでお読みいただき有難う御座いました!
マッチョに興味がある方、是非お話しましょう!
今後とも何卒お願い致します!
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
アンパンマンショー
2022/05/09 ツッチー
みなさまこんにちは。
本日はツッチーがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
先日母の日のプレゼントを買いに、ラゾーナ川崎へ行ってきました。
ゴールデンウイーク中ということもあり、ある程度の混雑は予想してはいたのですが、
アンパンマンショーが開催されていてすごい人の数でした。
コロナ対策もありもちろん色々と制限はされていたと思いますが、
それでも久々にこんなに人であふれているラゾーナ川崎を見ました。
恐るべしアンパンマン...
興味本位で少しだけ見ていこうかなーなんて思い一人で鑑賞していたのですが、
気づいたらあっという間に終わっていました。
これもまた恐るべしアンパンマンの魅力...
遠出はせずにゆったりとしたゴールデンウィークを過ごしていたのですが、
アンパンマンのおかげで少しリフレッシュできたゴールデンウイークでした!🍞
最後までお読みいただきありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
購入品紹介⑤
2022/04/27 タニー
皆さんこんにちは。
本日はタニーが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
本日紹介する商品はこちら!
以前、本ブログで取り上げさせていただきましたが、
遂に入手することが出来ましたので紹介します!
少し前まではとても人気の商品で生産が間に合っておらず、
なかなか店頭で見かけることがなかったのですが、
先日、自宅近くのファミリーマートさんで見かけましたので、即3本購入しました!
高鳴る胸を抑えながら帰宅し、さっそく1本飲んでみることに、
とても話題になっていたので、どれほどのものかと期待しながらいざ開栓!
あれ、想像していたほど泡出ない、、、
少し様子をみてみると、モリモリと少しずつ泡が膨らみ、
こぼれそうになったので、一飲み。
飲んでみた感想は、まさにジョッキで飲んでる感覚でとてもいい!
通常の缶ビールの飲み口とは違い、飲み口が全開になっていることで、
ごくごくと飲むことができることに加え、泡も楽しむことができるので、
感覚的においしさが倍増します。
試しで1本だけ飲むつもりが、いつの間にか3本の空き缶が完成、、
よく缶を見てみると「12℃以上になると泡が吹きこぼれることがある」との記載が
あったので、温度が上がるほど泡が出るのかと思います。
冷蔵庫から出して少し経ってから飲むのがいいかもしれません。
これから暑い季節になり、ビールも比例しておいしくなる季節です!
以前と比べ、コンビニでよくこの「生ジョッキ缶」を目にするようになりましたので、
気になった方は是非、お試し下さい。
最後までお付き合いいただき、有難うございました。