たまに我が家に遊びに来る珍客
2021/07/07 ナッツ
皆さんこんにちは。
本日はナッツが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
今年はなかなか梅雨入りしないなぁ~と思ってましたら、すっかりと梅雨らしい梅雨になってまいりました。
東海地方では5月16日に梅雨入りしたそうで、関東は6月14日に梅雨入りしましたので、1ヶ月も遅いの?と感じました。
しかしながら、よく調べてみますと東海地方が平年より21日も梅雨入りが早かっただけで、
関東は平年より3日遅い梅雨入りでしたので、関東は割と平年並みで普通だったんだなと…。
では、梅雨明けはいつ頃になるか?
平年ですと7月19日頃とのことですが、なるべく早く終わって欲しいものです。
梅雨が長引きますと、弊社の管理物件の室内にカビが生えやすくなるリスクもありますので、早期に梅雨明けを望むばかりです。
さて、話は変わりますが、雨が降ると我が家に決まって来客があります。
以前のブログにもご紹介した記憶もありますが、その時は写真が不鮮明で分かりにくかったと思いますので、再度ご紹介させて頂きます。
カエルです!
雨が降ると決まって遊びに来ます!!
よく我が家に遊びに来てくれるので、このカエルよく調べてみますとアズマヒキガエルといって、都市部にも生息していて夜行性のカエルらしいです。
そして、少し臆してしまったのが、『皮膚から毒液を分泌する』とのこと…。
触らなくてよかった…。
(独学で調べたものですから、間違っていたらご容赦ください。)
苦手な方もいらっしゃっいましたら、すいません…。
でも、私実は最近カエルのYOUTUBEにハマってまして、意外にものすごいかわいい種類もいるんですよ!!
機会がありましたら、かわいいカエルのご紹介もさせて頂ければとも思います。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
今季初観戦!!
2021/06/30 ツッチー
みなさまこんにちは。
本日はツッチーがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
先月、プロ野球を今シーズン初観戦してきました!
楽天イーグルス VS ジャイアンツの交流戦です!
久しぶりの現地観戦でしたが、楽天・巨人ファンの私にとっては幸せな時間でした。
席はなんと、エキサイトシートです!
運良く手に入れることができたチケットですが、とにかくグラウンドとの距離が近くて迫力が普段と違いました。
内野席・外野席それぞれ良さがありますが、エキサイトシートは初めてでしたので、
普段と違った雰囲気を味わうことが出来て良かったです。
オリンピックも開幕まで1か月を切りましたが、野球に注目していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
スターバックスの缶コーヒー?
2021/06/23 masaaki
みなさまこんにちは。
本日はmasaakiがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
スターバックス® ブラックコーヒーショット」Amazon.co.jp限定で新発売
スターバックスならではの焙煎方法によって引き出された深みのあるコーヒーの香り、
豊かな味わい、すっきりとした後味で、気分の切り替えにぴったりなブラックコーヒーと
なんだかそそられることをうたっていますが(^^♪
5月25日に“Amazon.co.jp限定”で発売され、スターバックスファンや缶コーヒー好きの間で「これどこで買えるの?」「缶コーヒーなのにオシャレ」と話題になっていたので
豆はコロンビアをはじめ、ブラジル、その他の産地の豆をブレンドした“厳選豆”を、深煎りにローストして使用しているところがポイントだとのことで、、、、
味わってみると、酸味よりも、深煎りローストの豆の苦味が引き立っており、ほど良くコクが感じられ、すっきりとした後味で、夏に氷を入れてガラスのコップで飲むのにもぴったりだと思いました。ちなみに無糖タイプなので、マイルドな味も楽しんでみたい人は、ガムシロップを加えて、自分好みの甘さに調整しても良いと思います♬
何故、Amazon.co.jp限定なのかというと、在宅生活を少しでも豊かなものにする”というコンセプトのもと取り組み、両社の持つ資産を有効に使いながら、消費者に“いつもとはちょっと違う豊かな在宅生活の提案”ができると考えました」とのこと。
皆様も機会がありましたらお試し下さい!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
『LUPIN』~シーズン2~配信!
皆様こんにちは。
本日はザキヤマが担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
以前、masaakiから紹介がありました『LUPIN』のシーズン2が配信されました!
実は私も見ており、ハマっていた作品のひとつでした。
内容はmasaakiの記事で説明されているので、今回は省略させて頂きます。
シーズン1が終わって約3ヶ月シーズン2の配信を通知設定して待ちわびていました。
通知が来て配信されたその日に一気見してしまいました。
シーズン1にも負けない、ハラハラドキドキでとても面白かったです!
見終わったと思いきや、まさかの展開があり興奮しました!
その展開はぜひご覧になってください!
見るときはシーズン1から必ず見てください!!!!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
GOSSOでゴッソリ
2021/06/10 タニー
皆さんこんにちは。
本日はタニーが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
私も社会人になり早二年が経ちました。
大学生から社会人になってからというもの、生活習慣やライフスタイル等いろいろな変化がありましたが、
特に大きく変わったなと感じるのは身だしなみに気を使うようになったことです。
大学時代も気を使っていなかった訳ではないのですが、寝ぐせをつけてパジャマのような恰好で授業に参加することもしばしば、、、
そんな私が今では、毎朝、寝ぐせを直し、髭を剃り出勤しているのですから、人は変わるなとしみじみ感じます。
しかし、毎朝、鏡の前でチェックしていても、外出先で鏡を見た際にハッとするこがあります。
そうです、鼻の毛です!これがまた手ごわいことに朝見て居なかったのに、いつの間にか現れるのです。
気づいた際にはカットしたり、抜いているのですが、髭と違って場所が場所なだけに慎重にならざるを得ません。
この煩わしさをどうにか出来ないかと思っていた時に、いいものを見つけました!
こちら、皆さんご存知でしょうか?
少し前に流行った『GOSSO』という商品で、ブラジリアンワックスを使い鼻の毛を一気に抜くことが出来る優れものです。
使い方は簡単で、
ワックスを温める→鼻に刺す→抜く
以上!
実に簡単なステップを踏むだけで、鼻の毛を一掃出来るのですが、抜く際の恐怖心は凄まじいです。
個人的な感想ですが、一思いに引き抜けば、以外と痛くなく、感覚的には1本抜くぐらいの痛みで、本当にゴッソリ抜けます。自分で抜くとためらいが出てしまいますので、誰かに引き抜いてもらうことをお勧めします!
本当は気持ちいい程にゴッソリ抜けたので、抜けた後の毛達をお見せしたいところですが、
色々と問題がありそうですので、控えさせてもらいます。
皆さんも是非、『GOSSO』でゴッソリいってみて下さい!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
こんな遊び心にほっこり
2021/06/02 ナッツ
皆さんこんにちは。
本日はナッツが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
『気兼ねなく早く色んなところに行きたいな~』なんて思っておりましたら、
またもや緊急事態宣言が延長されてしまいました…。
私の家族も『今年も旅行に行けないのかな~』と残念がっており、
特に子供なんかはたくさん思い出を作る時期ですし、運動会の開催も危ぶまれました。
なんとか学校の先生方の努力によって無事に開催されましたが、
見に行ける人数は子供一人に対して、親一人までと人数制限が設けられてしまったため、
妻が行くことになり私は見れずじまい…。
一緒にお弁当を食べたり、ビデオを回したりする楽しみがなくなってしまいました。
でも、他の方々の話によると運動会が完全中止になってしまった学校もあると聞きますので、開催されただけ感謝しなければですね…。
ワクチンの広まりも思わしくないとの報道とかもありますので、
致し方ないかなとは思うのですが、子供たちを不憫に思う毎日です。
さらにストレスが溜まってしまいますが、
あと少し、もう少しと思うようにして頑張って耐えていきたいところです。
そんななか、私が仕事で度々訪れるJRの駅にほっこりする駅員さんの心遣いがありました。
昨今、色々なところにアルコール等の消毒液が置かれております。
もちろん私も常にこの消毒液を利用させて頂いております。
そして、訪れたその駅でもいつも通り条件反射のように手を消毒しようと思いましたら、
なにか違和感が…。
下の画像をご覧ください。
『消毒駅!!』
『液』と『駅』…。
誤字ではなく、駅を通る方々へのなんとも心地よい駅員さんの遊び心!!
駅員さんが考えたのかは未確認ですが…。
とにかくこれを考えて印刷して、ラミネートしてる方の姿を想像すると、
なんとなくニヤけてしまうのでした。
このストレス社会に身を置かれた日々ですが、なんとなくほっこりした感じがして、
これを考えてくれた人になんとなく「気分が少し良くなりました!ありがとうございます!」と言いたい気分にさせられました。
しかも、前の駅は『対策』で次の駅は『習慣』とウケ狙いだけに留まらず、
しっかり啓蒙も忘れていないところがナイスでした!!
仕事で外を歩いていても、ニュース等の報道を見てても「イライラしている人が増えたなぁ~」と思うのですが、
こういう何でもないものを見つけてほっこりしてくれたらいいなと思いました。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
メヒコーーーーーーーーーーーーーー!
2021/05/28 masaaki
みなさまこんにちは。
本日はmasaakiがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
私がやっと二足歩行できるかどうかの歳から、誕生日などのお祝い時に
よく親に連れていってもらっていた不思議なレストランのお話です(^^)/
不思議というか、
奇抜というか、
わくわく楽しめるレストランなのです☺
その名も、
福島県にあります「メヒコ郡山フラミンゴ館」というお店です!
メニューは豊富にありまして、中でもカニピラフが名物のシーフードレストランとなっております。
その名のとおりで(^^)/
なんと(‘ω’)フラミンゴを見ながら、食事が楽しめるという驚きレストランです。
簡単にご説明すると、、、
福島、茨城を中心に展開している「メヒコ」という
カニピラフが名物のシーフードレストランで
芸能人の方も来てる、地元だと意外と有名なレストラン!
料理の味もとても美味しく人気があるのもうなずけます!!!!!
でも?
なんで、
フラミンゴがいるの?
という疑問が出てきますよね(‘ω’)
そこで、調べてみると!
なんでもメヒコ創始者は遠洋漁業の船団長だったこととか。
それで、世界中をまたにかけて漁をおこなっていたところ、メキシコでフラミンゴの大群に遭遇し、あまりにも素晴らしい光景に感動したそうです。
そんな「素晴らしいフラミンゴを観ながら、シーフード食べれたらみんな大喜びだよね」と
ひらめき、1970年この奇抜な飲食店が生まれたんだとか。
とまあ♬
なんだかんだいって、とても素敵なお店なのでご機会がありましたら寄ってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
YOKOHAMA AIR CABINが運行開始!
2021/05/20 ツッチー
みなさまこんにちは。
本日はツッチーがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
横浜みなとみらい地区に「ロープウェイ」が誕生したことを皆様ご存じでしょうか?
その名も「YOKOHAMA AIR CABIN」!!
JR桜木町駅から新港埠頭を結ぶロープウェイで、先月4月22日に運行が開始されました。
先日みなとみらいでアポイントがあった際に、思わず撮ってしまいました。
長さが片道約630m・高さが最大で40m、
料金は大人が片道1,000円~となっているようです。
横浜ワールドポーターズ前まで約5分ですので、今まで歩くと結構な時間がかかっていたものが
かなり時間短縮ができるようになりました。
みなとみらいの絶景をロープウェイに乗って眺めながら移動できるので一度は乗ってみようかと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
GWのお家時間
2021/05/12 ザキヤマ
皆様こんにちは。
本日はザキヤマが担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
去年のGWはコロナが流行りだしたばかりでしたので、外出する人も少なかったですが、今回は慣れが出てきて外出された方も多かったのではないでしょうか。
私も、対策をして外出する時もありましたが、自粛してお家の中にいる時間も多かったです。
私はアウトドアはなので、お家時間が苦痛で仕方なかったですが、NETFLIXに助けられました。
ドラマや映画も見ましたが、アニメを見ることが多かったです。
アニメと言っても、流行りの呪術廻戦、東京リベンジャーズではなく、私が小さい頃のアニメを改めて見ました。
自分が成長したのか、小さいころと現在では見るポイントや感じ方が変わり感動する場面が多かったです。
皆さんもお家時間で退屈されていると思いますが、小さいころに見た映画やアニメなど見返して昔の記憶を思い出すのはどうでしょうか?
何も出来ずにモヤモヤする日々が続いていますが、頑張っていきましょう!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
夢の国でもビール
2021/04/28 タニー
皆さんこんにちは。
本日はタニーが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
緊急事態宣言が再度、発令されて不要不急の外出は自粛するべきなのですが、
感染症対策を徹底したうえで、前々からチケットを予約していた
ディズニーランドに行ってきました!
入場制限がされているため、休日にも関わらず、
ほとんどのアトラクションを15分以内の待ち時間で
楽しめるような状態で、ほぼ制覇した気がします。
残念ながら、最近完成した『美女と野獣』のアトラクションは
抽選で外れてしまい乗ることが出来なかったことだけが悔やまれます、、
久々に行ってみて衝撃を受けたのが、
なんと、ディズニーランドでもお酒が飲めるようになっていたのです!
皆さんご存知でしたでしょうか!?
知らなかったのは私だけかもしれませんが、、
ディズニーシーでは飲めるが、ディズニーランドでは飲めない
という固定概念があったため、かなりの衝撃を受けたと共に、
メニューでお酒を見つけた際に嬉しさのあまり声をあげてしまいました!
ただでさえ楽しいのに、お酒があれば楽しさ3倍!
ただ、お酒の種類はビール、ワイン、カクテルぐらいで、多くはないです。
欲を言うのであれば、緑茶ハイを置いて欲しいところです、、
ディズニーの関係者様が見ていらっしゃれば、宜しくお願いします!
余談ですが、なみなみビールが注がれた状態で出てきたのですが、
派手にこぼしてしまいまだ、一口も飲んでいない状態の写真です、、
一日中ビール臭いままで楽しさ半減でした、、
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。