恐怖の初ドライブ!
2021/02/15 タニー
本日はタニーが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
先日、レンタカーで江の島にドライブしてきました。
上京してからまもなく2年が経ちますが、この都会の複雑な道路を運転するのは初めてで、ハラハラドキドキでした。下道で渋滞に巻き込まれること2時間、なんとか江の島到着!
しらす丼を食べて、お腹を満たしたところで、展望台へ。
登ってみると、ちょうど夕日が沈むところで、江の島の海に夕日が沈む綺麗な光景を観ることが出来て、大満足でした。
最近は外出を控えていたので、いい気分転換になりました!
次回は江の島水族館に行きたいと思います。
その際は車でなく電車で行くことにします。
しばらく、車を運転することはないでしょう、、、
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
古き良き街
2021/02/04 kado
本日はkadoが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
京浜急行本線に弘明寺という駅があります。
この駅は文字通り、弘明寺というお寺がありまして、
横浜市内では最古のお寺だそうです。
正しくは、瑞應山蓮華院というそうです。
ここはお正月の初詣などでも賑わう地元に愛されるお寺です。
私も小学生から高校生ぐらいまではこの辺りに友達が
沢山いましたので、良く境内に入った記憶があります。
先日、10数年ぶりに初詣として、行ってまいりました。
とても懐かしく変わらない雰囲気を満喫しました。
弘明寺は大きな商店街もありまして、春には川沿いにある桜を
見物する方々でにぎわいます。
商店街としては横浜市内でも随一の大きさですので
色々なお店がありまして、とても華やかな様相です。
今は大きな商業施設などが良く利用されますが、
昔ながらの商店街というのも味があって
散歩するにももってこいだと思います。
横浜にはその他にも横浜松原商店街や
桂歌丸師匠の地元である横浜橋商店街などもあります。
皆様の地元にも商店街がありましたら是非、散歩をしてい頂いて
昼と、夜とでも顔が違ってくると思いますので、その違いを
感じて頂いて、コロナ禍が落ち着きましたら、
古き良き街並みを楽しんでいただけたらと思います。
肝を冷やした瞬間…
2021/01/27 ナッツ
皆さんこんにちは。
本日はナッツが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
そういえば、昨年9月のことになるのですが、発熱の症状がありました。
このような社会ですので、もしやコロナ感染?かと思い、取り急ぎ会社へ連絡…
お休みを頂いたことがあったのですが、
まだその時期はPCR検査をすぐに実施して頂けない状況でした。
したがいまして、2~3日間発熱状況の様子をみました。
その後、発熱はわずか1日半程度で収まり、PCR検査はできない病院なのですが、
近隣の病院の屋外に仮設されている診察室で診てもらえることに…。
当初、発熱と咳症状以外は喉も痛くないですし、味覚障害もありませんでした。
コロナウィルスによる肺炎が疑われましたので、肺レントゲンを撮影したところ
・
・
・
肺炎どころではない騒ぎに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
騒いでいたのは自身の心の中だけなのですが(-_-;)
なんと肺炎の形跡はないものの、肺の中に怪しい影があるとのこと…。
そうです!肺がんの疑いです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
実際に先生からレントゲン画像を見せられますと…
・
・
・
確かに…
これは肺がんだ!!
間違いない!!
もうダメだ・・・。
これが絶望というものなのか!!
一瞬で貧血を起こしたかのような状態でした…。
しかし、すぐに先生からまだ確定ではないからと、なだめられようやく落ち着きを取り戻し、
腫瘍マーカー等の再検査を受けることに…。
1週間程度で検査結果が出るとのことでしたので、予約をし帰宅。
コロナウィルス感染ではなさそうでしたので、その後すぐに仕事に復帰しましたが、
検査が出るまでの1週間は生きた心地がしませんでした。
『家族や会社になんて言えばいいんだろう…。』
そんなことしか考えられない日々でした。
そして、運命の1週間後…。
なんと!!
・
・
・
・
・
ただの肺が石灰化した跡でした(^O^)
しかも、健康に影響のないものだそうです。
何でしょうか、一回地獄に堕ちたような気持ちが、行ったことないですけど一気に天国へ行けたような気持ちへ。
下の実際のレントゲン画像をご覧ください。
よく見ますと、7年前にもこの肺の石灰化は指摘を受けたことがあるようでした!
しかも、同じ病院でとのこと。
いやぁ、ド忘れをしておりました。
覚えていたら、あんな思いをしなくてもよかったのにと思いつつ、
よく考えましたら、同じ箇所の肺石灰化の記録が病院にあったのだったら、
それ最初に言って欲しかったなぁと思いました。
しかし、先生は非常に優しかったですし、とにかく癌ではなかったので、
良しとします!!
新型コロナウィルスの収束も未だ見えない状況ですので、
皆さま、ご自身の健康に充分に気遣い御身体ご自愛ください!!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
アナドルベカラズ
2021/01/22 masaaki
みなさまこんにちは。
本日はmasaakiがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
コロナ禍で引きこもりがちな、毎日をいかに楽しく過ごすのか日々考えている私ですが…
今回は暇つぶしに冷凍食品を大量に買いだめしまして(#^^#)
その中でも美味しかったものをいくつか
ご紹介いたします☺
まずは、
美味しかったものとして、味の素のザ・シュウマイです。
これはもう一口目で☆肉汁たっぷりの冷凍食品です(^^)/
味付け、食感ともに最高で、前に横浜中華街で食べたシュウマイと同等のクオリティだと自分では思います‼
次は、テーブルマークの ごっつ旨いお好み焼☆
これはもう!!
お酒が進みますよ~☺ ソースも美味いですし!
冷凍とは思えないフワフワのお好み焼きです!
僕はご飯のおかずとしてもいけると思います(^^)/
最後はニチレイの特からです(#^^#)
これはもう前から食しておりまして🎵🎵
大好きな唐揚げです!
新製法の三度揚げにより肉のうまみが閉じ込められているそうですよ☆
皆さんもご機会あれば是非お試し下さい!!!!!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
おうち時間
2021/01/13 ツッチー
みなさまこんにちは。
本日はツッチーがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
2021年がスタートして2週間が経とうとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
コロナウイルス感染拡大の影響で、
お正月の風物詩ともいえる西宮神社での「福男選び」が中止
成人式は全国各地で延期や中止、リモートでの開催になるなど、
寂しいニュースが続いてしまっています。
私自身も今回の年末年始は「おうち時間」を過ごし、例年より寂しいお休みとなっってしまいました。
ただその分テレビを見る時間が増え、高校サッカーや箱根駅伝、その他スポーツ番組をずっと見ていました。
普段なかなかリアルタイムでゆっくりスポーツ観戦をできない分、これも良い時間の過ごし方なのかな~と感じています。
来月からはプロ野球のキャンプ・オープン戦・シーズン開幕と続いていきますが、
コロナ禍で延期の可能性が...といった噂も出ています。
強行突破はよくないですが、無事に予定通り迎えられることを祈っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
謹賀新年
2021/01/05 ザキヤマ
皆さんこんにちは。
本日は、ザキヤマが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年は丑年ですが、平成9年生まれの私は年男になります。
年末年始は帰省しましたが、この状況ですので、外に出ることもなく寝正月となり、毎年行っている神社の挨拶も、密を避けるために断念しました。
2020年の漢字も『密』と発表され、コロナウイルスの影響は凄まじいと改めて感じました。
ですが、ワクチンの開発も進み日本にも近々やってきます。今まで通りの日常を取り戻す為に、2021年も頑張りましょう!
初日の出を拝んできました!
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
冬の絶景
2020/12/24 マサー
皆様こんにちは。
本日はマサーが担当いたします。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。いつの間にか、2020年も残すところ僅かになりました。今年の年末年始は、12月28日(月)から休暇に入れば最大9~10連休になる方もいらっしゃるかと思います。年末の楽しみはたくさんあるかと思いますが、その中でこの時期でしか見ることができない素晴らしい景色をご紹介いたします。
袋田の滝は日本三名瀑に数えられ、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。滝の流れが大岩壁を4段に落下し、別名「四度の滝」とも呼ばれています。寒さが厳しい冬には滝全体が真っ白に凍結し、神秘的な風景は「氷瀑」と呼ばれています。暖冬では見ることができないこの景色ですが、このところの冷え込みで既に7割ほど凍結しているそうです。私は以前、茨城県に住んでいた頃に「氷瀑」を見ることができました。小学生の頃でしたが、マイナスイオンの空気を吸いながら絶景を鑑賞すると気分がスッキリとしたことを覚えています。皆様もご興味がありましたら、是非一度鑑賞してみてはいかがでしょうか。
このブログが今年最後となります。
皆様、本年度は大変お世話になりました。来年度も何卒よろしくお願い申し上げます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
冬と言えば!
2020/12/18 タニー
皆さんこんにちは。
本日はタニーが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
気が付けば、今年も残すところ、あと2週間程となりました!
コロナウィルスもあってのことか、例年に比べあっという間に1年が過ぎたように感じます。
ところで皆さんの冬の楽しみは何ですか?
こたつに入りながら鍋を食べるのもいいですが、私は何よりスノーボードに行くのが楽しみで、この時期になるとゲレンデの積雪情報を確認してワクワクしてます。
私は大学の4年間を富山で過ごし、暇があれば雪と戯れてました。
富山には娯楽施設が少ないのですが、有り余るほどの雪があり、
スキー場は広く人が少ないのでかなり穴場です!
昨年は雪不足で行けなかったので、今年こそはと意気込んでますが、
コロナウィルスの状況を見ながら、冬を楽しみたいと思います!
こちらは私の地元である滋賀県の琵琶湖バレースキー場です。
コースは広くないのですが、天気次第でゲレンデから琵琶湖が見渡せて絶景です!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
古き良き街
2020/12/09 kado
皆さんこんにちは。
本日はkadoが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
京浜急行本線に弘明寺という駅があります。
この駅は文字通り、弘明寺というお寺がありまして、
横浜市内では最古のお寺だそうです。
正しくは、瑞應山蓮華院というそうです。
ここはお正月の初詣などでも賑わう地元に愛されるお寺です。
私も小学生から高校生ぐらいまではこの辺りに友達が
沢山いましたので、良く境内に入った記憶があります。
先日、10数年ぶりに初詣として、行ってまいりました。
とても懐かしく変わらない雰囲気を満喫しました。
弘明寺は大きな商店街もありまして、春には川沿いにある桜を
見物する方々でにぎわいます。
商店街としては横浜市内でも随一の大きさですので
色々なお店がありまして、とても華やかな様相です。
今は大きな商業施設などが良く利用されますが、
昔ながらの商店街というのも味があって
散歩するにももってこいだと思います。
横浜にはその他にも横浜松原商店街や
桂歌丸師匠の地元である横浜橋商店街などもあります。
皆様の地元にも商店街がありましたら是非、散歩をしてい頂いて
昼と、夜とでも顔が違ってくると思いますので、その違いを
感じて頂いて、コロナ禍が落ち着きましたら、
古き良き街並みを楽しんでいただけたらと思います。
ちょっとした時間にどうでしょうか?
2020/12/02 ナッツ
皆さんこんにちは。
本日はナッツが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
突然ですが、皆さんこれなんだと思いますか?
最近よく色々なJRの駅で見かけるのですが、まあレンタルスペース的なものとかなんだろうと推測できますが、
その通り『STATION WORK』というシェアオフィスとのことです。
シェアオフィスというぐらいですから、ビジネスマンに必須と言えるWI-FIやモニター、電源設備等を完備していて、15分単位で利用できるというものらしいです。
電車の乗り換え待ち時間や商談前後の空き時間に良さそうです。
更に人通りの多い駅の中に設置されていますので、騒音等が心配ですが、私の知人が使用したことがあるそうで、そこそこ静かで快適だったそうです。
したがいまして、オンライン会議や集中して仕事や電話をしたい時に良さそうです。
事前予約等もできるようで、今度出先で使用してみたいと思います。
ただ、15分250円ということで、1時間借りると1,000円になってしまうので、便利そうなのですが、少し私には高いかなと躊躇してしまいます。
おそらく新型コロナウィルスの流行で、在宅・テレワークが促進され、自宅でオンライン会議・打合せが増えていますが、書斎等がなく自宅の生活感を見られたくないという方の声が多いですから、需要がそこそこありそうですが、もう少し安くなると助かるなぁという印象です。
また実際に使いましたら、感想をあげさせて頂きたいと思います。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。