珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

寒い時には温かいものを!!

  2020/02/19    マサー

皆様こんにちは!

本日ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!本日はマサーが担当致します。

今年も毎日寒いと感じますが、例年に比べるとまだ温かい日が多いですね。

寒いのも暑いのも苦手なので、個人的には過ごしやすい毎日を送っております。

 

さて、暖冬といえども冬は冬…。

寒い時は温かいものが一番おいしく頂ける時期ではないでしょうか。

 

というわけで、温かい食べ物の代表格であるラーメンを食べに行きました!

千葉県流山市にある、醬油ラーメンの名店「kiriya」。

 

材料がなくなり次第終了してしまうそうなので、開店時間の9時を目指して行ったのですが、10分程早く到着しました。

お店の前に名前を書くボードがあるので、記入して待ちます。

この時点で2番目。この後続々とお客さんが現れ、あっという間に15人ほどの行列ができていました。

 

店内はテーブル席が2つと、カウンターが4席あります。

落ち着いた雰囲気で、まるでカフェのようでした。

 

こちらはメニューです。

鶏ガラ主体の「キリソバ」と、魚介系の「ramen」がメインになります。

今回は定番の「キリソバ」を注文しました。

 

まるで「芸術」のような美しいラーメンで、初めは目で見て楽しみます。

スープは澄んだ琥珀色で、すっきりとした醬油味で優しい味わいのスープです。

中細麺は、細麺と比べて歯ごたえを感じます。

素材の持ち味が麺に絡み合い、絶品でした!

 

朝から美味しいものを食べた満足感でいっぱいになりました。

行列ができるのも頷けます。

ラーメンがお好きな方は一度行かれてみてはいかかでしょうか?

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

最後にもう一点!

レンタルスペースがNEW OPENです!!

皆様のご来店をお待ちしております!!

年はじめは豪勢に…

  2020/02/05    kado

皆様こんにちは!
本日はkadoが担当いたします。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

今年の年はじめは皆様どのように過ごされましたでしょうか。
例年になく長めのお正月休みを取られた方が多かったようですが。

年はじめは豪勢に行こうと思いまして、
何年ぶりかわかりませんが、すき焼きを食べに行きました。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
今半というお店に行ってまいりました。

横浜高島屋の飲食店街にあるのですが、
いつも並んでいるイメージがありましたが、
時間を夕方になる少し前に行ったこともあり
すんなり席に通していただきました。

メニューはすき焼き以外にもしゃぶしゃぶや
ステーキなどもありました。
勿論今回の目的はすき焼きでしたので、それを注文しました。

コースで注文をしたので、先付から始まり、
牛肉のお寿司などもあり、すき焼きに行きつくまでに
お腹がいっぱいになりそうでした。

お待ちかねの牛肉が運ばれてきまして
脂ものっていてとても柔らかそうに見えます。

調理はお店の方が席毎にやっていただけるので、
一番良いタイミングで提供されるので、
口に入れればとろけて肉の旨味が口いっぱいに広がります。

他にも、かぶ、焼き豆腐、ネギ、生麩なども
煮込まれて牛肉の旨味も相まって、幸せな時間でした。

〆は残ったタレに卵を溶き入れて半熟になった、それを
ご飯にかけていただきました。
とろとろの卵がまったりとすき焼きの最後のタレとの
一体感は絶品でした。

帰り道は正月からこんなに贅沢したら、今年は切り詰めなければ
いけないという思いと、美味しい物をいただいた幸福感と何とも言えない
気持にもなりましたが、年はじめからとても良い気分になりました。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

黒い小さい怪獣⁉遂に訓練所行きに…

  2020/01/29    ナッツ

皆さんこんにちは。

本日はナッツが担当致します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

 

今日は我が家の黒い物体についてお届けします。
我が家の黒い物体と言えば以前のブログでご紹介させて頂きました元子熊のポメラニアンちゃんです。

 

 

よく見るとこの写真の私は少し内股気味で気持ち悪いです…。
振り返ってみるとかなり子熊ちゃんが可愛すぎて、ものすごくキュンとしていたんだなと
思い出します。

 

さて、その子熊ちゃんですが、もう子熊ではありません…。
黒い小さい怪獣⁉です…。

 

相当うまく写真を撮らないとなんかの黒い物体としか、認識できないです…。
ですので、犬として認識できる写真が数枚しかありません…。

 

そして、うちに迎え入れたときはおっとりしていたのに、相当な暴れん坊に育っています…。
もうそれは怪獣のようです。

 

 

この黒い小さい怪獣が入っている家ですが、実は赤い屋根がありました。
しかし、悲しくもこの黒い小さい怪獣に脆くも破壊されたのでした…。
やってやったかのように笑ってやがります…😢

 

そして、我が家の近隣の住民の方々は、相当迷惑を被っているのではないかというほど吠えまくります。

 

幸いご近所さんの方々は愛犬家または昔犬を飼っていた方々ばかりで、
『気にしないでいいよ』とか、『そんなに聞こえないよ』とか言って下さるのですが、
日頃騒音クレームを受ける管理会社の端くれとして、
そんな優しいお言葉に甘えるワケにはいきません。
それに気を遣って言って下さっているかもしれませんので…。

 

良し!!責任を持ってこの黒い小さい怪獣を手懐けてやるぞ‼
と意気込み自分でしつけを頑張っていますが、うまくいきません…。
私が昔飼っていた先代の大型犬はうまくいったのにな…。
おかしいな…。

 

こうなったら、手段を選ばずプロに頼もう‼
ということで、ドッグトレーナーのいる訓練所へ任せることに‼

 

 

トレーナーのいる場所へ引っ張っていこうにも、ビビッて着いて来やしません。
それどころか、ものすごく小刻みに震えています。
しかしながら、強引に引きずりつつもトレーナーの場所へ到着‼

 

大丈夫かな?
でも、そこはさすがプロ‼ウソのように手懐けられていました。
そして、もちろん私たち飼い主も一緒に学んでいかなければなりません。
これから、週一回ペースでしばらく訓練していくのですが、
かわいい黒い小さい怪獣のためにも根気強く頑張っていきます‼

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

 

親孝行イン渋谷

  2020/01/26    masaaki

皆様! お久しぶりです。

今回ブログ担当の Masaakiです☆

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

いきなりですが、先日私の父、カツヒコ が福島から東京に遊びに来まして、
軽く親孝行なども兼ねて、一緒にゴルフやらドライブやらと楽しんできました。
最終日にどうしても見てみたいと父が言った場所は😊
渋谷スクランブルスクエア🎵

おおーーーーっ(笑)
いつまでもヤングヤングだね!カツヒコよ!
んじゃ !
いぐべってことになり(^^
行ってきました。
簡単にご紹介しますと、、、
渋谷駅直結の新しいランドマークタワー「渋谷スクランブルスクエア」、2019年11月1日にオープンしました(^^♪
“混じりあい、生み出され、世界へ”をコンセプトとした、渋谷最高峰の約230m、地上47階建ての渋谷スクランブルスクエアには、初上陸や新業態を含めた全212店舗もの「世界最旬」ショップが揃います。

また、渋谷で最も高い位置から東京の名所を眺めることができる展望施設「SHIBUYA SKY」は、昼の眺望とはまた異なる夜の美しい演出が見どころです。

とまあ、、、ざっと聞くと、いかにも若者向けな場所のイメージではありますが、
実際足を運んでみるとなかなかどうして色々と見るものもあり、父も喜んでいたので
老若男女問わず楽しむことのできる場所だと思いました。

展望台などもあり、僕は高所恐怖症なのでめっちゃ怖いですが(汗)
父は景色を見るなりとても感動しておりました☆ミ
皆様もまだ行かれていないようでしたら、是非行ってみてくださいね。
ではまた。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

腰痛...Yogibo...

  2020/01/16    ツッチー

みなさまこんにちは。

本日はツッチーがブログを担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

長かった年末年始休暇が終わり、初日からビシッと仕事モードに切り替えて

今年も頑張ろう!と思っておりましたが、年明け早々に人生で初めて『腰』を痛めてしまいました。

靴下を履くことがこんなに辛いとは。。。

立ったまま履くことなんて不可能で、ソファに座って泣きそうに、叫びそうになりながら必死に履いていました。

今は少しずつ回復していますが、こんなに辛いとは思わず。

腰に優しい生活を送っています。

そんな中、年末に購入した話題の商品『Yogibo(ヨギボー)』に助けられました!

皆様ご存知でしょうか?

こちらが人をダメにするソファ、『Yogibo(ヨギボー)』です(笑)

体の形にフィットして、どんな態勢で座っても寝ても気持ちよく過ごせます。

腰痛の私にとって最高の相方となっています。

まだまだ完治はしていませんが、ヨギボーに寄り添って安静に過ごしていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

箱根駅伝

  2020/01/08    マサー

箱根駅伝

皆様こんにちは!
本日はマサーが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

皆様は年末年始どうお過ごしされたでしょうか?

私はお正月の名物である箱根駅伝を見ていました!
出場している中央学院大学がマサーの母校なので、毎年
シード枠に入るよう応援しております。
黄色のパンツが特徴なので、来年の箱根駅伝を観戦される際は
ぜひ注目して頂けると幸いです(‘◇’)

さて今年の箱根駅伝は区間新記録が続出する激戦となった中、
青山学院大学が総合優勝を致しました。
去年優勝した東海大学が有力候補でしたが、原監督の名采配で
青山学院大学が見事に王座を奪還しました。

今回の箱根駅伝は区間新記録が続出しましたが、その要因となったのは
ナイキの厚底シューズが大きな理由のようです。
今大会に出場した選手の85%がナイキを履いて出走し、アディダスがスポンサーをしている                       青山学院大学や明治大学の選手も、去年はアディダスを選んだ選手がほとんどでしたが、                        今年は全員ナイキを選んだそうです。
それだけナイキのシューズの性能が高く、背に腹は代えられないようです。
国外でもナイキを使用した選手の新記録が立て続けに生まれているそうで、
国際陸上連盟が調査を始めるそうなので、今後規制されてしまうのか注目しております。

ちなみに私が応援していた中央学院大学は復路の9区までは9位でしたが、
10区で創価大学に抜かされ11位となり、残念ながらシード枠を
逃してしまいました。
来年こそは10位以内に入れるよう、応援したいと思います。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

あと6日!!!

  2019/12/25    タニー

皆様こんにちは!
本日はタニーが担当いたします。
 
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
 
早いもので、今年も残すところあと6日になりました!!
今年は29日が日曜日で、3日が金曜日ということで、9日間の大型連休になる方も多いのではないでしょうか?
私も9連休を頂きましたので、実家の滋賀県の方に帰省しようと思います。
お正月の過ごし方には、人によって様々だと思いますが、私はやはり気の落ち着く実家でゴロゴロするのが一番だと思います!
皆様もそれぞれの過ごし方で、よい年末年始をお過ごしください!
 
話は変わりますが、先日、お台場にある大江戸温泉に初めて行ってきました!
正直、私は温泉があまり好きではなく、「どうしてお金を払って知らない人とお風呂に入るの?」という考えを持っていた人間なのですが、行ってみるとすごく良く、もう一度行きたくなるぐらい大満足でした!
 
何が良かったのかというと、もちろん温泉は広くて良かったのですが、中に入ると浴衣に着替えることが出来、それだけでも気分は上がるのですが、更衣室から出るとそこは江戸なんです!
江戸の街並みを再現した空間に屋台や、手裏剣投げ、ヨーヨー釣りなどがあり、あたかもタイムスリップをしたかのような感覚におちいります。
 
食事処も充実していて、おいしいものがたくさんあるので、つい沢山食べてしまいそうになるのですが、お会計は退館する際にまとめてお支払いになるので、お金が足りずに出れなくなるということがないように、皆様は気を付けてください、、、
 
皆様もご興味ありましたら、台場の大江戸温泉は年末年始も営業されているよなので、お正月の過ごし方の一つにしてみてはいかがでしょうか?

このブログが今年最後のブログとなります。
皆様、本年度は大変お世話になりました。来年度も何卒、宜しくお願い致します。
 
最後まで、お付き合い頂き、ありがとうございました。

宅ノミ ストロング系

  2019/12/18    kado

皆様こんにちは!
本日はkadoが担当いたします。
 
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
 
皆様、お酒はどちらで飲まれますか?
 
居酒屋で仲間とワイワイと
バーで一人しっとりと
色々なシチュエーションがあるかとは思います。
 
私はここ一年程、宅ノミをしています。
夕飯の準備をしながら、動画を見ながらなど、
ながら飲みですが、飲酒をしています。

先月はボージョレ・ヌーヴォーも解禁されて
ワインをお好きな人も多いと思いますが、
私の宅ノミの主役はストロング系のチューハイです。
 
カロリー0、プリン体0、糖類0、そしてアルコール度数9%で
安く早く酔えると今人気の商品です。
 
とても美味しく、季節ごとに色々な味が出て
季節を感じながら、グビグビと勢いよく飲んでしまえます。
 
しかし、近年のアルコール依存症患者の中に、よく飲むアルコール
飲料を答えてもらうとストロング系チューハイが上がってくるようです。
 
日本のビールのアルコール度数は5%前後のところ
ストロング系チューハイはアルコール度数9%が平均です。
 
厚生労働省は成人男性の1日のアルコール摂取量の目安を
20グラム程度としていますが、500mlの度数9%ストロング系チューハイには
アルコール量は約45gといわれています。
ですのでその1本で1日の摂取量の目安の倍以上のアルコールを
摂取してしまうということです。
 
私は多いときで1日にストロング系チューハイ500mlを3本飲むことがありましたので
単純に135g(約1週間分の摂取量)のアルコールを摂取していたことになります。
そのようなアルコール量を摂取していればたしかに、
記憶をなくして寝てしまうこともありました。
 
ストロング系チューハイが売れている理由として
飲みやすい、安くてすぐに酔えるということが上がっていますが
その他にもコンビニなどで手にしやすく、開けたら飲み切らないといけない
ということがあります。
ワインやウイスキー、焼酎などはアルコール度数が高いですが
蓋が付いていますし、残しておいてもさほど気になりませんが、
ストロング系チューハイはプルトップを開けてしまうと
蓋が無いので飲み切らないとなりません。
 
以上のような危険性が取り沙汰されていますので、宅ノミはほどほどに
しなければいけないと思いたって、この数週間は宅ノミを控えています。
ストロング系チューハイは確かに美味しいですので、また飲んでしまうかもしれません。
ただ、今後はそのアルコール量も気にしながら、適切に飲酒をしたいと思います。
 
皆様も忘年会シーズンでございますので、体と相談しながら、
美味しいお酒で年忘れをしたいものですね。
 
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

はじめてのデート?

  2019/12/11    ナッツ

皆さんこんにちは。

本日はナッツが担当致します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

 
娘が生まれてから初めて?2人っきりで、お出かけしてきました。

(あまり記憶が定かではないのですが、たぶん初めてだったと思います…)

 

さて、娘と2人っきり…。

どこへ行こうか…。

 

いざ、お出かけと言われてもどこへ行っていいのかわかりません…。

 

子供には外れないであろう、安全パイの動物園にしとこうか…。

自分も動物好きだし…。

確か家族で行ったときは楽しんでた記憶もあるし…。

 

というわけで、動物園に行ってきました!

 

皆さん、動物の中で何が好きですか?

私はカバとサイが好きです。

なんというか、カタチが好きです。

あのずんぐりむっくり感がたまりません!

 

さて、動物園に到着しました!

今回は比較的家から近い金沢自然公園内にある動物園です。

実は比較的家が近いにもかかわらず、この動物園は初めて来ました。

上野動物園派なもので…。

 

どんな動物がいるんだろう?

カバとサイがいるといいなぁ~

気づいたら娘より自分が楽しもうとしてました…。

 

しっかり娘も楽しませなければ…。

あっ、キリンだ!

コアラだ!

カピバラだ!

あっ、サイだ!!

 

ダメだ…。自分が興奮して一番楽しんでしまいました…。

娘はというと、動物そっちのけで公園の遊び場で遊びたいと…。

 

動物にあまり興味がなくなったのかな~

動物園の選択は失敗だったな~

無難だと思ったのですが…

でも、公園が一緒のところで良かったです。

 

娘との初デートはイマイチでした?けども、

次回のデートはちゃんと楽しんでもらえるように考えます!!

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

 

もうすぐ(^^♪ クリスマス♪

  2019/12/08    masaaki

お久しぶりです。masaakiです。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

すっかり寒くなってきましたね。

今回はクリスマスが近くなってきたので

クリスマス関連を☆彡

 

世界サンタ会議って?

 

早速ですが、皆さんはサンタクロース会議というものが毎年開かれているのはご存じでしょうか?

 

どこでいつ?

 

1957年から、毎年7月にデンマークで開催されている『世界サンタクロース会議』。

開催場所はデンマーク・コペンハーゲンの北、クラペンボーにある遊園地『デュアハウスバッケン』。

 

会議では何をするの?

 

デンマークで行われる世界サンタクロース会議では、専門的なテーマについて話したり、海外のサンタと情報交換をしたり、普段は会えない仲間たちとコミュニケーションを取ったりします。

もちろん、遊園地や街中で観光客たちとも交流します。

参加条件は?

 

世界中から公認サンタクロースが集まると言われている『世界サンタクロース会議』。

  • バッケンの来場者や観光客(特に子供)にクリスマスの楽しさや幸せを届けることができる人参加費は無料ですが、交通費や宿泊費は自腹。                                                                                      禁止事項の一部は…
  • 会議開催中は、サンタやクリスマスの妖精の衣装を脱いではいけない。
  • 会議の場を利用して、商品を宣伝したり、売ったりしてはいけない。
  • サンタクロースの衣装のまま、飲酒や喫煙をしてはいけない。    だそうです。                                                                 いかがでしたか?素敵な会議が開かれていましたね(^^♪                               皆様も機会が御座いましたら是非ご参加してくださいね☆彡  では素敵なクリスマスを🎵🎵🎵                               以上 masaakiでした。・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

    ・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」