スポーツの年末年始
2019/01/09 ツッチー
みなさまこんにちは。
本日はツッチーがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
毎年年末年始になると、Jリーグ・プロ野球の移籍情報、
高校サッカー選手権に箱根駅伝とスポーツ好きにはたまらない時期だと思います。
我が読売巨人軍は王者奪還に向けてどんな補強を、と楽しみにしていたのですが
内海が移籍、長野も…と寂しい・悲しいニュースが流れてきています。
箱根駅伝は東海大学が総合初優勝。
青山学院大学の追い上げも感動しました。
高校サッカーは熱戦が繰り広げられ遂に4校に絞られました。
決勝戦が楽しみです。
また、サッカー日本代表も今アジアカップの
グループステージが始まっています。
このブログを書いている今日が日本代表の
初戦の日なので、ソワソワしながら書いています。
テレビで見ていると、「もう年末か~」
なんてことを毎年言っている気もしますが、
もう次の年末年始が待ち遠しく感じています…
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
寒い夜には『鍋』
2018/12/12 kado
みなさまこんにちは。
本日はkadoがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
気象庁の発表によりますと、12月11日に前橋市にて
関東平野部としてはこの冬初めての雪が降ったとの事で、
同市では平年より4日早い観測となったそうです。
最近はようやく寒い日が続いき、冬の到来を実感するようになりました。
『立冬』でも本州でも夏日の気温を記録し、
冬の寒さは何処へやらと思っていましたが
ようやく冬将軍が働きだしたのかなと思います。
寒くなったら何が食べたくなりますか?
温かいものが食べたくなりますよね?!
私が一番に温かい料理として思い浮かぶのが『鍋料理』です。
私の家庭は共働きなので、凝った料理はできないので
『鍋料理』は冬には野菜も沢山獲れ大変重宝します。
※これはキムチ鍋を作った時の写真です。(見栄えが悪くて申し訳ないです)
※↑これは「もちはだまる」という商品で近くのスーパーで買うのですが、もちもちで最高の触感です!
ここで少し鍋の雑学を…
日本には縄文時代~弥生時代ごろから煮炊きを目的とする
調理器具がありましたが、鍋状のものが出現したのは鉄器が
登場してから。しかし、これらで作る料理は汁物や煮物であり
現在の鍋物とは異なるものでした。
また、各自が自分の膳で食事をする文化があったため、鍋で作った
料理は調理が終わってから取り分けられるものであり、火にかけた
ままの鍋を直箸でつつくことはしませんでした。
現在の『みんなで鍋をつつく』形が普及したのは卓袱(しっぽく)料理
などが登場したことによって『ひとつの皿や鍋から料理をいただく』という
スタイルが定着したのが、江戸末期から明治ごろと考えられています。
【出典:ミツカン 鍋なび 鍋のネタ帳より】
鍋はもともとは基本的に炊事具であり、古来中国では日本の
鍋の原型になったと言われている『鼎(かなえ)』は
王室の礼器として使っていたほどで、鍋を直箸で汚すなどは
もってのほかとされていた時代もあったようです。
しかし、今では種類も豊富で
具材も好きなものを入れて個性を出すにはもってこいな
料理で、インスタグラムに映えるような特徴的な
鍋を出すお店なども多くあります。
私は個人的には水炊き、もつ鍋、豆乳鍋などがフェイバリット鍋です。
皆様寒い日にはご家族や、お友達と一緒に鍋をつつきあってみて、
寒い冬を元気にお過ごしください。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
珍客!?
2018/12/05 ナッツ
本日はナッツが担当致します。

カ、カニ!!?
私の自宅は別に海の近くじゃないですけど…
どうです?自宅にカニが遊びに来るって珍しいでしょう?
何が言いたいのかよくわからなくなってきたのですけど、とにかくカニが自宅に来たということをお伝えしたかっただけでありました。
城東支店の目の前に・・・
2018/11/14 kame
みなさまこんにちは。
こんにちは!本日はkameが担当致します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
今回は城東支店の目の前にあるパン屋さんを
ご紹介致します。
ルチアという名前のパン屋さんなのですが
城東支店開設以来、週一くらいのペースで
利用しています。
道路を挟んで目の前です!!
目の前を通るといい匂いがします
ルチアさんではコーヒー一杯サービスなど
行きたくなっちゃう理由がたくさんあるのですが
一番はコロッケパンが美味しいことです
コロッケの味付けとソースの量、キャベツのバランスが絶妙で
クセになる美味しさです。
ボリューム満点なのも嬉しいところです。
それでいてお値段も250円とお手頃で
ついつい通ってしまいます。
コロッケパン以外にもくるみぱんやカレーパンも
とっても美味しいので是非行ってみてください。
小岩以外にも何店舗かあるみたいなので
見かけた方はコロッケパンをお試しください!
それではまた次回!
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
『緑』のある生活
2018/11/07 kado
みなさまこんにちは。
本日はkadoがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
皆様は『緑』に触れいてますか?
私は植物に触れ合う機会は多くはありませんでしたので、
家の中に観葉植物を置くことにしました。
園芸屋さんに足を延ばし、数多くの観葉植物の中で
選んだのが『ネムノキ(合歓木)』です。
マメ科ネムノキ亜科の落葉高木です。
選んだ基準としては何と言っていも、育てやすさ。
どうしても平日は家にいないので、シャッターを閉めてしまい
光が入るスペースが少なく、水もある程度少なくて済むという理由で購入しました。
大きくなれば10~15メートルもの大きさになるようです。
ネムノキのネムは夜になると葉が閉じる(就眠運動)に由来するといわれています。
夜暗くなれば、葉が閉じ朝になり明るくなれば、葉が開くという
植物の中でも分かり易い動きがるのも楽しみの一つです。
この就眠運動は光を当て続ける実験を行ったところ概日リズム(一般的に体内時計とも言う。)に
従って就眠するということが判明しています。
※概日リズム:約24時間周期で変動する生理現象で、
動物、植物、菌類、藻類などほとんどの生物に存在している。
厳密な意味では、概日リズムは内在的に形成されるものであるが、
光や温度、食事など外界からの刺激によって修正される。(Wikipedia)
夏には繊細でとても綺麗な花を咲かせるそうです。
その姿は細い糸が集まって作られる姿が花火のようでもあるようです。
まだ一緒に夏を過ごしていないのでその季節が来るのがとても楽しみです。
そして、ネムノキは綺麗に葉を伸ばす植物ですので、
あまり剪定の作業はしなくても良いのですが、
切り取った枝を土に刺すだけの繁殖方法『挿し木(さしき)』で
数を増やすことができるようです。
まだ、今はまだできませんが、とても簡単な作業のようですので
是非チャレンジをしてみたいと思っています。
皆様も折を見て自然に触れる機会を作ってみて、しかし、
中々その機会がないときには室内で育てられる、観葉植物を
お求めになれれて、日頃の生活に『緑』を加えてみてはいかがでしょうか。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
ハロウィン
2018/10/31 ナッツ
皆様こんにちは!
本日はナッツが担当いたします。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
さて、本日10月31日といえば…。
そうですね、ハロウィンです。
特にハロウィンに個人的思入れがあるわけではないのですが、家庭にこどもがいると、なにかとパーティーをしようとなりますよね?
我が家もこどもが楽しみに飾り付けをしたりとハシャいでいます。
今回はどこへ行ったとか、こんな情報がとかではなく、ハロウィンについて素朴な疑問がありましたので、当たり障りのない程度に書きたいと思います。
そもそもハロウィンというもの(お祭り?)自体、私の小さいころに聞いたことも見たこともありませんでした。
それが今となっては街中で仮装をした子供や大人たちが集まる大きなパーティーイベントが開催されるほどメジャーなものになっています。
それはクリスマスやバレンタイン等のように『毎年恒例の…!!』という感じで、気づいたらこうなっていたわけですが…
元々、クリスマスと同様に宗教的な意味合いのある行事であったようですし、子供たちが魔女やお化けの格好をして各家庭を回りお菓子をもらう的な行事だったように思います。
それが今や街中で大人たちだけで大騒動を起こす行事になってしまったようです。
そうです。渋谷のあのハロウィンの事件のことです…。
子供たちからしますと、非常に悲しいことですね…。
子供たちからすると楽しい行事が増えるのは良いことだと思います。
今回の事件のことで、楽しい行事が減ってしまうことになるかもしれません。
あの事件を見ると複雑な心境になってしまうのですが、とにかく子供たちの模範になる節度のある大人でいたいとおもうのでありました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
Jリーグ終盤戦
2018/10/23 ツッチー
みなさまこんにちは。
本日はツッチーがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
2018年もあとわずかとなり、サッカー・Jリーグも
終盤戦を迎えています。
私が応援している『川崎フロンターレ』が2位のサンフレッチェ広島と
勝ち点4差で首位に立ち、優勝争いもこの2チームに絞られました。
去年の初優勝で川崎市内が盛大に盛り上がり、
今年も2連覇目前で、神奈川支店がある川崎駅も
徐々に盛り上がりを見せてきています。
私自身も去年川崎駅周辺で開かれた優勝パレードの
感動が今でも忘れられなく、今年もまた...と気合を入れて応援しています。
世界中のサッカーファンが認めるスーパースターのイニエスタが
Jリーグに参入!とかなりの注目を集めていますが、
皆様もぜひ『川崎フロンターレ』にも注目していただければ幸いです。
プロ野球もドラフト会議と日本シリーズが控えていますし、
まさにスポーツの秋!で楽しみですね。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
セミナー開催のご報告と御礼
2018/10/03 kame
みなさまこんにちは
本日はkameがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
9月29日東京会場にて賃貸経営セミナー
民事信託(家族のバトン)ハンドブック
~家族の絆と思いやり~を
開催いたしました。
また、2部では民事信託を利用して使える融資の
方法について現役の金融機関担当者をお迎えし。
ご講演いただきました。
民事信託の認知度自体は徐々に浸透をしてきましたが
実例が中々少ない中で実際のケースも交えつつ
もう一歩踏み込んだ融資の部分までご講演いただいたため
他では聞けないセミナーになったのではないかと思います。
当日は台風が近づきお足元が悪い中ではありましたが、
たくさんのオーナー様にご来場いただきました。
今回、セミナーにご参加くださった皆様、ありがとうございました。
次回はさいたま支店主催にて大宮会場にて
相続セミナーを開催いたします。
詳細やご予約はこちらからお願い致します。↓
今後も様々なテーマでセミナーを企画して参ります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
わかりづらい
2018/09/26 nozaki
皆様こんにちは。本日はNOZAKIが担当します。
先日、自動販売機にてコカ・コーラを買いました。
『何かが違う!』
よく見ると【コーヒー入り】でした!
もう少しわかりやすくしてもと思いましたが、
美味しかったです。
しかし、次は普通のコカ・コーラを購入すると思います。
カッププードルにしても新作を試してみたく購入しますが、
通常のカップヌードル、シーフードヌードル、カレーがこの3つが
美味しいですね。
試してみるけどリピーターにはならないという味ばかりで、新作
を考える人も大変ですね。
私の子供は、ドリンクバーに行くと全部を混ぜ、泥水みないな色の
ジュースにハマっています。
コカ・コーラ社のジョージア山田孝之さんのテレビCMで
『社長、リスクを恐れてやらないことの方が失敗です』とありましたね。
挑戦しなければ、ヒット作は生まれない!!何事も挑戦ですね。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
ちょっと箱根へ…
2018/09/18 ナッツ
皆様こんにちは!
本日はナッツが担当いたします。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
たまたま休みが取れましたので、ドライブでもと思い
友人や家族と箱根へ足をのばしてみました。
そして、ちょっとした観光と思っていたのですが、
通りかかった日帰り温泉がものすごい良さげな雰囲気を
醸していたので、寄っていこうということになり一息着きました。
私は基本 夏場は暑くて温泉という気分にはなれないのですが、
偶然通りかかった今回の日帰り温泉ものすごく良かったです。
なにが良かったって休憩所が充実していて、
目の前のきれいな川からのマイナスイオンがすごいこと!
こんなところでゴロゴロしていたものですから、
迂闊にもみんなぐっすりと眠ってしまいました。
そして…。
みんな起きた時刻は…。
・
・
・
17:00???
…。
居心地が良すぎでした…。
慌ててお土産屋さんへ向かうも軒並み閉店…。
結局、観光することもお土産を買うこともできずでした…。
そういえば、いつも計画性のない外出をしますが、
常にこんな行き当たりばったりな感じな気がします。
でも、目的とは違うお出かけになりましたが、
英気を養うことができ満足した1日でした。
明日からまた頑張ります。
それでは、また次回!
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」