珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

「 ツトム 」 一覧

激落ちくんで曇り止め

  2023/02/08    ツトム

皆様こんにちは!

本日はツトムが担当いたします。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願い致します( ´•௰•`)

こちらをクリック!

 

先日アマゾンにて、とある商品を購入いたしました。

その名も「激落ちくん 鏡の曇り止め」です。

 

(商品ページ)

 

激落ちくんと言えば消しゴムや掃除用品のイメージが強く、

曇り止め商品も販売していることに驚き、興味本位で購入してみました。

 

使い方はシンプルで、鏡の表面についている汚れを落とした後、鏡全体に商品を押し当てるだけで完了となります。

シンプルな使い方に加え、曇り止め効果の持続期間も長いとのことでレビューも☆5評価中☆3.8と評価も高くなっておりました。

 

私自身3日程前から使用しており、使用期間としてまだ短いため効果が長持ちしているかどうかは分かりませんが、今のところ汚れも付かず曇り止め効果も続いております。

 

また次回機会があれば、1回の使用でどれだけ効果が続いたか等お伝えしていきたいと思います!

 

皆様の中にお風呂場の鏡が曇って困っている方がいらっしゃれば、お試し頂いてみてはいかがでしょうか。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

井上選手が4団体統一王者となりました!

  2022/12/28    ツトム

皆様こんにちは!
本日はツトムが担当いたします。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願い致します( ´•௰•`)
こちらをクリック!

ニュース等でご存じの方もいらっしゃるかと思われますが、先日12月13日にボクシングの井上選手とポールバトラー選手の試合が行われました。
試合結果は11ラウンドで井上選手のKO勝利となり、この試合で日本人初の4団体統一王者となりました。4団体統一王者は世界でも8人しか達成しておらず、井上選手が9人目の王者となりました。

(参照:https://mainichi.jp/articles/20221213/k00/00m/050/027000c)

今回、試合当日に観戦することが出来なかったので後日見逃し放送にて観戦させて頂きました。
個人的には3ラウンド以内に決着がつくと予想していましたが、バトラー選手も粘りを見せ何と11ラウンドまで決着がつきませんでした。
11ラウンドまで試合が続いたものの、井上選手は終始冷静に攻防できていたと思いますし、
バトラー選手も井上選手のパンチの強さ、速さを見極め、距離をとった戦い方をしていたと感じます。

井上選手は現在バンタム級で戦っていますが、来年には1階級上のスーパーバンタム級に転向し同階級でも4団体統一王者を目指し、世界4階級制覇も目座しているということです。
私も引き続き井上選手の応援をしていきますので、皆様もボクシングにご興味があれば是非試合をご覧頂ければと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

朝倉選手の強さに感動

  2022/11/03    ツトム

皆様こんにちは!
本日はツトムが担当いたします。

今回は9月25日(日)に、さいたまスーパーアリーナで開催されましたフロイドメイウェザー選手と朝倉未来選手の試合について書かせていただきます。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願い致します( ´•௰•`)
こちらをクリック!

前回のブログで予想について書かせていただきました、メイウェザー選手と朝倉選手の対決が9月25日に埼玉スーパーアリーナにて行われました。

試合の結果はというと、2ラウンドでメイウェザー選手のTKO勝ちとなりました。

結果はメイウェザー選手の勝利となりましたが、対する朝倉選手も1ラウンドでボディ、2ラウンドには右フックをメイウェザー選手の顔面にヒットさせており、朝倉選手の強さも十分に発揮されていたと各種記事やSNS等でのコメントもあり、普段は総合格闘技で活躍する朝倉選手ですが、ボクシングルールでの試合でも評価され始めているので今後の活躍も非常に気になりました。

試合は2ラウンドで終わり多くの盛り上がりを見せてくれた試合でしたが、実は試合開始直前に行われる各選手への花束贈呈で、ごぼうの党の奥野代表がメイウェザー選手に花束を渡さずリング上に落とすといった行為もあり、試合開始前からSNS上では物議をかもしておりました。

(↑花束を落とすごぼうの党代表。後日レイザーラモンRGにモノマネされてました。)

この花束贈呈者に選定されるには、主催者のRIZINへ100万円のチケットの購入者が対象となっていたようで、奥野代表的には主催者であるRIZINとメイウェザー選手への不満から花束を落とす行為を行ったみたいですが、私自身も含め試合が始まる前から少し嫌な気持ちになった人も多かったと思いますが、試合自体は非常に盛り上がっており何より朝倉選手の強さに感動しました!

今回の試合を見た方がいれば、気になった場面等教えて頂ければ幸いです!

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
また次回もどうぞよろしくお願いいたします。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

メイウェザー選手と朝倉選手がついに対決します!

  2022/09/21    ツトム

皆様こんにちは。
本日はツトムが担当いたします。

今回は9月25日(日)に、さいたまスーパーアリーナで開催が決定いたしましたフロイドメイウェザー選手と朝倉未来選手の試合について書かせていただきます。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願い致します( ´•௰•`)
こちらをクリック!

冒頭にも書かせていただいた通り、メイウェザー選手と朝倉選手の対決が決定いたしました。

(参照)

メイウェザー選手といえば、50戦50勝で史上初の無敗で5階級制覇を成し遂げたボクシング界の伝説の選手です。1試合で100億円を超えるファイトマネーを獲得しており、「世界で最も稼ぐスポーツ選手」(フォーブス発表)では1位として取り上げられています。
そんなメイウェザー選手ですが、今回の試合が行われる4年前、2018年に1度、あの那須川天心選手とも対決しており、ボクシングルールだったとはいえ天心選手を相手に3度のダウンを奪って勝利しています。

対する朝倉選手は、総合格闘家として数々の戦いに勝利してきました。数年前からはYouTubeに「みくるチャンネル」として動画投稿も始めており、1度は何かの動画で見たことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな2人の対決ですが、どちらが勝つか各SNSで当日の予想が繰り広げられているほど盛り上がっております。
私はまた現地に観に行けそうにもないので、今回もPPVチケットを買って観戦したいと思います!

皆様も少しでも興味があれば、試合後の数日間abemaTV上で無料視聴できるようにもなると思いますので、是非ご覧いただければと思います!

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
また次回もどうぞよろしくお願いいたします。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

夢の対決

  2022/08/10    ツトム

皆さま、こんちには。
本日はツトムが担当いたします。

前回のブログで井上選手とドネア選手の試合について書かせていただきました。

今回はボクシングの試合ではないのですが、井上選手とドネア選手の試合の翌週に行われた那須川天心選手と武尊選手の試合について書かせて頂きます。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願い致します( ´•௰•`)
こちらをクリック!

 

皆様も名前だけなら何処かで聞いたこともあるあるかと思いますが、格闘技会では物凄く有名な2人の試合が、6月17日に開催された「THE MATCH 2022」で行われました。


(参照)

当日の試合は当初地上波で放送される予定でしたが、急遽地上波での放送がなくなってしまいAbemaでの独占中継配信となったこともあり、
開催試合のPPV(ペイパービュー)チケットを購入して観戦いたしました。

那須川天心選手と武尊選手といえば、キックボクシング会を代表する選手として、以前より対決が熱望されていましたが、今回ようやく2人の対決が実現となり、試合開始直後から試合終了まで目が離せませんでした。

試合の結果としては、5-0で天心選手の判定勝ちとなりました。
天心選手はボクシングへの転向を決めており、武尊選手との試合がキックボクシングでの最後の試合となりました。
また、試合の最後にはお互い涙を浮かべて称え合う姿もあり、これまで多くのファンから熱望されていた対決を生で見ることが出来、とても感動いたしました。

「THE MATCH 2022」では、天心選手と武尊選手の対決の他にも、芦沢選手とヤーマン選手の対決や海人選手と野扖選手の対決など、どの試合も面白いと思いますので、気になる先週の方がいれば是非一度観戦してみてはいかがでしょうか。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
また次回もどうぞよろしくお願いいたします。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

最高の試合

  2022/06/29    ツトム

皆様、こんにちは。

今回はツトムが記事を担当させて頂きます!

 

前回までは弓道について、色々と書かせて頂いておりましたが、

今回は弓道の記事ではなく先日行われました『井上尚弥』選手と『ノニト・ドネア』選手の試合について書かせて頂きたいと思います!

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いいたします( ´•௰•`)

こちらをクリック!

 

6月7日、さいたまスーパーアリーナにて開催されました井上選手vsドネア選手の試合、

皆様はご覧になられましたでしょうか。

 

私も出来ることなら現地にて観戦したかったのですが、叶わずアマゾンプライムビデオにて観戦させて頂きました。

井上選手とドネア選手の試合は今回が初めての試合というわけではなく、2年前の2019年11月に同会場さいたまスーパーアリーナにて対決しており、両者激闘の末12ラウンド3-0の判定で井上選手の勝利となりました。
この1回目の試合の長さから、今回もかなりの長期戦になるかと思いきや、なんと僅か2ラウンドで井上選手のKO勝利となりました!

(参照:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000006481.html)

前回の試合では2ラウンド目で、ドネア選手の左フックが直撃し井上選手の右目尻をカット、眼窩底骨折してしまう事態にまでなりましたが、今回の試合では1ラウンド目終了間際に井上選手の右ストレートがヒットしドネア選手がダウン、続く2ラウンド目に井上選手の左フックによりドネア選手がダウンし、開始から264秒で試合終了となり当日は各種メディア、SNSなどで大盛り上がりでした。

また今回の試合が世界的に評価され、井上選手がPFP(パウンドフォーパウンド)において日本人では初となる第1位にもなりました。
(PFPとは、アメリカの専門誌「ザ・リング」により発表される、全階級で体重差のハンデがない場合、誰が最強であるかを指す称号のこと)

井上選手が世界的に評価されたのはもちろん、39歳で最後まで諦めずに闘ったドネア選手の漢気にも感動した最高の試合でした!

今回の記事でボクシングに少しでも興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非一度、井上選手とドネア選手の試合だけでも見て頂ければと思います。

この2人の選手の他にもはまだまだ素晴らしい選手がたくさんおり、書かせて頂きたいこともありますが、長くなってしまいそうなので、今回は一旦ここまでとさせて頂きます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

 

矢の種類について

  2022/05/18    ツトム

皆様、こんにちは。

今回はツトムが記事を担当させて頂きます。

 

前回のブログにて、弓道で使われる弓についてご紹介させて頂きました。

今回は弓道で使われる矢についてのご紹介をさせて頂きたいと思います。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願い致します( ´•௰•`)

こちらをクリック!

 

弓道で使われる矢は1組4本となっており、試合の際には別途2本の予備矢が必要となるため、計6本の矢がセットで販売されていることが多いです。

 

弓にも種類があることを前回お話させて頂きましたが、実は矢にも弓と同じように3種類ほど種類がございます。

各種類、弓と同じような素材で構成されており、「竹」・「カーボン」・「ジュラルミン」の3種類の矢があります。

 

まず初めに「ジュラルミン」製の矢について、ジュラルミン製の矢は上記3種類の中でお値段が一番安価なため、弓道をこれからはじめる方は是非ジュラルミン製の矢を購入して頂ければと思います。

お値段が6本セットで1万5千円~となっており、私も6年間こちらの矢を使わせて頂いておりました!

引用:弓具店suizan(https://suizanmiyabi.com/SHOP/26497/list.html)

続いて「カーボン」製の矢について、こちらの矢は文字通りカーボン素材で構成されており、しなりにくいため矢飛びが安定し、矢自体にかかる負担も少なく矢の持ちも長くなっております。お値段は6本セットで3万5千円~となっております。

引用:弓具店suizan(https://suizanmiyabi.com/SHOP/28366/list.html)

最後に「竹」製の矢について、こちらも文字通り竹の素材で構成されており、上記2種類とは違いハンドメイドで作られているため非常にお値段が高くなっており、4本セットでのお値段で、なんと4万7千円~となっております。

竹製の矢は大ベテランの方が使われているのを2回程見かけたくらいで、使われている方もかなり少ないイメージがあります…

引用:弓具店suizan(https://suizanmiyabi.com/kyugucolumn/kyudougu01_01.html)

 

今回は弓道で使われている矢について簡単にはなりますが、お話させて頂きました。

弓と矢以外の道具について、ご紹介させて頂きたいものが他にもありますので、

また次回以降にお話させて頂きます!

今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

同じに見えて実は・・・

  2022/03/30    ツトム

皆様、こんにちは。
本日はツトムが記事を担当させて頂きます。

前回のブログにて、弓道のざっくりとしたご紹介をさせて頂きました。
今回は前回のブログに引き続き弓道の弓についてのご紹介をさせて頂きたいと思います。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願い致します( ´•௰•`)

こちらをクリック!

弓道で使われる弓はどれも同じように見えて実はいくつかの種類に分かれています。
竹製・カーボンファイバー製・グラスファイバー製の3種類に大きく分かれており、それぞれ性質も異なっております。
ここからはそれぞれ実際に使ってみた感想も踏まえて簡単に書かせて頂きます。

まず初めにグラスファイバー製・カーボンファイバー製の弓について、
こちらの2種類は主に木で出来ており、外側にそれぞれグラスファイバーシート又はカーボンファイバーシートを張り合わせたものになります。
2種類ともお手入れが簡単かつ、耐久性も抜群の弓になっており、当時私が使用していた弓もカーボンファイバー製の弓でしたが、購入して7~8年経過しますが一度も壊れたことがありません!

↑カーボンファイバー製の弓、当時は画像と同じものを使用していました。貯金が一瞬でなくなった思い出があります。(参照:弓道.com)

↑グラスファイバー製の弓(参照:弓道.com)

続きまして竹製の弓について、
こちらの弓は文字の通り、主に竹で出来ており外側に少し木材も使用されております。
竹製の弓は全て天然素材で出来ているため、お手入れも難しくお値段も上記2種類の弓と比較して高くなっております。
また個人的な感想になりますが、竹製の弓は上級者の方が使用しているイメージが強く扱いが難しいため、実際に使用した際に矢を放った後の反動で弓自体を飛ばしてしまったこともあり、今でもトラウマになっています…

↑竹製の弓(参照:小山弓具公式オンラインショップ)

簡単にはなりますが、今回は弓の種類について書かせて頂きました。
気になった種類の弓等があれば、是非教えて頂きたいです!

また弓道では弓以外にも、使用する矢や弦・各種道具によりそれぞれ特徴があるため、機会があれば皆様にご紹介させて頂きたいと思います。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

皆様、初めまして

  2022/02/09    ツトム

皆様、初めまして。

去年の4月に入社させて頂きましたツトムと申します。

今回は私(ツトム)が記事を担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願い致します。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願い致します( ´•௰•`)

こちらをクリック!

 

今回は初めての投稿ということで、私が部活動で行っておりました弓道について書かせて頂こうと思います。

 

弓道とは、簡単に申しますと「離れた的に矢を当て、当たった本数で勝負する」という競技になっております。

 

的との間隔は約28m離れており、はっきりと肉眼で目視出来るのですが、

いざ矢を打ってみると全く当たらなかったり、的まで届かなかったりと中々矢が当たらず、とても難しいです。

 

さらに矢を打つまでに様々な作法が存在します。

代表的なもので「射法八節(しゃほうはっせつ)」と呼ばれる作法があり、文字の通り八つの作法で構成されております。

これは弓を引いて矢を放つまでの動作をまとめたものであり、

「足踏み(あしぶみ)」→「胴造り(どうづくり)」→「弓構え(ゆがまえ)」→「打ち起こし(うちおこし)」→「引き分け(ひきわけ)」→「会(かい)」→「離れ(はなれ)」→「残心(ざんしん)」

となります。

最初はこの動作を覚えるので一苦労で、何度も挫折しかけてしまいました、、、

 

そんな弓道について起源を辿ってみると、なんと石器時代から存在しているとのことで、

元々は動物の狩猟のための道具として使われていたものが、時代が経つにつれ戦での主戦力として使われるようになりました。

 

銃の普及と共に弓は使われることはなくなりましたが、心身鍛錬の武道として今日までに至ります。

↑石器時代の狩猟の絵

参照:公益財団法人全日本弓道連盟

 

と、簡単にはなりますが弓道について作法や歴史も踏まえて書かせて頂きました。

まだまだ弓道について皆様にお伝えしたいところですが、長くなってしまいそうなので今回はここまでにさせて頂きます。

 

次回は、私(ツトム)が実際に使っていた弓のご紹介や弓の種類について書かせて頂こうと思います!

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」