珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

「 月別アーカイブ:2013年07月 」 一覧

ストリートビュー撮影車に遭遇!!

  2013/07/31    nozaki

皆様こんにちは。

今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらを
クリック 

先日、私がよく仕事で利用している『グーグル ストリートビューマップ』の

撮影車 に遭遇しました
Photo_2

車の上に見たこともないサッカーボール のようなカメラがありますが、

車にグーグルマップの絵が描かれていなければ、わからなかったと

思います

グーグルのストリートビューマップは仕事で非常に役立っていますが、

この撮影車を使っていたのですね。

また新たに発見したという事は、更新されるのでしょうね

いつかこの場所を検索したら、私らしき人が写っているのでしょうか?

この を発見したら、良い事が起きそうです

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

花火大会の季節

  2013/07/24    しみきょん

みなさんこんにちは、しみきょんです。

お待ちかね花火大会の季節になってきました?

 (ブログランキングに参加しています!
  ワンクリックをお願いします)

  こちらをクリック

 

花火会場の交通整理で、あのDJポリスが再び現われた?!と

ずいぶん話題になっていますね。

このところの不安定な天候 が花火開催に影響するのではと、気になるところです。

毎年どこかしら観にいきたいとは思うのですが・・・

なにせ人混みの凄まじさは初詣並み

会場が1箇所に集中することを思えばそれ以上でしょうかね

自宅に特等席のような眺めの良い屋上がある方が羨ましい??

とくに隅田川花火大会は2度とも懲りて、それ以来足を運んでいません。

 

YouTube: 長岡花火大会2012年2日間の総集編

Fireworks the most beautiful in the japan.

この長岡花火大会は、会場に行って臨場感いっぱいに見てみたい

花火大会のひとつです。

昨年の総集編を映像で見るとさすがに臨場感には欠けますが

花火の種類がものすごい充実?  音楽ともいい感じ?

ぜひ本場を観てみたくなる大会です。

ちなみに、この動画。

総集編とはいえ2日分の見どころが30分も入ってますのであしからず?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」 

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」 

・当社ホームページはこちら! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

夏の予定

  2013/07/17    kuro

皆様こんにちは。

今日はKUROが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )

こちらをクリック

今年は、早々に梅雨明けしてから?の

連日の猛暑で、早くもバテバテ気味でしたが、一昨日と昨日の晩は

久しぶりに涼しく過ごせて、一旦休憩って感じですかね

日中は、夏なのである程度の暑さはしょうがないんですけど・・・

日が暮れたら、涼しくなって欲しいものです。

さて本格的な夏到来という事もあり、海・山のレジャーや旅行の計画を

たてている人も多いはず!

かくいう私は・・・ まっまぁ・・・具体的には・・・まだ・・

身近なところで言うと、都内でも花火大会や夏祭りも各地で開催しますので

今年は、久しぶりに花火大会の会場に足を運んでみようかな

と思っています。

子供の頃は、家(ちなみに葛飾区)の近所からでも、隅田川や江戸川の花火

が見えたんですけどね。

Photo

皆さんも事故のないように、夏イベントを楽しんでくださいね

では今日はこの辺で・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』

密かなる楽しみ♪

  2013/07/10    しみきょん

みなさんこんにちは、しみきょんです。

東京は猛暑の毎日です

気温が、南国リゾートの沖縄よりも暑いってどういうことなんでしょう!?

 (ブログランキングに参加しています!
  ワンクリックをお願いします)

  こちらをクリック

 

寒かった昨年末に話は遡るのですが。。。

たった一度、友人の誘いで一緒に行ってみたところ、面白さのあまりハマってしまった

娯楽があります。

 “落語”です。

かつて興味を持ったことはなく、鑑賞するきっかけもないまま、落語そのものを

年配者の娯楽だろうというイメージでしか私は認識していませんでした。

“1年の最後を笑い締め”と案内にあったので、そんなに笑うものなのか?という

疑問と期待が混じりつつ、西巣鴨で生まれて初めて私は落語を鑑賞しました。

 

12月28日、高座に上がった方の中に、月亭方正さん、三遊亭こうもりさんが

おられました。

バラエティが好きな方はご存じと思いますが、月亭方正さんは昨年末、山崎邦正さんから正式に

改名されましたよね。三遊亭こうもりさんも、2011年まで末高斗夢という名前で芸人をされていました。 

テレビでもお馴染みということもあり、目の前にいるライブ感も楽しみでしたが、

とにかく衝撃だったのは、落語のあまりの面白さと、奥深さ。そして方正さんの

落語への取り組みの本気度が凄かったというか。

テレビの“ガキの使い”などのイメージとのギャップから、ファンになったんです

 

落語は、太鼓が鳴り高座に上がられるとすぐ落語が始まるのではなく、まず “枕”という

小話が始まります。客席を温めるウォーミングアップのような場といいますか。

あるあるやテレビの裏話、プライベート交友に始まり、だんだんと会場が噺家さんの

ペースに乗せられてきたときには、枕はいつの間に落語に結び付いて

いるんです。 本編にすうっと入っているんです。

2時間程があっという間に過ぎ、それから色々な落語を聴いてみたいと思ったのが

行くようになった始まりです。

その後、月亭方正さんの改名お披露目会が東京の神保町花月であった時にも

楽しみにして観に行きました。古典落語もすんなり耳に入りましすし、この時は

月亭八方師匠の落語を聞く機会にも恵まれました。

今では、都内での方正さんの高座があれば、時間が許す限り観に行っています。

半年前の私では考えられないハマりようです。

お腹のそこから笑いたい人⇒落語、面白いですよ?!!!

Image855_2

写真ありがとうございました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」 

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」 

・当社ホームページはこちら! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」