「 月別アーカイブ:2014年11月 」 一覧
空き家対策特措法
2014/11/26 yasu
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
本日はyasuが担当します。
11月19日に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が、参議院本会議
において全会一致で可決、成立しました。
空き家は全国に約760万戸あるとされ、放置されたままの空き家が増える
中、持ち主に撤去や修繕などを促すのが目的です。
同法案では、空き家の所有者が分からないケースの場合、市町村が固定資
産税の納税者情報を基に所有者を調ベたり、敷地内への立ち入り調査が認
められいます。
また、市町村長は危険性があると判断した住宅については「特定空き家」
に指定し、所有者に対し撤去や修繕を命令できる権限があり、一定の猶予
期間を過ぎても従わない場合は、市町村による強制撤去も可能になってい
ます。
この法案は空き家の活用というより、危険な空き家の撤去が目的のように
思えます。
災害が多く、住宅も密集している日本ですので、この法案の制定により、
危険な空き家が減少していくと良いですね。。
・“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
イチゴのワインと3Dプリンター
2014/11/19 nozaki
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
本日はNOZAKIが担当します。
昨日、私が毎月参加している新宿の異業種交流会(TMBC)に参加してきました。
皆様にご紹介したい商品が二つ。
一つ目はイチゴ100%のスパークリングワインです。

試飲した感想は、非常に美味しかったです。イチゴの香りがとても良いです。
アルコールがなければ、子供にも飲ませたい位です。香りは良いですが、
甘いワインではありません。
3,500円との事でしたので、取扱店で早速購入したいと思いました。
イチゴワインを開発した?GRAは宮城県山元町にあり、東日本大震災による
津波で全てが流され、被災地で雇用を生むために2011年7月に農業ど素人軍団で
創業した農業ベンチャー企業です。
記念日などに購入して、雇用が拡大してくれればと思います。
次は3Dプリンター

?ムトーエンジニアがこれから販売する個人向けの3Dプリンターです。
価格も79,800円と個人が手にしやすくなっています。
3Dプリンターがニュースなどで取り上げられ、企業向けに販売していましたが、
ついに個人が手にできるまで身近になりました。
これで仕事にホビーに何でも作成する事ができます。
あと10年程したら、普通に一般家庭にあるプリンターになるのでしょうか?
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
・“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
セミナー御礼
2014/11/13 kuro
こんにちは。 KUROです。
今月は月曜日を含む3連休が2回もあり、旅行やイベントに参加
予定の方も多いのではないでしょうか?
関東近郊の紅葉も今週末あたりから見ごろを迎えますし、早くも
クリスマスのイルミネーションの点火式の話題もチラホラ
う?ん 1年がはっ早い
毎年そんな事を感じる時期です。
(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック?
さて、そんな行楽シーズン真っ只中、当日は小雨も降る中で
先週の土曜日に弊社セミナールームにて開催しました
賃貸経営セミナーにご来場いただきました皆様には
この場をお借りして、御礼申し上げます。
今回は、『活路見出せ!不動産投資がつなぐ次世代』と題して
講師に?日本資産総研コンサルタントの大野 晃弘先生をお迎えして
開催しました。
来年度から改正になる相続税の基礎控除の見直しや税率構造の
見直しなども踏まえ、現在の保有財産(特に不動産)を四分類に
分けて整理した上で、「今後どのように資産を形成し、防衛していく
べきなのか?」について、不動産投資を積極的に行うことで問題を
解決していく手法が実例を交え、詳しく紹介していただきました。
収益不動産というと、とかく金額や利回りばかりに目が行きがちですが
その方がどのような目的のために、新たに収益不動産を購入しようと
しているのかによって、お勧めする物件は異なるのだなと改めて
思いました。
また最後にまとめのお話では、不動産投資では不動産(収益物件)、
税金(税制)、融資の三法からの検証の必要性を感じました。
参加者の方には、当日「収益物件」の情報も公開し、ご興味のある方
には詳細資料を交えて、個別相談も行いました。
当日は都合がつかなくて、ご来場いただけなかった方も収益物件に
ご興味がある方は、ご連絡下さい。
場合によっては、ご自身の相続税資産の計算についてもご相談を
お受けしています。(一部有料)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」


