珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

「 月別アーカイブ:2015年07月 」 一覧

ハマってます。

  2015/07/29    kuro

こんにちわ。KUROです。

(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

連日暑い日が続いていますね。

取りすぎは良くありませんが、こうも暑いとやっぱり冷たい飲み物
食べ物が欲しくなってしまいますよね。

今年の夏ハマっているのが、コレ↓↓↓

マンゴーアイス『まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー』

何年か前にも販売していたようですが、今年リニューアルして
再度販売しているようです。

セブンプレミア商品ですのでセブンイレブン限定商品ですが、
パッケージに惹かれて購入!

商品名に偽りなし!!
味はもちろんですが、なんとも言えないネットリしたような食感と
冷凍したマンゴーが口の中で溶けるような食感が凄い!!

機会があれば、是非試してみて下さいね。

**********************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン

 

 

 

気になる街をランキング

  2015/07/22    しみきょん

みなさんこんにちは、しみきょんです。

♪ブログランキング参加中です。

ワンクリックをお願いします!
総合的に 『住みたい街ランキング』ナンバーワンの常連は吉祥寺、だというのは

よく耳にするところですが、

賃貸世帯の『気になる街ランキング』というものが情報サイトSUUMOに掲載されていました。

どう気になるのか?について、

“穴場だと思う”街としては

1位 北千住 JR常磐線 167?点

2位 赤羽 JR埼京線 78?点

3位 武蔵小杉 東急東横線 76?点

4位 中野 JR中央線 75?点

5位 小竹向原 東急東横線 62?点

これらは起点ターミナルまで10分程度と近いのに、物件価格が安く住みやすい

穴場的な街と評価されているのだそう。

 

『今後地価が値上がりしそう』で気になるランキングは次の通り。

1位 武蔵小杉 東急東横線 442?点

2位 豊洲 東京メトロ有楽町線 311?点

3位 品川 JR山手線 213?点

4位 田町 JR山手線 103?点

5位 海老名 小田急小田原線 94?点

再開発や大型商業施設の開業、新路線開通などの経済効果に期待する声も。

 

最後に、『今払える予算で住みたい街』で気になるランキングは

1位 武蔵小杉 東急東横線 161?点

2位 中野 JR中央線 147?点

3位 北千住 JR常磐線 146?点

4位 大宮 JR京浜東北線 146?点

5位 吉祥寺 JR中央線 144?点

 

理想よりも現実の声の集約結果、2位以下は混戦ですね。

吉祥寺と並んで気になる街に、ここでも足立区北千住は善戦していますよ。

武蔵小杉は総合して一番の注目株みたいですね。

見方を変え少し質問を具体的にしただけで、気になり方にこうも違いが出るものですね。

勤務先やキャンパスが近いなどの理由も街選びには影響するでしょうが、

地域の特性も少なからず入居者が注目していることがわかります。

今後の投資エリア、賃貸エリアの参考にされてみてはいかがでしょうか。

 

 

**********************************************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

初体験(ドリンク編)

  2015/07/08    nozaki

皆様こんにちは。

本日はNOZAKIが担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

なでしこジャパン負けてしまいましたね。朝、会社に出社した時には前半30分台で

1?4で負けていました。4点も早々と入れられていましたので、ビックリでした。

さて、今日ご紹介するのはスターバックスコーヒーの『チョコレート クランチ フラペチーノ』

です。普段はブラックのコーヒーしか飲まない私ですが、この日は店員さんのオススメに従い、

リッチな590円(税抜)トールサイズにしました。

『スタバのチョコレート クランチ フラペチーノ』
http://www.starbucks.co.jp/cafe/?nid=wh_01_pc

甘すぎず、ほろ苦く、ビスコッティとアーモンドがザクザクするチョコレートパフェを

食べている(飲んでいる)感覚で、とても美味しかったです。

これからの暑い季節に是非挑戦してみてください。

そして、ついに『南アルプス天然水の贅沢ヨーグリーナ』をGETしました!!

水のように透明なのにヨーグルトの味がする不思議な飲み物です。

あまりの人気に出荷停止になっていましたが、今ではどこでも買えると思います。

こちらもとても美味しかったです!!

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

7月1日?

  2015/07/01    kuro

こんにちわ。KUROです。

(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

今日から7月。
該当する方は少数だと思いますが、1億円以上の金融資産を持つ富裕層が
国外に居住地を移す際に、株式などの含み益に課税する「出国税」が本日
から導入されます。

「出国税」は既に欧米などで導入されている制度のようですが、今回導入
される制度の概要は、国内に5年以上居住していた人が海外に移住する際に、
株式や投資信託などの有価証券、デリバティブ取引といった金融資産に対し、
転出時に資産の含み益に特例的に課税する制度です。
国内で実際に株などを売買して得た利益(キャピタルゲイン)には20%の
所得税が課税されています。一方で出国税は実際に株を売却していなくても、
株を保有したまま国外に転出する際に、売却したものとみなしてキャピタル
ゲインに国税分の15%の課税を納めなければならなくなります。

今回の制度変更は、キャピタルゲインに対する課税権が居住国にあることが
導入する背景にはあります。例えば、日本から富裕層が巨額の含み益を
持ったまま、キャピタルゲインへの課税が非課税である香港やシンガポールに
移住し、課税を逃れるようなケースを抑止する意図があります。

所得税、相続税の最高税率の引き上げに続き、富裕層の方々は資産を防衛して
いくことも大変です。

**********************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン