「 月別アーカイブ:2017年05月 」 一覧
この『コアラ』は何でしょう??
2017/05/24 nozaki
皆様こんにちは。本日はNOZAKIがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
さて、この『コアラ』は何でしょうか?
そう!!皆さんご存知のコアラのマーチのコアラです。
『ロッテ皆吉台カントリークラブ』(ゴルフコース)で撮影しました。
OBをした時に救済措置として黄色のマークから4打目で
打ちなおす事ができますが、その黄色のマーク(通常は丸いもの)
がコアラになっていました。さすがロッテ!!
可愛いので、思わず撮影してしまいました。
入口付近にもコアラのマーチのコアラグッズが沢山あり、
子供にはロッテお菓子の詰め合わせを購入しお土産に
しましたら、とても喜んでいました。
子供が喜ぶお土産が安く売っているとゴルフに行くこと
を喜んでくれるのでいいですよね。
ロッテのゴルフ場に行く時は、プレーイング4(前進4打)のマークを
見てください。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
オープン型宅配ロッカー
2017/05/17 kuro
こんにちわ。KUROです。
(ブログランキングに参加しています。 是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック (‘ω’)ノ
最近、話題の宅配ロッカーですが、今までは分譲・賃貸マンションのエントランスに
設置されているものが殆どだったと思いますが、労働環境の改善問題やドライバー不足、
再配達の条件変更などもあり、一戸建て用の宅配ロッカーの問い合わせも急増している
ようです。
ヤマト運輸とフランス企業の合弁会社「Packcity Japan(株)」が運営するオープン
型の宅配ロッカー『PUDO』がニュースなどでも話題になりましたが、実際に設置
されている所を見たことがなかったのですが、先日打ち合わせに行く途中の駅の通路
に設置されている実物を発見しました。
ちなみに「PUDO」=Pick Up&Drop Off station」の頭文字
をとったようです。
サービス開始前に東京メトロの5つの駅での試験運用のデータからも、宅配業者の営業
時間外の時間帯での利用が多く、リピートする人は何度も利用しているようです。
利用できる荷物の大きさは、縦横高さの3辺合計が100cm以内、重さ10kgまでが条件
となっています。もちろん貴重品を除く常温商品のみが対象になっています。
現在、利用できる宅配事業者は、ヤマト運輸、佐川急便、順豊エクスプレスの3社の
ようです。各社によって利用方法が異なるようですので注意が必要です。
5/27(土)に開催します空室対策セミナーでも宅配ロッカーのセミナーがあります。
『人口減に負けない!空室改善のプロが教える4つの話』
http://cocobuybuy.com/event/3200/
お申込みも多数いただいておりますが、まだ若干数の受付は可能ですので、ご興味
のある方は、HPの専用セミナー参加フォームまたはお電話でご連絡下さい。
**********************************************************
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
ネモフィラハーモニー
2017/05/10 ツッチー
こんにちは!
今日はツッチーが担当いたします。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
今回は先日のゴールデンウイーク中に行ってきました
茨城県にある『国営ひたち海浜公園』をご紹介致します。
ゴールデンウイーク、あっという間に終わってしまいましたね、、、(笑)
それはさておき、国営ひたち海浜公園までは車で行ったのですが
横浜から約2時間程度で行けます。
ゴールデンウイーク終盤だったので混雑が怖かったのですが、
行きも帰りも大きな渋滞にハマることなく、遠すぎず近すぎず!プチ旅行みたいで良い思い出になりました。
国営ひたち海浜公園は今の時期「ネモフィラ」が見頃です。
よくメディアでも「青の絶景」、「空と繋がる丘」などと紹介されています。海外からも注目されているみたいですね!
約450万本の絶景、すごく綺麗でした!雨の予報でしたが幸い天気も良く、心身ともに癒されました。
ネモフィラは秋に種を蒔き春に花を咲かせるムラサキ科ネモフィラ属の1年草で
和名を「瑠璃唐草」、英名を「ベイビーブルーアイズ」といいます。
属名のネモフィラはギリシャ語の「ネモス(小森)」と「フィレオ(愛する)」が合わさっただそうです。
ネモフィラに感動して写真を取り忘れてしまったのですが、、、
他にも水仙やチューリップ、バラなど1年中季節に応じた様々な花畑を楽しむことができます!
次に行くときは写真を撮り忘れることの無いように気を付けます。
それではまた次回!お読み頂きありがとうございました。
**********************************************************
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」






