「 月別アーカイブ:2010年03月 」 一覧
ブ?ム?
2010/03/30 他
こんにちは?!
本日は西武新宿線『花小金井』駅南口目の前にある遊歩道の風景。
徐々に開花してきて、何となく 春 を感じられますね^^
そういえば先日出席した友人の結婚式にも、式前の待合室でお茶の代わりに縁起物として “さくら湯” が出されました。 見上げて見る桜もいいですが、湯飲みの中に入っている一輪の桜の花もまた、良い感じでしたね。 塩っ辛くて一口頂いて満足したナカジです^^
さくら湯:桜の花の塩漬けにお湯を注いだ飲み物
ついでにこちらを ポチッ としてください^^ ⇒ 『人気ブログランキング』
最近気付いたのですが、巷では『坂本竜馬』がにわかに流行っているんですね。「新撰組」や「戦国武将(真田幸村等?)」について、資料やゲームで知り、由来のある史跡を回る「歴女」という女性達が増えていることは知っていましたが、『坂本竜馬』も似たようなんでしょうかね。
先日電車で移動中、『坂本竜馬』史跡旅行の計画でしょうか?、楽しそうに話している大学生くらいの女性3名が近くにいました。 私も学校の教科書や“お?い、竜馬!”(漫画)で得た知識はありますが( ̄ー ̄)ニヤリッ、(盗み聞きではないですが)聞こえてしまった話の内容はかなり細かいものでした( ゚д゚) 今後こういった方々の中から、大学教授とかでてくるんでしょうが、どのような講義が行われるか興味がありますね^^
こういった方々、そして一切興味が無い人向けにここ数年、500のワンコインブックが数多く出ていますよね! 中には胡散臭いタイトルもありますが、私…そういったタイトルに バクッ と食付いちゃうんですよね^^ 私、古代史が好きなので古代史関連のトンデモ話本が数冊本棚にあります^^ そんな中でも高校時代に受験の傍ら学んでしまった「荒吐信仰」などは、卒業後15年近くたった今でも稀に想いだしますし、関連本があるとつい立ち読みをしてしまいます^^
機会があれば「歴女」に負けず、私も東北地方まで 長脛彦 巡りでもしてみようかと思っています^^
…考えると 「?したい」ことや、「?へ(機会があれば)行ってみたい」場所が多いですね…
お付合いありがとうございました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・オモシロ情報満載! ⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ!DX」
・?ルーキー“あべくみ”の奮闘記?! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・賃貸営業部のブログも是非どうぞ! ⇒ 「新宿1丁目で働く社員のブログ」
・賃貸営業部“なお”のブログ! ⇒ 「“なお”のしょ?もない営業日記」
・賃貸営業部“ワタキ”のブログ! ⇒ 「♪部屋とHIROとワタキ♪のブログ!」
・当社ホームページです! ⇒ 「HIRO’S
METHOD」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇〇タイプ?
2010/03/25 他
こんばんは KUROです
♪ブログランキングに登録しています♪
クリック&コメントお願いします! ⇒ 『人気ブログランキング』
先日、東京でも 開花宣言 がされたというのに連休明けの昨日、今日と
冬 が戻ってきてしまったような天候でやんなっちゃいますね
来月になると、街中には新入社員の人たちが、アチコチで見かけるように
なる季節になりましたけど・・・
この時期、真新しいスーツに袖を通した新入社員の人たちを見ていると、
自分の新入社員時代を思い出し、“初心を忘れず頑張らないと!!”いけないなぁ
と思います。
さて、最近あまり気にしていなかったのですが、昔からその年の新入社員に対して
あだ名というか?〇〇タイプのような分類?をしていたのを急に思い出しまして、
ちょっと検索 して見たら・・・意外とその歴史は古く昭和48年度以来続いている
みたいです。平成15年度からは財団法人 社会経済生産性本部が命名と発表を
しています。
ちなみに昨年の平成21年度は“エコバック型”と命名されていました。
環境問題(エコ)に関心が強く、節約志向(エコ)で無駄を嫌う傾向があり、折り目
正しい。小さくたためて便利だが、使うと時には大きく広げる(育成する)必要がある。
酷使すると長持ちしない(早期離職)が、意外に耐久性に優れた面もあり、活用
次第で有効になるだろう。 というのが理由らしいです。
自分が新入社員の頃は何て命名されていたのか気になった人はコチラも
チェック して見て下さい。
さて?今年は何て命名されるのでしょうね?
最後まで読んでくれて感謝!感謝!
感謝!ついでに始めにポチッとしなかった方は 『人気ブログランキング』
ポチってね。おねがいしますぅ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・オモシロ情報満載! ⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ!DX」
・?ルーキー“あべくみ”の奮闘記?! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・賃貸営業部のブログも是非どうぞ! ⇒ 「新宿1丁目で働く社員のブログ」
・賃貸営業部“なお”のブログ! ⇒ 「“なお”のしょ?もない営業日記」
・賃貸営業部“ワタキ”のブログ! ⇒ 「♪部屋とHIROとワタキ♪のブログ!」
・当社ホームページです! ⇒ 「HIRO’S METHOD」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早くも^^
2010/03/24 他
こんにちは?!
人ごみの中を歩く際、皆様はどうしますか?
?自分のペースで歩きつつ、人を避けていく。
?前を歩く人のペースに合わせる。
?その他…
私は?のタイプで、最小限の避け方でマイペースに歩きます^^
そして事件が…( ;゚Д゚)
人を避けたと思ったら、死角に今流行りのキャリーバッグ(小さいホイールが付いている旅行鞄?)があり、良い感じに足に当たり吹っ飛んでいきました。 ひとまず人様に怪我とか無く、本当に申し訳ないと思っていましたが…スイマセン、正直なところ見事な吹っ飛びかたに少し感動もしていました^^ ナカジです。
ついでにこちらを ポチッ としてください^^ ⇒ 『人気ブログランキング』
先日東急線駅構内にあるフリーペーパーをとり読んでみると、沿線の桜見所ガイドが掲載されてました。そしてやっぱり大手HPにも同様の内容が掲載されており、桜を見る前から「春だなぁ?」なんて思っていました。
それが今週になると…
↓↓↓
↑↑↑
満開ではありませんが 咲いて ます!
うーん、開花宣言がつい先日出たばかりなのに…とか思っていましたが、ひょっとしたらソメイヨシノ以外の品種なんですかね。 これを皮切りに23日には色々な 桜(?) の花を街のあちらこちらで見かけました。
WIKIってみると、桜…日本には固有・交配含め600種類程が自生しているようですね。そして一番有名なソメイヨシノも交配種で江戸末期にできたものだそうで、驚きました。
例年通り4月上旬に満開のピークをむかえるようなのですので、今年はどのような花見ドラマが報道されてしまうか、今から楽しみです^^
今年は“桜”で一番記憶に残っている母校(小学校)にでも久々に顔を出してみようかと思っています^^
小学生ながら、書道の教師が説明してくれた花満開後一週間程度で散っていく儚さ、その後青々とした若葉が茂り日除け場所を提供してくれた雄大さ、そして風がなびく度に毛虫が落ちてきて痒い思いをさせられた厳しさ…を懐かしみに^^;
お付合いありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・オモシロ情報満載! ⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ!DX」
・?ルーキー“あべくみ”の奮闘記?! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・賃貸営業部のブログも是非どうぞ! ⇒ 「新宿1丁目で働く社員のブログ」
・賃貸営業部“なお”のブログ! ⇒ 「“なお”のしょ?もない営業日記」
・賃貸営業部“ワタキ”のブログ! ⇒ 「♪部屋とHIROとワタキ♪のブログ!」
・当社ホームページです! ⇒ 「HIRO’S METHOD」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在の様子?
2010/03/16 nozaki
皆様こんにちは。今回はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。)
こちらをクリック
今日は曳船と押上に行ってきました
そこで気になったのが『あれ』です
押上と言ったらコレでしょう
そう!!【TOKYO SKY TREE】です
3月13日の高さが318m
最終的な最高高さが634mなので、この高さでも
まだまだ半分なんですね。
東京スカイツリーが完成すれば、自立式電波塔として世界一
になるのです。
世界一の最高高さの覚え方は『む・さ・し』だそうです
完成の2012年が楽しみです。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・他の社員のブログも是非どうぞ! ⇒ 「珍貸営業マンの楽しいBlog!」
・賃貸営業部のブログも是非どうぞ! ⇒ 「新宿1丁目で働く社員のブログ」
・賃貸営業部“なお”のブログ! ⇒ 「“なお”のしょ?もない営業日記」
・賃貸営業部“ワタキ”のブログ! ⇒ 「♪部屋とHIROとワタキ♪のブログ!」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
・当社ホームページです! ⇒ 「HIRO’S METHOD」
ぐい飲み
2010/03/13 他
こんにちは?!
寒くなったり、暖かくなったり…(毎回同じ前書きをしているような気がしますが( ;゚Д゚)…)
天気予報もまた最近当てにならないので、コートを着て外出して後悔し、コートを置いて外出して寒さにガクガク震えることを繰り返しています^^;
ちなみにその寒い中、先日やっぱりいつもの場所で…
↓↓↓
↑↑↑
ミニストップのソフトクリーム♪ 今回はバニラとチーズのミックスです^^b
寒空の中、( ̄ー ̄)としながら、はしたなく舌鼓を打ってました。 ナカジです。
ついでにこちらを ポチッ としてください^^ ⇒ 『人気ブログランキング』
先日、神奈川の由緒あるお寺の方へ遠出することになりました。車での移動で、下道に下りたとたんに渋滞が “WELCOME♪” とばかりに私の乗っている車を飲み込みますzzz
あとはお察し、目的地まで数時間かけてやっと到着。
さすが由緒があり有名なお寺! 門前町もまた良い感じでそれまでの苦行をサラリと忘れさせてくれます。 連れの用事も済んだようなので、ちょこっと各店先を見ていると…やっぱりありました、陶器を扱うお店^^ 何を買ったかと言うと…
『飲み干さないと置けない』、遊び心のある ぐい飲み です^^
江戸時代に入ってからこうした ぐい飲み ができたそうですが、このぐい飲みの存在を知ってから気にはなっていました。 なのでオフの時間に陶器を扱うお店を見かけると、癖で店先を覘いてしまします^^
あまりにも特殊なので “高価?” なんて思いましたが、なんのそのw 上記3点で2千円に毛が生えた程度で購入できました^^
今後ちょこちょこと集めてみようかと思ってます。^^
今夜はどれで晩酌しようかしら…お付合いありがとうございました?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・オモシロ情報満載! ⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ!DX」
・?ルーキー“あべくみ”の奮闘記?! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・賃貸営業部のブログも是非どうぞ! ⇒ 「新宿1丁目で働く社員のブログ」
・賃貸営業部“なお”のブログ! ⇒ 「“なお”のしょ?もない営業日記」
・賃貸営業部“ワタキ”のブログ! ⇒ 「♪部屋とHIROとワタキ♪のブログ!」
・当社ホームページです! ⇒ 「HIRO’S METHOD」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近思ったこと。
2010/03/10 migi
こんにちは
3月になり、暖かい日が多くなってきたなと思いきや、昨日のように急に寒くなり、
雪が降ったり(霙だったかな?)・・・本格的な春の訪れはもう少し先でしょうか?
でも、雪が降ったとなると、もう少しだけ冬を満喫したいと思っているmigiです。
ついでにこちらを ポチッ としてください^^ ⇒ 『人気ブログランキング』
春の引越しシーズン真っ只中ですね。新生活、いいですねぇ 住むところが変わ
るだけで、心がリセットされるんだろうなぁって思います。だからこの時期は毎年
『引越ししたいな』と思うんですが、『会社からの距離は今より遠くしたくない』『今
の地域に長年住んでいるので、ほかの地域や住まいによほどの魅力を感じない
限り今の地域からは離れたくない』等々の理由で、いつも引越しは幻となってし
まっています。まあ、引越しに限らず、本当に何かをしようと思って、行動に出な
い限りは、なかなか進んでいかないものですよね。
賃貸の需要が、将来確実に少なくなり、賃貸物件の供給過多が懸念される中、
私のように、『引越はしたいが・・・』『引越ししてもいいかな』と考えて、結局引越
さない方は、少なくはないはず。そういった方に、引越ししたいな、住んでみたい
なと思わせるような部屋を、賃貸のプロとしてもっともっと提案していったほうが
いいんだよなぁと、最近いろんな物件をみて改めて感じた今日この頃です。
今回は短いですが、この辺で。
お付き合いありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・オモシロ情報満載! ⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ!DX」
・?ルーキー“あべくみ”の奮闘記?! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・賃貸営業部のブログも是非どうぞ! ⇒ 「新宿1丁目で働く社員のブログ」
・賃貸営業部“なお”のブログ! ⇒ 「“なお”のしょ?もない営業日記」
・賃貸営業部“ワタキ”のブログ! ⇒ 「♪部屋とHIROとワタキ♪のブログ!」
・当社ホームページです! ⇒ 「HIRO’S METHOD」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電車の思い出
2010/03/05 他
こんにちは?!
今日は日中、ポカポカしてたのでコート無しで動けましたね^^
久しぶりにじっとしていて汗かいちゃいました^^ ナカジです。
ついでにこちらを ポチッ としてください^^ ⇒ 『人気ブログランキング』
さて、先日紙面で「山手線にホームゲート設置開始」という記事が出ていました。
(ずっと以前?にも同様の記事を見かけた気がしますが…)
私もJR線をよく利用しており、JR各線で【人の路線への侵入】や【人身事故】、【安全確認】等での遅延・運転休止で何度か痛い思いしました。
(そういえば…終電を確認して飲んでたら“人身事故で運転見合わせ”で帰れないこともあったなぁ・・・)
全駅ホームにホームゲートが設置されると、今後は遅延等が少なくなるのではと期待はしております^^
…
……
ふと…正常に考えれば飛行機を利用する距離を何故か長距離列車を利用したことを想いだしてしまいました。 カナダでの旅行ででしたが、病んでたんでしょうか…それともカナダの気候・風土に飲まれてしまったのでしょうか…? 東海岸の「ハリファックス」から「モントリオール」を経由して「オタワ」までの1539KMを、カナダ人ペースでの旅でしたので(6時間?の遅延を含む)32時間程かけて移動しましたzzz
列車の中からの風景は、本当に“世界の車窓から”と変わらない風景が、本当に飽きる程続きます。 山岳の風景、田園風景、林の中、ビーバーの生息地?…と様々です。 そして景色の一部として 民家 というのも^^; 線路脇にフェンスも壁も無い状態で、人の家の庭が隣接してて、当然そこでは小さい子達が野球か何かで遊んでいました。(うるさくないんですかねw)
途中立ち寄る駅で一服タイム中も、駅の後方を見ると普通に一般人が線路を跨いで移動してますし…あの時は少しカルチャーショックを受けながらも、停車駅で毎回煙草と酒の交換を申し出てくる飲んだくれ中年カナダ人と話していると それも“あり”だな と何となく思えました^^
モントリオール?オタワ間の列車では各車両に担当がいるようで、出発前に「緊急時の脱出方法」講座が数分間開かれます。
(寝ていた私も何故か起こされましたzzz)
担架やガラス割り用のハンマーの位置等を説明しています^^ 丁寧な方だったんでしょうか…寝ぼけ顔のアジア人(私)を、その位置までエスコートしてゆっくりと説明してくれました^^
(本当にいい迷惑ですね^^p)
そして出発^^ そしてオタワでまた車両担当に起こされました?^^v
また何時か…モントリオール?オタワ間程度の距離なら、海外で電車の旅をしてみたいです^^
お付合いありがとうございました?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・オモシロ情報満載! ⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ!DX」
・?ルーキー“あべくみ”の奮闘記?! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・賃貸営業部のブログも是非どうぞ! ⇒ 「新宿1丁目で働く社員のブログ」
・賃貸営業部“なお”のブログ! ⇒ 「“なお”のしょ?もない営業日記」
・賃貸営業部“ワタキ”のブログ! ⇒ 「♪部屋とHIROとワタキ♪のブログ!」
・当社ホームページです! ⇒ 「HIRO’S
METHOD」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









