珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

「 月別アーカイブ:2013年04月 」 一覧

自分でつくる!京土産

  2013/04/24    しみきょん

こんにちは、しみきょんです。

(ブログランキングに参加しています!
 ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

 

京都なら、女性へのお土産の定番に、よーじや製あぶらとり紙が有名ですよね

男性でも名前くらいは聞いたことがあるのでは?

よーじやさんはスキンケアやメイクアップグッズを扱うお店という印象だけど、

実は和菓子の『もなか』を、お土産用にプロデュースされているんです!

001

さすがは女性の味方よーじやさんです、『コラーゲン入り』というこだわり!!

甘いもの食べて、きれいにもなれるー!!!

即、買い。これは同じ部署のコマ姉様と、くみちゃんと自分のお土産に。

早速、開封??

002

小箱の中に、最中作製キットのようになって入ってた?!

003

早速、あずき餡[つぶあん]を半分ほど絞り出し?

004

コラーゲン入り♪ぎゅうひのお餅を乗せて?

005

残りのあんを絞りだして??

007

もう一方の、もなかを最後に被せたら???

006

完成しました!!! 作るの簡単だけど、楽しいっっ

定番売れ筋のあぶらとり紙とツーショット

008

ではでは、眺めるのもそこそこに、いただきまっす

009

いきなり顔を食べるのは・・・まず、手鏡の柄を。

そうだ、ここには餡がいなかった。口の水分が最中皮に持っていかれる。

ええぃっパクパクッ

010

最中がさくっと香ばしい。あんも優しい甘さです。

文字通り、さらに侵食・・・

011

なんか、花王のロゴキャラクターっぽい!?

もっちり求肥が餡と相まって、京都らしさ満載。

012

・・・・ごちそうさまでした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」 

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」 

・当社ホームページはこちら! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

  

とてもとても小さな郵便ポスト

  2013/04/17    nozaki

皆様こんにちは。

今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらを
クリック 

先日、こんなにも小さな郵便ポストを発見しました
Photo

自動販売機と比べると小ささがわかるでしょ

Photo_3

Photo_4

Photo_2

ちゃんとした日本郵便のポストです

年賀状の時期には、すぐ溢れてしまいそうですね

こんな小さなポストが至る所にあるのでしょうか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

さくらツアー

  2013/04/10    しみきょん

みなさんこんにちは、しみきょんです。

以前、東北は五能線ルートへおひとりさま弾丸ツアーを決行しましたが、

しみきょん、非日常への冒険心が募り貯金 が貯まりまして、

京都単独ツアー やってきました

“ひとり旅”というと寂しいけど、単独ツアーだとシテヤッタ感がする?

(ブログランキングに参加しています!
 ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

京都には2泊。時間に余裕があるので、お花見中心の撮影旅行になりました。

今回は、2日目に訪れた桜の隠れ名所、 原谷苑 をご紹介します。

Dpp_0001_6

ところでみなさん、京都駅と金閣寺の位置関係はわかりますか?

京都駅が時計の中心なら、金閣寺は11時の方角(北北西)あたりです。

金閣寺後方に控える左大文字山と、衣笠山のあいだの蓮華谷道をぬけると、

原谷という地名に出会います。起伏に富んだ地形が特徴的で、原谷苑も

傾斜を利用した土地にまるで桃源郷のような一帯を成しています。

写真をクリックすると拡大して見られます。

Dpp_000

今でも個人が所有するお庭(農地)を、桜の開花時期だけ一般公開しているので、

もともと噂伝いに広まる、知る人ぞ知る、地元の隠れた名所のはずでしたが、

しみきょんは9年ぶり2度目の来訪であまりの人出の多さに驚きました。

(なるべく人が写り込まないように撮っています)

タクシーが金閣寺前と原谷苑をピストン輸送しているような印象です。

写真を見てのとおり、枝垂れ桜が美しく、春の花々が一斉に咲き乱れていて

あちらこちらから歓声や感嘆のため息が聞こえてきます

すれ違う他人同士でも、気分が盛り上がるからなんでしょうか、「きれいよね。」と

話しかけ、写真を撮り合う、花の名前を教え合うなんて光景も珍しくありません。

Dpp_003

Dpp_002_2

桜を見上げると空がピンク色に霞みます

うっとりするような光景を散策できるので、たいへんお勧めのスポットです。

入場料は桜の開花具合にあわせて金額が異なります。詳しくは専用サイト

確認してみてください。

他のさくら風景や旅先のスナップは、また次回ご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」 

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」 

・当社ホームページはこちら! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

 

うぅ?ん!

  2013/04/03    kuro

皆様こんにちは。

今日はKUROが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )

こちらをクリック

昨日、今日と久しぶりにまとまった雨でしたね

今日に至っては、雨 ・風 で一時的に各路線 でも遅れが出ていたようです

残った桜 には、チョットばかりつらかったかなぁ?

乾燥して埃ぽかった街には、丁度よかったかな?

さて今回は、数年前から各地に登場している“プレミアムバーガー”・・・

って言うんですかね?

Mのマークでおなじみのファーストフード店の物とは一線を引いた

高級バーガー?のお店をご紹介したいと思います。

前に仕事で近くに行った時に、店構えが気になっていたんですが

何のお店なのかまで、良く見ていなかったのを思い出して、打ち合わせの

後のランチに訪問です

再度、訪れた時に初めて、そのお店がハンバーガー を中心としたお店で

ある事が判明

店頭にあるメニューボードを見て、チョット退いちゃいました

ん・・・?ん・・・?

結構高いぞ

でもまぁ・・・折角来たんだし・・・こうしてブログのネタにもなるしって

事で入店です

メニューから、チリソースがかかってて、目玉焼きトッピングになっている

ハンバーガーをチョイス ←ごめんなさい。正式な名前は忘れました

じゃぁぁぁぁ?ん  登場   ↓ ↓ ↓ ↓

Photo

どのメニューにもポテトフライは付いてるみたいですね

ではでは早速・・・   モグモグ・・・   パクパク・・・

うん  旨い

パテはチョット柔らかめだけど、つなぎ無だと思う。

肉の味もしっかりしてるし・・野菜もしっかり、それにチリソースも辛すぎずいい感じ

バンズ も表面はカリっ パリっ 、中はモチフワぁって感じですかね

出てきたばかりの時は、高さも結構あるので・・・上から下まで全部の

味を楽しむ事は出来ませんが、ハンバーガーのソースや具が食べている時に

落ちないように、包む紙もテーブルにセットされているので、それを利用した

方が食べやすいですね

食べ終わった感想は、「ハンバーガーの形はしてるけど、ハンバーグランチ」の

ような感じで、食べ応えもバッチリ

これならお腹も膨れて、しっかり満足です  ハイ

ところでこのお店の名前・・・

“ヴィレッジヴァンガードダイナー荻窪店”

そうお気づきの方もいると思いますが、本屋の陳列方法に革命を与えたと言われる

ヴィレッジヴァンガードのダイナーだったんですねぇ

どうやら『ヴィレバン』なる短縮後も存在するようで・・・

都内には、他数店舗あるようです。

言い忘れてましたけど・・・珍しいビール の種類も多くて・・・

仕事中じゃなければ・・・・なぁぁぁぁぁぁあああ

それは、またの機会まで持ち越しです

これからは暖かくなって来るし、天気のいい日 は、お散歩がてら

お近くのお店に行ってみて下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』