珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

「 月別アーカイブ:2013年06月 」 一覧

もうひとつの?ヒロ・コーポレーション

  2013/06/26    nozaki

皆様こんにちは。

今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらを
クリック 

虫が飛び交う嫌な季節となりました。ショップでは虫よけ対策グッズを至る所で

見かけます

虫よけのテレビCMも多いですよね。『ムシコナ?ズテクノ? 』のCMはとても

印象的です。

先日、ドンキーホーテで写真のアイテムを見つけました
Photo
『蚊トリーヌ』という商品名ですが、他に『ナイス蚊っち』とか『電撃ラケット』とか

色々な名前で売られています。

昔、HEY!HEY!HEY!で安室奈美恵がこのラケットを紹介していました

このラケットは、叩く事で蚊やハエをやっつける物ではありません。

ラケットに電池が入っていて、ボタンを押すとネットに静電気が発生し、

虫がネットに当たると電気ショックで駆除できます。

裏を見ると当社と同じ?ヒロ・コーポレーションが発売元
Photo_2
Photo_3
九州の福岡県ですけど

300円位で安かったし、社名に親しみがあって購入

これが思っていた以上に使えます!我が家の前にあるゴミボックス付近で

飛んでいるコバエをこれで退治

スプレーのように有害なものを出さないので安心

しか?し、このネットに触れたらとんでもないことになりますヨ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

投資セミナーご来場の御礼

  2013/06/21    しみきょん

皆さん、またお会いいたしましたね、しみきょんです

臨時号でお送りいたします。

(ブログランキングに参加しています!
 ワンクリックをお願いします)

こちらをクリック   

 

6月8日土曜日に開催しました不動産投資セミナー、

『プロが教える不動産投資 新築 一棟マンション オーナーへの道』に

ご参加くださいました多くのお客様、ご来場ありがとうございました。

今回は私たちヒロ・コーポレーションのセミナーに初参加という方がたくさんおられ、

新たな出会いが生まれましたことも重ねて御礼申し上げます。

 

今回は私たち(株)ヒロ・コーポレーションと、(株)セレコーポレーションさんの

共催という形でした。 なんだか兄弟みたいな親近感のある社名です。

↓ 開催風景 第一部

Img_8376

Img_8366

客員講師を務めてくださった不動産戦略コンサルタントの大野晃弘先生です。

第一部講演は、不動産投資の魅力について投資メリットとデメリットの両側面を

まず皆さんにご理解いただいた上で、さらには不動産投資の投資法のケーススタディや

必要な知力について110分間に渡り学んでいただきました。

先生はご自身も不動産投資家でいらっしゃるため、実体験から生まれてくる言葉や

『成功の秘訣』など、参加者の方々はとても重みを感じられたようです。

Img_8382

↑ 第二部の様子

第二部では実例を多く交えた建築例と、セレさんの得意とされる差別化を

狙ったプラン作り、不動産投資倶楽部についてお話しいただいております。

個別相談会では、事前予約数を上回るお申込みをいただけました!

 

今後も、賃貸市場の情勢に沿ったテーマから、現場を体感できるような

見学会の開催など、皆様に有用なセミナーや勉強会を開拓してまいります。

次開催もぜひご注目下さい!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」 

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」 

・当社ホームページはこちら! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

高いところはお好き?

  2013/06/19    しみきょん

皆さんこんにちは、しみきょんです。

東京はまとまった雨が降らず、ただじめじめっとした日が続きますね。

肌で感じる“不快指数”でいうと80%くらい!?

夏はしみきょんの誕生月があるので好きですけど、暑いのは好きじゃない?

(ブログランキングに参加しています!
 ワンクリックをお願いします)

こちらをクリック

 

暑いところは嫌いだけど、高いところは好き!

“展望”とか“高層”とか眺めの良いところは登ってみたいし、高所も至って平気。

おまけに“無料”とくれば、登らない理由がありません。

先日、練馬区役所に住居表示申請を行った時のことです。

本庁舎の3階で申請を済ませて目的は達したのですが、気さくな職員さんとのお話で

本庁舎の20階に展望ロビーと展望レストランがあると伺って、せっかくなので

来たついでに立ち寄ってみることに。

Image8361

エレベーターを降りると、すぐ練馬区のゆるきゃらマスコット“ねり丸”が出迎えてくれます。

大きな回廊風になっていて、平日の昼間はレストラン以外には人がほぼいない・・・

ようなので、貸切状態で眺望が楽しめます。

Image8381

登った日はあいにくの曇天で、遠くまでは見えませんでしたが、スカイツリーや

横浜ランドマークタワー、池袋サンシャインビルなどはすぐに見つけられました

富士山は・・・

Image840111

この方角辺りにそびえているはずですが・・・この日はあいにく見えませんでした

本来であれば、このように見えるようです (案内板から引用)

  Image8391

皆さんは高いところはお好き?

好天の日に練馬区に立ち寄った際は、無料展望台で眺望を楽しんでみてください。

都庁の展望台とはまたひとあじ異なり、周囲に大きなビル群などが無いため

とても視界が開けており、おススメですよ?

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」 

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」 

・当社ホームページはこちら! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

復っ活!

  2013/06/12    kuro

皆様こんにちは。

今日はKUROが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )

6/8(土)のセミナーへご参加の皆様、お忙しい中ご参加いただきまして

誠にありがとうございました。

セミナーの詳しい模様は、他のブログ等で紹介されると思いますので

まずはお礼まで・・・

さて今回は「復っ活!」って何が・・・?

そう何が?って感じかもしれませんが、久々に乗ったバイクでしたが

乗っていきなりのロングツーリングから早くも2年経過・・・

この2年間で、感じた不調の数々・・・

単に古いバイクだから・・・?と割り切っていましたが、

今回の車検時に不調と感じた部分を、徹底的に調べてもらいました

不安に感じて乗ってると、気持ちよくありませんからね

出てくるわ出てくるわ。不調箇所の数々

当初考えていたよりも、状況は悪く・・・深刻でした

20年近く経ってるバイクだからしょうがないと言えばしょうがないけど・・・

車検とあわせた整備に出して、約1ヶ月半ぶりに手元に戻って来たバイク

は、ドンだけ変わったのやら

バイク屋さんから自宅に戻ってくる道だけですら、その違いはハッキリ

わかりました

やっぱりね

前の状態だったら、いくらなんでも・・・

なんてヘルメットの中で、独り言を言いながら、顔はニヤけてとまりません

戻ってきてから、日光、横須賀・横浜などなど日帰りツーリングを楽しんで

いますが

あっ  写真とってなかったぁ

という事で、先日の休みに行った九十九里?房総ツーリングのひとコマ

Bike

梅雨が終われば、全国的にツーリングシーズンですからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』

都会の庭園

  2013/06/05    しみきょん

皆さんこんにちは、しみきょんです。

ワールドカップサッカー 日本代表チーム本戦進出おめでとう?

テレビ相手にしみきょんも興奮しながら応援しました?!!

本戦もばっちり応援するぞ??ガンバレ日本

 

(ブログランキングに参加しています!
 ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

 

先週末、一度行ってみたかった旧古河庭園のバラ鑑賞が叶いました

洋風庭園(バラ園)と和風庭園を併せもつ名園です

JR山手線の駒込駅から徒歩10分くらいと立地も良く、5~6月はまさにバラの

最盛期とあって、かなり混雑・・・。

庭園を見下ろすように写真を撮っても、バラより目立つのは庭園の小路の

人だかり・・・。 開園時間直後に来ればこのような混雑もなかったのかも。

Img_5527

今は美術館になっているこの旧古河邸にはちょっと興味深い歴史があります。

設計は、日本の多くの重要文化財にも名を連ねる英のジョサイア・コンドル氏です。

代表作で有名なものは鹿鳴館や、ニコライ堂、丸ノ内の三菱一号館などです。

多くが空襲で無くなったり取り壊されたりして現存しない中、この古河邸は

残っていたんですね。 事前予約すれば建物内も見学できます。

さらにはこの地が、明治期には陸奥宗光の邸宅があった場所です。

幕末史が好きな方の中には坂本竜馬の同志としてファンもいるのでは。

Img_5489Img_5500

バラ園も素敵なのですが、想像以上に良かったのが和風庭園 でした。

回遊式になっていて、池や河が配置され、立派な滝までありました。

ここが駒込であることを忘れてしまいそうなほど深い自然があります。

Img_5538_2

駒込は日本庭園では六義園も有名ですが、ぜひ旧古河庭園にも足を延ばしてみてください。

青紅葉が茂る日陰が今はちょうど心地よく、これからは秋の紅葉がとても楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」 

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」 

・当社ホームページはこちら! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」