「 月別アーカイブ:2017年03月 」 一覧
基本が大事!
2017/03/28 kuro
こんにちわ。KUROです。
(ブログランキングに参加しています。 是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック (‘ω’)ノ
?先週の25日(土)「アパート・マイホーム建替えのための賢いお金の借り方
講座」(横浜会場)と26日(日)「新築現場バス見学会」(都内3会場)の
イベントにご参加いただきました皆様有難うございました。
2017/3/25

2017/3/26



特に26日は天候も終日悪く、寒いにも関わらずご参加いただき有難うございました。
両日ともにセミナー後の個別相談も多くいただだき有難うございます。
さて26日のバス見学会ですが、私が担当させていただいた第二現場の物件は、
非常に防犯設備が充実した物件であることが特色の一つになっています。
エントランスのオートロック、エントランス回り・駐輪場等の防犯カメラ、
全世帯ホームセキュリティ導入という充実ぶりです。
防犯設備に関しては、2016年10月の全国賃貸住宅新聞の入居者に人気の設備
ランキング「この設備があれば周辺相場より家賃が高くても入居が決まる」部門で
単身者物件では2位にオートロック、5位ホームセキュリティ、9位防犯カメラ。
ファミリー物件では、3位にオートロック、4位ホームセキュリティ、10位防犯
カメラとなっており、どのタイプの入居者も非常に関心の高い住宅設備になっており、
非常に訴求力のある設備になっています。
工事費用の問題や建築後に後付けが難しい設備もあり、全てを導入する事は困難ですが
どれも導入されていない物件では今後の入居にも影響がある内容だと思いますので、今
後の導入も是非ご検討下さい。
但し、こういった設備が導入されていても、最近の空き巣被害では玄関やバルコ
ニーの無施錠(鍵を閉めていない状態)での被害が意外と多いとの事。特に3階
以上の中高層階やオートロックがついている物件で多いそうです。
防犯は基本の施錠をしっかりする事が大事で、更に留守中の防犯力を高める設備
として上記のようなものがあると考える事が重要のようです。
**********************************************************
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
巣鴨名物”塩大福”
2017/03/16 kame
こんにちは!本日はkameが担当いたします。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
本日は巣鴨の名物、塩大福をご紹介致します。
なぜ、巣鴨かというと、、、
私が学生時代に住んでいたのが巣鴨駅のとなり
都営三田線の西巣鴨駅で大学と家の中間が巣鴨で
巣鴨の某ファーストフード店でアルバイトをしていたからです。
4年間お世話になっただけあり、巣鴨の街は好きで
今でもたまにふらっと散歩に行きます。
さて、本題ですが巣鴨の名物と言えば
塩大福が有名なのですが皆さん、ご存知でしょうか?
塩大福以外にもカレーうどんの古奈屋や
ラーメンの蔦など有名店が軒を連ねております。
塩大福は主に巣鴨のメインストリート
地蔵通り商店街にお店があるのですが
今回は巣鴨3大塩大福と言われるお店を
簡単にご紹介いたします。
まず、駅の側から地蔵通りの入口にあるのが
伊勢屋です。ここは分厚いお餅が特徴で
お餅好きには好きにはもってこいです!
地蔵通りを進んでいくとあるのが二店目の
すがも園です。ここは良くも悪くもバランスの取れた
塩大福と言った感じです。
すがも園の近くには塩大福の元祖として知られる
みずのがあります。ここは餡子がとにかく美味しいです。
絶妙な塩気でクセになります。
私は個人的にみずのが一番好みです。
みなさん、巣鴨訪れた際には塩大福の
食べ比べしてみてください。
三店ともそれぞれ違った特徴があるので
好みの味がきっと見つかるはずです。
それではまた次回。
**********************************************************
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
酉年に鶏食べて鳥撮り
2017/03/08 しみきょん
みなさんこんにちは、しみきょんです。
はやいもので3月ですが、今年の十二支、覚えておいでですか?
ポチっと応援クリック!をお願いいたします!
はい、酉です!
酉(トリ)は、取り込むに繫がることから、お客を取り込む、運気を取り込む、
など、お商売繁盛に繋がるんだとか。
どうか運気の上がる一年になりますように。
そんなわけで、今年は鳥(野鳥)をいっぱい撮ろう。←縁起担ぎは嫌いじゃない。
小鳥は特にすばしっこく、ほぼ留まっている瞬間しかピントが合わせられず
飛翔姿などシャッターすら切れないんです。(いいカメラとレンズも必要)
テレビ埼玉で再放映中の”水曜どうでしょう”の番組内で、ケツァールという
コスタリカ国に生息する幻の鳥を大泉洋さんが追い求めている様子、激しく共感!
出会ってさらに上手く撮れた時は、運気がツイてる気がしてきます。
トリだけに、ついでに鶏料理も縁起を担いで頂きたい!
だから今年は、トリ年にトリ食べてトリトリに、たくさん出かけたいと思います。
**********************************************************
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」






