珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

「 kado 」 一覧

派手なTシャツ

  2019/10/01    kado

皆様こんにちは!
本日はkadoが担当いたします。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

今年の夏は十何年ぶりに海に行ってきました。

そこで、スウィムウェアブランド「Speedo(スピード)」の
イベントが行われていました。

そこの商品の無地Tシャツを購入してマーブリングを施すというものです。

何色か塗料を選んで特殊なノリの上に垂らしていきます。


風を当てて、流れを付けていきます。

そして、Tシャツに模様をつけていきます。

最後に綺麗な水で流し
て乾燥させます。
 
そしてこれが完成品です!

 
ちょっと派手すぎたかもしれませんが、夏の思い出の一枚となりました。
 
もう季節も秋めいてきておりますが、今年の夏は例年に比べてアクティブに動いた夏かもしれません。
夏よさようなら…
 
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

アートに触れて

  2019/08/28    kado

皆様こんにちは!
本日はkadoが担当いたします。
 
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
 
夏休みを利用して瀬戸内海で開催されている
瀬戸内国際芸術祭に行ってきました。
 
3年に一度開催され、瀬戸内海の各島々で
山や海や地域の人々が交錯する中で島々に
活気を取り戻そうというプロジェクトです。
 

 
会場としては
直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島
高松港周辺、宇野港周辺で各地で50組を超える国内外の作家による
アートが展示され、継続作品を含め、約200のアート作品と
約30のイベントが展開されスタンプラリー方式で巡っていきます。
 

 

 

 
しかし、各島をフェリーや高速船で巡るのですが、
その時間などもありますので、3泊ほどでは全てを回るのは
とても無理で、私は小豆島とても直島だけに行ってきました。
 
中には体験型のアートもあり、とても貴重で充実した
体験をしました。
 

 

 
その芸術祭ではないのですが、小豆島はオリーブが
有名で小豆島オリーブ公園の中にはオリーブの歴史等も
学べます。
その公園の中には実写版『魔女の宅急便』のロケで使われた
建物もお土産屋として残っています。
 

 
私は初四国上陸だったのですが、また今度は季節を変えて
訪れてみたいなと思いました。
 
※写真を撮り忘れてしまいましたが、小豆島で食べた
生そうめんとても美味しかったです。是非機会があったら皆様も
食べてみてください。

ハンバーグ食べたかった…

  2019/07/24    kado

皆様こんにちは!
本日はkadoが担当いたします。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

 

雨が降る中、7月17日に山中湖まで行って参りました。
なぜ雨の中行ったかと言うと、8月に湖畔で音楽フェスに行くので、下見と駐車場の確保の為にです。

 

下見と駐車場の確保は直ぐに終わって、お昼になりましたので、折角なので有名な炭火焼レストランさわやかに寄ってきました。

 

お昼の時間帯なので、待つのは致し方なしという思いで行ったのですが、お店はほとんど並んでいないし、駐車場にも並ばずに入れました。

 

しかし、その後その理由がはっきりしました!
整理券が発券されるのですが、その待ち時間目安は19:15。思わず二度見してしまいました。

 

 

駐車場にも並ばれず入れた理由はこれかと。
先に整理券を発券しその後、近所の観光地で過ごしてまた戻ってくる、もしくは諦めるか。

 

私は12:44に発券、さすがに7時間も待てないので、今回は諦めましたが、次はリベンジして美味しいハンバーグを食べたいと思います。

 

ちなみに、発見された整理券のQRコードを1時間後に読み取ったら目安時間が21時間近でした。

ちょっと前だけどGWのお話…益子の陶器市…

  2019/07/01    kado

皆様こんにちは!
本日はkadoが担当いたします。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

ょっと前の話ですが、栃木県の益子町で行われた
陶器市に行ってまいりました。

1966年から開催されていて、例年ゴールデンウイークと11月の
年2回開催されているようです。
当日はとても暑く、帰りには軽く日焼けするような気候で、
各陶器の常設の店舗から、出店で販売する臨時店も
数多く出店をしていました。

人出も数多く出店のスペースも何か所もあったのですが、
人と人がぶつかってしまうような人気のブースもありました。

良いなーと思っても高額であったり、勿論お値ごろの
出物もありましたが、とても数多くの品が販売されているので
目移りをして、目が回るほどでした。

休憩のスペースの近くの
益子焼窯元共販センターには大きな狸がお出向かしてくれて
可愛いのだか、怖いのだかわからない微妙な顔立ちで
迎えてくれました。

私も、お茶碗とプレートを購入して
早速朝ごはんなどで利用しています。


お時間がある方は11月の開催の際に訪れてみてはいかがでしょうか。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます

5月25日 初‼城東支店セミナー開催!

  2019/05/29    kado

皆さんこんにちは。
本日はkadoが担当致します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

今回はkadoがお伝えします。

5月25日城東支店主催で初となるセミナーを船橋にて開催させていただきました。
当日は船橋市の気温12時時点で31度を超えこの時期としては大変熱い中
ご参加いただいた皆様にはこの場を借りて御礼を申し上げます。

この度は『知って得する立退き交渉と賃貸トラブル解決法』という題材で
司法書士の太田垣章子先生にご講演いただきました。

太田垣先生は家賃滞納による建物明け渡し等、賃貸トラブルに関する裁判業務を
得意とされ訴訟代理人として延べ2200件以上の訴訟を受託されてきました。

立退き交渉はテクニックが必要との事で、
交渉先が子供がいる世帯なら夏休みや冬休みの長期休みをりようしたり、
その交渉は半年も時間はけてはいけないや、
裁判に持ち込むことは有利にはならないなど、具体的な経験をもとにして
お話をいただきました。

滞納させるような環境を作ってはいけないと所有者及び管理会社が
入居者に部屋を貸しているという上から目線ではなく、
賃料をいただき、ありがとうという感謝の気持ちが大事であるということも
仰っていました。

管理会社の視点から、物件が古くても綺麗に保ち、外観の美化を
継続していく事が滞納を止める一つの手段であるということも
気づかされました。

住環境を提供させていただく管理会社だからオーナー様と二人三脚でその資産を守り育てていく事が
重要だと思いました。

また、7月7日に赤羽にてセミナーを開催致します。
弊社ホームページにて告知させていただきます。
興味深い内容となっておりますので是非ご予約の上
ご参加いただけたら幸いです。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

4月21日 賃貸座談会開催!!

  2019/04/24    kado

皆さんこんにちは。
本日はkadoが担当致します。
 
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
 
今回はkadoがお伝えします。
 
4月21日とても良い陽気の日曜日に川崎にて
大家さん税理士との賃貸座談会を開催させて
いただきました。
 
この場をお借りして、ご参加いただいた方々に
御礼を申し上げます。
 
さて、当日は気候も暖かいというより汗ばむような
気候の中、21名様にご参加いただきました。
 

 
講師はご自身も大家さんで、数々の著書も出されている
大家さまに身近な税理士の渡邊先生を中心に
色々なお話をご参加者様とやり取りをさせていただきました。
 
お話の内容としては
事前に参加者様から質問したいこと等をヒアリングさせていただいた
中からいくつかをピックアップさせて先生に投げかけさせて
いただきました。
 

 
最初は参加者の方々もご意見が出づらかったようですが、
時間を経るごとに先生のお話の上手さも手伝って
色々なご意見ご質問も上がってまいりました。
 
主にな内容としては
・空室対策について
・消費税還付について
・キャッシュフローを上げるには
・法人化について
等、先生の方からも分かり易い解説も交えながら
参加者様にも実り多い座談会が開催されたと思います。
 
改めてご参加いただいた皆様ありがとうございました。
 
来月の5月25日にも船橋にて
『建替時に知って得する立退き交渉と賃貸トラブル解決法』と
いったセミナーを開催させていただきます。
家賃滞納による明け渡し等賃貸トラブルに関する
裁判実務を得意とする司法書士の太田垣先生にご講演をいただきますので
詳しくは下記URLをご覧ください。

2019年5月25日(土)『建て替え時に!知ってトクする、立ち退き交渉と賃貸トラブル解決法』賃貸経営セミナー


 
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

レンガの賃貸物件とレンガの歴史

  2019/03/26    kado

みなさまこんにちは。

本日はkadoがブログを担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

 
3月17日の日曜日に、今年最初のイベントを開催させていただきました。
 
内容は弊社がコンサルティングささせて頂いた物件を3か所バスで巡る見学会でした。
当日はお天気も良く、定員24名のところ、21名様の方々に参加いただきました。
 

 
この場をお借りして当日ご参加させて頂いた皆様ありがとうございました。
 
そのバス見学会の1現場目はレンガを外壁に使用して、
外壁のメンテナンスがほとんどかからない物件をご案内しました。
 
メンテナンスがほとんどかからない理由はレンガにあります。
 
サイディングの外壁は経年と共に劣化しますので、
15年に1回ぐらいの頻度でメンテナンスが必要になります。
それに比べ、レンガは変化が少なく逆に味わいが出ます。
 
ガルバリウム鋼板に上質のレンガを上下からはめ込み目地をモルタルで固めて
外壁を支えるという高い安全性でレンガが剥がれ落ちることがありません。
また、目地にコーキングを使用しないので、メンテナンスがかかりません。
 

 

 
外観はレンガですので、他の賃貸物件との差別化にも繋がります。
 
さてレンガの歴史っていつからあってどのような建物に使われてきたのでしょうか。
 
レンガが建物建材として使用されたのはメソポタミア文明の時代からだそうです。
紀元前3500年前ぐらいの文明から使われていたというと、相当古くからの
建築建材だということが理解できます。
エジプトの最も古いピラミッドの中には内部の壁にレンガを使用して外側
を石で仕上げているものもあり、そこで使われていたレンガの寸法は
現在のそれとほとんど変わらないようです。
 
日本で建物用レンガの生産が始まったのは長崎の海軍伝習所(1855年開所)とされています。
 
レンガを焼く材料として薪を得るため無計画な森林伐採が行われて砂漠化が
真似かねる場合があり、インダス文明やメソポタミア文明は
それが原因で衰退したと推測もされていて、中世のドイツなどでも森林の
過剰伐採が行われたようです。
 
レンガは経年するごとに独特の風味が出てきます、
日本にある有名なレンガ建築物は
東京駅舎、横浜赤レンガ倉庫、韮山反射炉、富岡製糸場、赤坂離宮などがあります。
文明開化を代表するようなレンガの建物見物は、この春のお出かけにはちょうど良いかもしれません。
 
もし、レンガの賃貸物件を考えてみたいという方がいらっしゃったらご一報ください。
 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

文化財に触れながら

  2019/02/27    kado

みなさまこんにちは。

本日はkadoがブログを担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

とても暖かく、いい陽気の日曜日に
小田原までドライブに出かけてきました。

そこで、ランチはどうしようかと
スマホ検索をしていると、有形文化財に登録されている
料理店があるとの事でそこでランチをいただきました。

だるま料理店というお店で、店前には順番待ちの人で溢れていました。

だるま料理店は網元であった、金沢出身の達磨(たつま)仁三郎が
明治26年に創業しだるま大師の縁起にちなみ、屋号をだるま料理店と
したそうです。
現在有形文化財に登録されている建物は大正12年の関東大震災により
創業時の主屋は倒壊してしまい、二代目の吉蔵がブリの大漁で得た
潤沢な資金を注ぎ込み贅を尽くして再建をしたそうです。(だるま料理店HP参照)

一般の人は食堂でのお食事になりますが、慶事などで利用される大広間もあるようです。

メニューとしては
お寿司、定食、天丼などがあり、天丼が人気メニューとの事で
ボリュームがありとても美味しく、天丼をいただきました。

ここで、有形文化財とは何かなと少し調べたのですが、
建造物、工芸品、彫刻、書跡、典籍、古文書、考古資料、歴史資料などの
有形の文化的所産で我が国にとって歴史上、芸術上、学術上価値の高いものを
総称して「有形文化財」と呼んでいます。(文化庁HP参照)

有形文化財の建物としては
東京大学安田講堂、神奈川県庁本庁舎、東京タワー、学習院正門等
全国で11502件登録されているそうです。

春の陽気も近づいてきましたら、有形文化財の建物散策などもいいかもしれません。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

駅伝はすごい!

  2019/01/23    kado

みなさまこんにちは。

本日はkadoがブログを担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

 

今年の三が日は皆様どのようにお過ごしでしたでしょうか。

私は久しぶりに家でのんびり過ごしたお正月でしたが、
あまりにも暇で箱根駅伝の応援に行ってきました。

箱根まで行く気力はありませんでしたので、
復路にて横浜駅近くからの応援になりましたが、
ランナーの皆さんの一生懸命な姿に思わず声援も大きくなりました。

マラソンや駅伝の速い選手は1Kmを3分で走るそうです。
時速約20Kmで走る計算となります。
車では時速20Kmだとそんなに早くは感じないかもしれませんが、
人間がその速さで20Km以上を駆けていく駅伝は周りから見ていも
迫力があります。
私も8年前ほどに湘南国際マラソンの10Kmの部にエントリーしましたが
55分もの時間がかかりましたし、早いランナーが駆け抜けていく様は
とてもついてはいけませんでした。

今年の箱根駅伝は青学の5連覇も予想されていましたが
東洋大、東海大と3校が本命でした。

その中、地元の東海大学が大会新記録で初の総合優勝を飾りました。
弊社の東海大学出身者も喜びひとしおの様でした。

私の出身校は最終的に16位。
また、予選会からの厳しい戦いがありますが、
来年こそはシード権を獲得してもらいたいものです。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

寒い夜には『鍋』

  2018/12/12    kado

みなさまこんにちは。

本日はkadoがブログを担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

気象庁の発表によりますと、12月11日に前橋市にて
関東平野部としてはこの冬初めての雪が降ったとの事で、
同市では平年より4日早い観測となったそうです。
最近はようやく寒い日が続いき、冬の到来を実感するようになりました。
『立冬』でも本州でも夏日の気温を記録し、
冬の寒さは何処へやらと思っていましたが
ようやく冬将軍が働きだしたのかなと思います。

寒くなったら何が食べたくなりますか?

温かいものが食べたくなりますよね?!

私が一番に温かい料理として思い浮かぶのが『鍋料理』です。

私の家庭は共働きなので、凝った料理はできないので
『鍋料理』は冬には野菜も沢山獲れ大変重宝します。

※これはキムチ鍋を作った時の写真です。(見栄えが悪くて申し訳ないです)


※↑これは「もちはだまる」という商品で近くのスーパーで買うのですが、もちもちで最高の触感です!
ここで少し鍋の雑学を…
日本には縄文時代~弥生時代ごろから煮炊きを目的とする
調理器具がありましたが、鍋状のものが出現したのは鉄器が
登場してから。しかし、これらで作る料理は汁物や煮物であり
現在の鍋物とは異なるものでした。
また、各自が自分の膳で食事をする文化があったため、鍋で作った
料理は調理が終わってから取り分けられるものであり、火にかけた
ままの鍋を直箸でつつくことはしませんでした。
現在の『みんなで鍋をつつく』形が普及したのは卓袱(しっぽく)料理
などが登場したことによって『ひとつの皿や鍋から料理をいただく』という
スタイルが定着したのが、江戸末期から明治ごろと考えられています。
【出典:ミツカン 鍋なび 鍋のネタ帳より】

鍋はもともとは基本的に炊事具であり、古来中国では日本の
鍋の原型になったと言われている『鼎(かなえ)』は
王室の礼器として使っていたほどで、鍋を直箸で汚すなどは
もってのほかとされていた時代もあったようです。

しかし、今では種類も豊富で
具材も好きなものを入れて個性を出すにはもってこいな
料理で、インスタグラムに映えるような特徴的な
鍋を出すお店なども多くあります。

私は個人的には水炊き、もつ鍋、豆乳鍋などがフェイバリット鍋です。

皆様寒い日にはご家族や、お友達と一緒に鍋をつつきあってみて、
寒い冬を元気にお過ごしください。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」