珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

「 月別アーカイブ:2012年06月 」 一覧

6月号発送!

  2012/06/27    kuro

皆様こんにちは。

今日はKUROが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック 

ここの所、毎日気温の寒暖差があったり、天候がハッキリしない日が続いて

体調を崩している方も多いようです。

皆さんは大丈夫でしょうか?

さて、弊社と管理委託契約をしていただいているオーナー様向けに発行している

HIRO’S METHODですが、今回の6月号で19号目になります。

先週末に発送は完了しているので、もうお手元に届いて内容をご覧になっていただけ

ましたでしょうか?

今回のテーマは「Smart Life」です。

表紙は、先月グランドオープンしたスカイツリーです。

高さや併設されている商業施設、周辺の諸問題等もオープンと共に多く取り上げられて

いましたが、環境配慮という面でも世界最高水準の技術が多く取り入れられている

事から、今回の表紙に使用しました。

Photo

Photo_3

屋上緑化している物件や建築後に太陽光パネルを設置して、共用部分の電気代

等に充当している物件の特集や保存食の代表である「乾パン」をチョットの工夫で

おいしく食べるレシピ等、今回も色々な記事を掲載しています。

興味のある方は、↓↓↓ コチラよりアクセスして下さい。

http://cocobuybuy.com/company/media/download.html

無料で発送させていただいています。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

地引網に挑戦

  2012/06/20    nozaki

皆様こんにちは。

今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック
 

先日、日ごろからお世話になっている東松舘道場の研修会に参加しました。

東松舘道場は毎年、数々の大会で小学生・中学生の部が優勝・準優勝を

成し遂げているとても有名な剣道の道場です。

研修会は伊東温泉のホテルニュー岡部で行われました。

まずは熱海駅から伊東まで待ち時間がありましたので、熱海で降りてみました

熱海駅は駅前に足湯があります  熱海までは車で行く事が多いので、

電車を利用する事により、新発見しました
Photo

伊東駅までは熱海から伊東線に乗ります
Photo_3
ホテルニュー岡部の食事は刺身や焼き魚などの海の幸以外に

採れたての野菜(長ネギ・にんじん・きゅうり・セロリ・ミョウガ)を丸ごと

味噌や塩で食べられたのが印象的でした。丸ごとそのままですよ。豪快に

2日目は4時半に起き、温泉に入ってから6時半に海岸に集合しました 。
Photo_4
そこで挑戦したのが初めて体験した『地引網』です 。

100人以上は集まって、全員で網を引きあげました。

始める前から、『浅瀬でやるから魚はあまり入ってないですよ?』

『海を掃除するつもりでやりましょう!』

とモチベーションを下げる掛け声から始まりました。

期待しすぎても困るのでしょう

実際、網を引っ張っている間も魚は現れず、不安がありましたが、

最後の方で様々な魚が入っていたので、安心しました。
Photo_5

魚は持って帰る事もできます。サメが入る時もあるとか

その後は全員に海藻入りの美味しいお味噌汁が配られました。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

現地調査の途中で

  2012/06/06    しみきょん

みなさんこんにちは、しみきょんです

ブログランキングに登録しています。
ポチッ  とクリックお願いします!! 

 『人気ブログランキング』

本日の東京は小雨が降ったり止んだり・・・傘 が手放せない日中でした。

 

家賃査定の依頼をいただいたとき、査定期限までに数日の余裕があるときは

なるべく“現地調査”を行います。

今日は高円寺駅と西荻窪駅、鷺ノ宮駅の近隣へ。

隣地や周辺環境、買物利便性なども含め、地図や図面だけではわからない

情報の収集が主な目的です

実際に歩くと、計画地にたどり着く前にきつい坂道や階段 があったり、

道路がきちんと舗装されていない砂利道のアプローチや、電車の音 が

響く場所だったり・・・。現地に行って初めてわかることが多々あります。

また最寄りの仲介業者さんの窓広告なども参考にします。新築の供給や

間取りの片寄り、家賃相場 などが参考になります。

 

今日、高円寺駅北口にある‘純情商店街’を歩いていたときに、

ふと目に付く窓広告の会社がありました。

P1080117_2

使を工夫して、ポップで若々しい印象の間取り図です。

思えば、部屋探しはわくわくした心持ちの人が多いのではないでしょうか

新しい住まいをみつける楽しさを誘発してくれるようにも感じました。

仲介業者さんには、各地の地場をはじめ弊社も大変お世話になっています。

業者さんの数が多いことは、弊社にとっては募集の間口が広がり

ありがたいことですが、業者さんの立場からすればライバルは数知れず・・・

同じ物件を扱うからこそ、広告図面にもいろいろ工夫がなされていることと察します。

探し見る人がわかりやすく、気持ちよく感じるものが支持を得るのでしょうね。

現地調査の途中でしたが、なんだか嬉しくなる瞬間でした

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社4年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」