珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

毎日食べれる系ラーメン

  2024/10/07    ニッシー

皆様、こんにちは。

本日はニッシーがブログを担当致します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします(^o^)/
こちらをクリック!

今回は支店のある川崎駅から徒歩4分ほどの場所に5月にできた新店、『新橋ニューともちんラーメン 川崎駅前店』さんにお邪魔してきました。

東京で長く支持され続けたちゃん系ラーメンですが神奈川には初上陸。

そもそもちゃん系ってなに?って方もいると思いますので、簡単に説明します。

神田駅ガード下で創業した「神田ちえちゃんラーメン」がいわゆる「ちゃん系」の原点となります。

しばらくして創業メンバーが新宿で「えっちゃんラーメン」池袋に「ひろちゃんラーメン」を開業。

その後ちゃんのれん組合を発足して、使用する達磨製麺にも参加していただいて相互連携しているとのことです。

ちなみに達磨製麵はあのすごい煮干しの凪グループです。

 

話はそれましたが早速入店

朝7時オープンですが、大体どの時間でも並んでます。

とはいえ立ち食いスタイルなので回転率はかなりの早さ。

注文はラーメン750円

あれ?チャーシュー麺ですか?ってくらいのチャーシューの量!

溢れそうなほどのスープ!

そしてライス無料!

ちゃん系恐るべし。

そして食べてみるとまずスープのおいしさに衝撃を受けます。

一見さっぱりしてそうな見た目ですが、確かな旨味と塩味。

おそらく鶏がらではなく豚系の清湯スープかなというパンチ力。

麵は達磨製麵の加水率高めの平打ち麵。

かなりツルツルで口当たりがいいのが特徴です。

具のチャーシューはこれだけでチャーシュー丼が作れる量で味染みもしっかり。

メンマは特徴的な細切りメンマで触感がしっかり目、ネギ多め。

ライスは無料のかっぱ漬けも添えて口休めも可能。

正直味は本当においしいですが、なにより750円で得られる満足感では過去最高クラス。

今は多種多様なラーメンがありますが、このラーメンは間違いなく毎日食べたい系ラーメンです。

だからこその行列は納得がいきます。

 

皆さんにも是非一度体験していただきたいと思う一杯でした。

 

 

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

ジャイアンツ優勝!そして...

  2024/10/01    ツッチー

みなさまこんにちは。

本日はツッチーがブログを担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

読売ジャイアンツのリーグ優勝が決まりました!!

ジャイアンツファンの皆様おめでとうございます!

と言いながら何度か公言しておりますが、私もジャイアンツファンなので

4年ぶりの優勝、めちゃくちゃ嬉しかったです。

最後の最後まで気が抜けない優勝争いでしたので、野球ファンとしては非常に楽しめたシーズンでした。

これからクライマックスシリーズ・日本シリーズと続きますが、日本一奪還を目指して応援します。

そして...

 

 

 

 

 

 

 

その優勝おめでとうキャンペーンで、10月5日・6日のよみうりランドの入園料が無料になるようです!

ロゴ入りのジャイアンツグッズを持っていく必要があるみたいですので、

ジャイアンツTシャツを着て行ってみようと思っています。

ご興味がございましたら皆様もぜひ!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

踊ってない夜を知らない

  2024/09/25    かわし

みなさんこんにちは^^

今回はかわしが担当いたします。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします(^o^)/
こちらをクリック!

9月のはじめに、野外ロックフェスに行きました。

栃木県真岡市で2日間にわたって行われている“ベリテンライブ”です。

(ニュースでも報道されていましたが2日目の夕方に落雷で中止になってしまいました。

怖かったです。)

 

私はこのベリテンライブが大好きです。

それは、私の実家から非常に近いということ以外にも

 

『ワンステージ・人が多すぎない・シートに座りながら観れる』という点で、

 

初心者にとても優しいフェスだからです。

 

ある程度規模の大きなフェスであれば、ステージが2~4つほどあることが多いのですが、

それにより観たいバンドの出番によってステージを移動する必要があります。

炎天下の中、人ごみのなかを急いで歩くのはなかなかの重労働です。

それに好きなバンド同士の出番がカブってしまって片方の出番を観れない!

なんてこともフェスあるあるです。

 

しかしワンステージしかないベリテンライブなら、

全アーティストのライブを、確実に、移動せずに観ることができるのです。

楽ですね。

 

またワンステージしかないので、観客数もそこまで多くはありません。

夏フェスはとにかく人が多いです。

入場・グッズ物販・ご飯・トイレなど、並ぶ時間が思ったより長いです。

規模がそこまで大きくないベリテンライブなら、

その行列のストレスを軽減できるかもしれません。

 

またベリテンライブはスタンディングエリアの後ろに、

レジャーシートを敷いて、座りながら観れるスペースがあります。

これが非常にありがたいです。

 

運良く木陰を確保できれば猛暑日でも快適にフェスを楽しむことができるのです。

シートに座ってビールを飲みながら音楽を聴き、

踊りたいバンドが出てきたらスタンディングエリアで踊り狂うという繰り返しです。

最高の夏になるでしょう。

カオマンガイも食べられます。

 

そんなベリテンライブ、参加してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました!

頑張れ大谷翔平!!

  2024/09/18    tomoki

皆様、こんにちは。

本日はtomokiが記事を担当させて頂きます。

宜しくお願い致します。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします(^o^)/
こちらをクリック!

 

本日の記事は、50-50という大偉業を目前にしている大谷翔平選手について書いていきたいと思います。

 

そもそも50-50と言われても分かりませんよね。大変失礼しました。

 

50-50とは1シーズン通して、ホームラン50本・盗塁50盗塁という意味です。

メジャーリーグは1シーズン通して、レギュラーシーズンが162試合あります。

その中で、1試合あたり平均4打席回ってくることが多いです。

3割ヒットを打てば一流打者とも言われている現状で、ホームラン50本近く打てる打者は、メジャーリーグでも1、2人いるかいないかとなっています。

その上で、盗塁を50盗塁決められる走力を持ち合わせている力はまさに100年に1人の逸材と言われている事に納得しかありません!

 

今シーズンはドジャースの残り試合が11試合となっています。

大谷翔平選手の現在の成績が48-48となっています。

前人未到の50-50を達成できるよう頑張って欲しいです!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン

今年も行きました!!夏の筋肉祭り!!!!

  2024/09/12    Shun

本日はShunが担当致します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします(^o^)/
こちらをクリック!

タイトルの通り今年も筋肉祭りに行ってきました!

突然、筋肉祭りと言われても分かりませんよね。失礼しました。

筋肉祭りとは毎年8月末に日本で行われるプロのボディビル大会のことです!

ボディビルと言うとブーメランパンツをイメージされる方が多いかと思いますが、今回はひざ丈の海パンを履く「メンズフィジーク」、ボクサーパンツのようなパンツを履く「クラシックフィジーク」、女子選手が出場する「ビキニ」の3競技が行われました。

今回の大会には世界的に有名な選手、フィットネス業界やインフルエンサーとしても有名な選手が多く出場しましたので、用意された2,000枚程のチケットは発売1日で完売するほどの大人気!ステージの目の前で見れるVIP席(1席10万円)も完売!!

ちなみに私は一番安い席で見ました。(一番安くても9,000円…)

 

 

 

 

 

 

 

ステージまで結構遠く見えますが、思ったよりしっかりと見れます。左上にモニターもありますので、安い席でも問題なしです。

私の一番の目当てであったメンズフィジークでは、日本人選手が最後まで優勝争いをするという激熱な展開で会場は大盛り上がり!!!最終的には韓国人選手に負けてしまいましたが、大健闘!(ちなみに優勝選手はNetflixで放映されていたフィジカル100というリアリティ番組に出ていました。)

出場している選手はもちろんですが、観に来ているお客さんも岩のように身体が大きい人が多くて、とてもモチベーション貰いました。行って良かった!

私も来年の4月に大会に出ようと思っていますので、頑張りたいと思います。

機会がありましたら皆様もボディビルの大会を見てみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン

期待値MAX🎦

  2024/09/11    masaaki

みなさまこんにちは。
本日はmasaakiがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

 

この度「アイアムアヒーロー」などの数々の話題作で知られる花沢健吾氏の最新作で、現代社会に潜む新たな忍者像を描いた漫画「アンダーニンジャ」が、山﨑賢人主演、ヒロイン浜辺美波福田雄一監督により

実写映画化されるとのことでした!!!🎶

個人的にもともと漫画が発売されてから全巻所有しておりまして(*’ω’*)

大好きな作品の一つでしたが、とうとう実写化されるとのことでしたので

公開日が楽しみな作品です!!!

<あらすじ>
太平洋戦争終結後、日本へ進駐したGHQが最初に命じたのは「忍者」組織の解体だった。それにより全ての忍者は消滅したかに見えたが、彼らは世界中のあらゆる機関に潜伏し、現代でも暗躍していた。その数は約20万人と言われている。忍者組織「NIN(ニン)」に所属する末端忍者・雲隠九郎(下忍)。暇を持て余していた彼はある日、ある重大な“忍務(にんむ)”を言い渡される。それは戦後70年以上に渡り地下に潜り続けている、ある組織の動きを調べること。その名は――「アンダーニンジャ」。忍術、知略、そして最新テクノロジー。すべてを駆使した、かつてない戦いが今、始まる――‼

 

気になる公開日は2025年1月24日です!
皆様もお時間がありましたら観に行ってみてはどうでしょう(/・ω・)/

最後までお読みいただきありがとうございました。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

 

たまには食べ物以外で

  2024/08/28    ニッシー

皆様、こんにちは。

本日はニッシーがブログを担当致します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします(^o^)/
こちらをクリック!

いつもいつも懲りずに食べ物を載せている私ではございますが、もういい加減食べ物以外も載せようということで

今回はお酒の話になります。

皆様にとっての最高のお酒はどんなお酒でしょうか?

私は今まで人並にはお酒を嗜み、さまざまな種類のお酒を飲んできましたが

これといって最高においしいと感じた経験はあまりありませんでした。

もちろんサウナ後のビールとかはおいしいですが、運命の銘柄に出会うという経験まではしたことがありませんでした。

今回たまたま少し普段より遠出をして、たまたま出会ったウイスキーに心を奪われてしまいました。

それは富士北麓蒸留所の「モルトグレーンウイスキー 大樹海」

ウイスキー特有のスモーキーさや独特のくせよりも

特に爽やかが際立ち、まるで鳴沢氷穴にいるような爽快感がくせになりました。

とはいえ度数が45もあるため基本的にハイボールしか飲まなかったので、酒飲みとしてはいかがなものかとは自問しましたが

気づくと1本あったボトルがなくなっていました。

これがほんとにあった怖い話…

という冗談はさておき人生でこれほどまでに魅了されたお酒は過去に一度もなかったので今回は大樹海を載せました。

皆様ウイスキー好きってかたもそうでもない方も一度お試しください。

 

 

 

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

夏といえば!

  2024/08/26    ツッチー

みなさまこんにちは。

本日はツッチーがブログを担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

皆様『夏』と言えば何が思い浮かびますか?

海・すいか割り・かき氷...

いろいろあるかと思いますが、「花火」もそのひとつですよね!

今年の夏は台風などで中止となってしまった花火大会もあるようですが、

先日自宅で寝ようとしていたところ大きな「ドーーーーン!!」

という音が!!

雷⁉事故⁉かと最初は思いましたが、なんだか外が騒がしいので見てみると

 

近くの公園墓地できれいな花火が上がっていました。

そういえばこの時期にやっていたなーと去年の花火も思い出しながら見ていました。

まだまだ暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

地下神殿

  2024/08/21    かわし

こんにちは

今回はかわしが担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします(^o^)/
こちらをクリック!

 

今回は7月ごろに参加した首都圏外殻放水路見学ツアーをご紹介します。

 

ふと、テレビやネットで人気の「首都圏外殻放水路」を生で観たい!と思い立ち、

友人たちを誘って見学ツアーに参加してきました。

とっても荘厳で迫力があり、涼も感じられる最高の経験でした。

 

この首都圏外殻放水路とは洪水を防ぐために建設された地下放水路です。

埼玉県春日部市の地下に全長約6.3㎞のトンネルがあり、

周辺の河川が洪水となった時にこれらの洪水の一部を江戸川に流し洪水の被害を軽減する役割があります。

 

特に、トンネルから流れてきた水の勢いを調節する「調圧水槽」は

地下の巨大空間にコンクリートの柱が整然と並んでいる姿から「地下神殿」とも呼ばれ、

見学ツアーが人気を集めています。

 

 

見学ツアーはまず施設の紹介映像を見て

そのあと100段以上の階段を降りてこの調圧水槽を自由に見学するという流れです。

 

水槽内の気温は20度以下で、7月の猛暑日であったにも関らず半袖では寒いくらいでした。

また湿度が高く少し靄がかかっており、

地下の巨大空間に柱がどっしり構えている姿がまさに地下神殿と呼ぶのにふさわしい雰囲気でした。

 

 

今回は最も短時間のライトめなツアーでしたが、

時期によってはより深いトンネルや排水ポンプを見学できるツアーもあるそうなので

それらもまた見学してみたいですね。

 

今の時期には涼しさも感じられて一石二鳥!

ぜひお出かけで訪れてみてはいかがでしょうか。

 

(お昼ご飯は栃木県民ならみんな大好き、爆弾ハンバーグを食べました。)

最後までお読みいただきありがとうございました!

夏の甲子園開幕

  2024/08/07    tomoki

皆様、こんにちは。

本日はtomokiが記事を担当させて頂きます。

宜しくお願い致します。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします(^o^)/
こちらをクリック!

 

今回のブログの内容は待ちに待った夏の甲子園についてです。

 

私の地元である群馬県代表校は、群馬県勢初の春の全国優勝を果たした健大高崎高校が出場します。

 

健大高崎高校は、夏の甲子園に2015年ぶりの出場となり、夏は4度目の甲子園出場です。

高校野球のレベルが高い群馬県の中で、前橋商業、前橋育英や桐生第一といった強豪校を接戦で勝ち抜き、

念願の夏の甲子園出場となりました。

 

 

本日、甲子園開幕の第2試合目に香川県代表の英明高校との対戦です。

夏の群馬県予選が終わり、エースピッチャーが靱帯損傷と疲労骨折でケガをしていたということが分かり、

メンバー選出外となってしまいました。

そんな中、チームには大きな痛手となりますが、どのように戦っていくのか見物となります。

 

甲子園春夏連覇への挑戦権があるのは健大高崎高校のみとなり、過去には7校が春夏連覇を達成しています。

8校目の春夏連覇を目指して、県勢初の春夏連覇を達成できるよう頑張って欲しいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」