珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

マイカー離れ

  2012/12/19    yasu

皆さんこんにちはyasuです。

ブログランキングに登録しています♪
ポチッ とクリックお願いします! 

 『人気ブログランキング』

最近カーシェアリングの広告を良く見かけませんか?

タイムズのような時間貸し駐車場が一部でカーシェアリングの導入を

増やしているようです。

もともと東京都は車の保有率が全国最下位で、今後さらに保有率・台数

ともに減少していくものと思われます。

車離れの一番の原因は不景気なのでしょうが、その他にもエコ・健康志向、

所有しているステイタスがなくなる、など時代の流れもあるようです。

月極め駐車場も空きが増えています。

以前の賃貸マンションの建築では、2LDK以上のファミリータイプを計画

する場合、敷地内に世帯数分の駐車場が必要と言われていましたが、

昨今ではそうとも言えません。

特に都内で駅近の計画地であれば、世帯数分の駐車場を用意しても

空きがでるのは目に見えています。

敷地に余裕があれば、世帯に対して5割の駐車場+時間貸し+カーシェアリング

という利用法も考えられます。

賃貸マンションの建築には事前の市場調査が大変重要ですが、駐車場の計画

も同様に、周辺の空き状況の調査をしておくべきでしょう。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もみじの名所 弾林寺

  2012/12/12    nozaki

皆様こんにちは。

今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック 
 

今日は京都にあります『弾林寺』の紹介をしたいと思います

弾林寺は紅葉の名所として知られ、古くより「秋はもみじの永観堂」といわれる。
                                 ウィキペディアより

とても綺麗なので、写真で癒されてください

Picsay1355297382

何となく一番気に入った写真
錦鯉ともみじの落ち葉がとてもマッチ
Picsay1355297382

もみじのじゅうたんが色鮮やか
Picsay1355297427

Picsay1355297484

そして、弾林寺に隣接している永観堂幼稚園のバスが可愛い
キューピーちゃんが付いています。
Picsay1355297267

こんなに紅葉が綺麗な幼稚園なんて、とても良いですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

プレゼンで家賃減!???

  2012/12/05    yasu

皆さんこんにちはyasuです。

ブログランキングに登録しています♪
ポチッ とクリックお願いします!

『人気ブログランキング』

この前おもしろい記事を見ました。

『プレゼンの内容次第で家賃が減額・免除されるサービス』

・・・・・・・・どういう意味???

入居者希望者がオーナーさんに対して自己プレゼンテーションを行い、

それをふまえてオーナーさんは入居条件を確定するという、賃貸入居支援

の新しい形 とのことです。

面白いことをやっている人や魅力的な事業をやろうという人が、オーナーさん

に支援したいと思わせるプレゼンを行い、最大で家賃0円もありえるそうです。

色んなことを考える人がいるんですねぇ?。

貸主と借主の関係、賃貸募集の方法も今後さらに多種多様になっていくのでしょう。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多機能照明器具

  2012/11/28    kuro

皆様こんにちは。

今日はKUROが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック 

先日、部屋の蛍光灯の寿命が近づいて来たようなので

蛍光灯を買いに行ったんですが、器具も大分古くなってきたし、

器具ごと交換しようかな?と思い、家電屋さんの照明器具売り場で

小さな驚き

煙や油を吸いとる「空気清浄機能」が付いているものや暖色系から寒色系まで

段階的に色を調節する事ができる「調色機能」付きのものなど、器具のデザイン

だけでなく、付加価値機能付き照明があるではありませんか

店員さんに色々聞いてみると 発売予定のものにスマート端末と連動して

音楽 を楽しめるスピーカー付き照明もあるみたいです。

また、ライトの熱でアロマを蒸発させて香りを楽しむフロアライトなどなど・・・

結局その場での蛍光灯購入は取りやめて、もう少し考えてから購入して

みようと思います。

確かに単身用の1Kなんかだとスペースも限られているし、見た目にも

色んな機器を置くよりも、照明器具と何かプラスαの機能がついていれば

部屋もスッキリできるんじゃないかなぁと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

継続は力なり

  2012/11/21   

皆様こんにちは。

今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック
 

今日、ご紹介するのは足立区綾瀬にある美容室『PRIDE』 です。

私が通勤する途中で、いつも気になり寄ってしまう『PRIDE』が行っている事
それは

Photo

Photo_2 Photo_3

Photo_4 Photo_5

Photo_6

入口にイラスト言葉を書いているのです。

目の前を通る人は、『今日は何だろと 』と覗き込み、

私もその一人になっています。

毎日毎日、コメントを考えるのは大変だと思います

しかし、その継続が前を歩く人に『PRIDE』というお店を印象に残している

と思います。

素晴らしいです

『PRIDE』ホームページ
http://www.pridehair.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

なまず号

  2012/11/14    しみきょん

みなさんこんにちは、しみきょんです。

(ブログランキングに参加しています!
 ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

 

先日、北区を現地調査のため歩き回っていたときに、街中でこんな光景を

見かけました。

Image1118_2

園児達が見つめる先に、先生と思われる方たちがクルマの中で

『きゃあああ?ああああ??!!!』

園児達の中にははじめはそれを見て笑っている子もいましたが、

揺れが激しいため、必至で机の脚にしがみついている先生を見て

目を逸らせず瞬時に不安を悟った子もいたようでした。

 

北区の地震体験車『なまず号』がこの日は園児達に地震体験教室を

行っていたようです。

手本となる先生たちも、震度5以上になると演技どころではなく

本当にしがみつかなければ体を耐えていられないのだとわかります。

 

この地震体験車は起震車とも呼ばれ、全国各地の児童や園児達に向け

地震が起きたら『自分の身は自分で守る』ということを教えて回っている

教育車両なのですね。

検索してみると、ペイントは異なりますが各地で活躍中の車両を

見つけることができました。

Image1119Photo

Magni001Photo_2

 

震災の余震がおさまってくると、どうも時間の経過とともに地震への

懸念が薄れ、怖さとともに心掛けまでを忘れがちになってしまいます。

幼い頃より、『地震は起こり、とても恐ろしいもの』と知って育つことは

大切ですね。

今後はより一層、なまず号の活躍を応援したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

  

 

今年は暖冬?

  2012/11/07    kuro

皆様こんにちは。

今日はKUROが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック 

ちょっと前から急に寒くなったからなのか、会社でも街中でも

マスクをしている人が増えた気がします。

私もそんな一人ですが・・・

薬を飲んでいても中々治らなくて鼻声が続いています。

気象庁の発表によると、今年の冬は東日本から九州にかけて

暖冬になる模様です。

夏は暑く、冬は寒い方がそれぞれの季節商品やサービス・レジャーの景気

がよくなり、その逆だと不景気にというのは、よくニュースで耳にします。

逆に暖冬だと普段よりも景気がよくなる商品やサービスとかってあるんで

しょうかね?

2007年の暖冬時のデータによると「ゴルフ関連施設」や「テーマパーク」

などの業績は良かったみたいです。

厳冬になると外出回数が減り、一回当りの消費額が増加し、暖冬になると

外出回数は増えるが、一回当りの消費額は減少するのが一般的らしいです。

なので、日用品や食料品を多く扱う「コンビニ」や「商店街」などは、経済規模

は小さいながらも、活性化される傾向にあるようですよ。

まだ早いのですが、『年末ジャンボ』を当てて懐もあったかい冬になれば

いいんですけどね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

お気に入りの本

  2012/10/31    しみきょん

みなさんこんにちは、しみきょんです。

(ブログランキングに参加しています!
 ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

 秋は一番短い季節に感じます。

今年は読書の秋にしたい!ということで、このところ仕事帰りはだいたい

本屋さんへ立ち寄ることが増えました!

好きな時代小説家の作品は新刊が出るのを待っているので、最近は

風景写真集や実用本コーナーに入り浸っています。

写真集が読書にあたるかは微妙です・・・。

実用本は、人生や暮らしに対する考え方、有効利用や無駄をなくす、など

身近なところにたくさんの知恵や工夫があって、著者や本のモデルの人物に

惹かれます。

見る方向を変えるだけで、豊かになったり、楽になったり、前向きになったり、

教わることがたくさんあります。気楽に読めるため、気が向いたときに何度でも

読み返すことができます。

立ち読みで目次と冒頭を読んで、興味のわいた本を購入し、休みの日にじっくり

世界観にハマッて読むのが面白いです。

写真は、撮影者の意図を独自に(勝手に)想像をめぐらせることが面白い。

さらに風景写真集の奥深いところでは、その一瞬を切り取った撮影者の

忍耐とか努力とか強運なんかを想像すると、いっそう写真が凄みを増します。

そう感じるような写真がたくさん載っていると、つい欲しくなってしまいます。

わたし自身カメラが好きなので、そういう目線で見てしまうのかもしれません。

図鑑のような記録写真も眺めるのには飽きないですが、私が本棚に蔵書として

残すなら、ドヤ顔で訴える写真集のほうが好きです。

皆さんは、この秋、どんな本を手にとられますか?

良かったら、ぜひ実用本や写真集もお勧めです

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

戸建住宅のネット販売

  2012/10/24    yasu

皆さんこんにちはyasuです。

ブログランキングに登録しています♪
ポチッ とクリックお願いします! 

 『人気ブログランキング』

ミサワホームが1000万円台で買える戸建住宅商品をネット販売で始めるそうです。

今は何でもネットで買える時代になりましたが、これからは家もネット通販なんでしょうか!?

ターゲットは、ポスト団塊ジュニア世代の30代とのことですが、この世代ならネットでの販売も

受け入れられるのでしょうか。

1000万円台の値段設定なら、賃貸派から乗り変える世帯も出てくるかもしれませんね。

逆にこの商品を戸建賃貸用に建てるオーナーさんもいるかもしれません。

この建築コストなら、家賃も抑えて設定できるのでは・・・。

家賃が安くなるなら、やっぱり賃貸の方がいいと思ってしまうのでは???

う?ん・・・・どうなんでしょう・・・

今日はこの辺で失礼いたします。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

美味しすぎる給食が食べられるレストラン

  2012/10/17    nozaki

皆様こんにちは。

今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック 
 

皆さん、足立区の給食が美味しいと全国から注目されている事を

知っていましたか

その日本一を目指している足立区の給食が食べられるレストランが

あるのです。

それは足立区役所の最上階展望レストラン

足立区役所に行ったついでに寄ってみました。

Picsay1350441199

1017

どうですか  この献立  こんなに美味しそうなパスタ

とクリーム煮   学校の給食で出ましたか

私も足立区で育ちましたが、こんな給食はなかったなぁ

麺は袋に入ったソフト麺しか、記憶にないです

1017_2

この『おいしい給食』平日限定30食だったようで、

完売でした

お値段はお手頃の550円

月替わりでメニューを変更しています。

1017_3

景色も良いので、次は絶対食べるぞぅ

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」