珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

復っ活!

  2013/06/12    kuro

皆様こんにちは。

今日はKUROが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )

6/8(土)のセミナーへご参加の皆様、お忙しい中ご参加いただきまして

誠にありがとうございました。

セミナーの詳しい模様は、他のブログ等で紹介されると思いますので

まずはお礼まで・・・

さて今回は「復っ活!」って何が・・・?

そう何が?って感じかもしれませんが、久々に乗ったバイクでしたが

乗っていきなりのロングツーリングから早くも2年経過・・・

この2年間で、感じた不調の数々・・・

単に古いバイクだから・・・?と割り切っていましたが、

今回の車検時に不調と感じた部分を、徹底的に調べてもらいました

不安に感じて乗ってると、気持ちよくありませんからね

出てくるわ出てくるわ。不調箇所の数々

当初考えていたよりも、状況は悪く・・・深刻でした

20年近く経ってるバイクだからしょうがないと言えばしょうがないけど・・・

車検とあわせた整備に出して、約1ヶ月半ぶりに手元に戻って来たバイク

は、ドンだけ変わったのやら

バイク屋さんから自宅に戻ってくる道だけですら、その違いはハッキリ

わかりました

やっぱりね

前の状態だったら、いくらなんでも・・・

なんてヘルメットの中で、独り言を言いながら、顔はニヤけてとまりません

戻ってきてから、日光、横須賀・横浜などなど日帰りツーリングを楽しんで

いますが

あっ  写真とってなかったぁ

という事で、先日の休みに行った九十九里?房総ツーリングのひとコマ

Bike

梅雨が終われば、全国的にツーリングシーズンですからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』

都会の庭園

  2013/06/05    しみきょん

皆さんこんにちは、しみきょんです。

ワールドカップサッカー 日本代表チーム本戦進出おめでとう?

テレビ相手にしみきょんも興奮しながら応援しました?!!

本戦もばっちり応援するぞ??ガンバレ日本

 

(ブログランキングに参加しています!
 ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

 

先週末、一度行ってみたかった旧古河庭園のバラ鑑賞が叶いました

洋風庭園(バラ園)と和風庭園を併せもつ名園です

JR山手線の駒込駅から徒歩10分くらいと立地も良く、5~6月はまさにバラの

最盛期とあって、かなり混雑・・・。

庭園を見下ろすように写真を撮っても、バラより目立つのは庭園の小路の

人だかり・・・。 開園時間直後に来ればこのような混雑もなかったのかも。

Img_5527

今は美術館になっているこの旧古河邸にはちょっと興味深い歴史があります。

設計は、日本の多くの重要文化財にも名を連ねる英のジョサイア・コンドル氏です。

代表作で有名なものは鹿鳴館や、ニコライ堂、丸ノ内の三菱一号館などです。

多くが空襲で無くなったり取り壊されたりして現存しない中、この古河邸は

残っていたんですね。 事前予約すれば建物内も見学できます。

さらにはこの地が、明治期には陸奥宗光の邸宅があった場所です。

幕末史が好きな方の中には坂本竜馬の同志としてファンもいるのでは。

Img_5489Img_5500

バラ園も素敵なのですが、想像以上に良かったのが和風庭園 でした。

回遊式になっていて、池や河が配置され、立派な滝までありました。

ここが駒込であることを忘れてしまいそうなほど深い自然があります。

Img_5538_2

駒込は日本庭園では六義園も有名ですが、ぜひ旧古河庭園にも足を延ばしてみてください。

青紅葉が茂る日陰が今はちょうど心地よく、これからは秋の紅葉がとても楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」 

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」 

・当社ホームページはこちら! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

 

セミナーご来場の御礼

  2013/05/29    yasu

皆さんこんにちはyasuです。

ブログランキングに登録しています♪
ポチッ とクリックお願いします! 

 『人気ブログランキング』

5/24・25・26日の3日間、東京ビッグサイトにて

朝日住まいづくりフェアに弊社もブースを出して参加しました。

ヒロ・コーポレーションのブースは、こんな感じです。↓

Img_80251

25・26日は会場内でセミナーも行いました。

当日はおかげ様で満員御礼。

Img_81181

立ち見が出るほど盛況でした。

お席がご用意できなかったお客様、申し訳ありません。

Img_81401

大勢の方にご来場いただき、本当に有難うございました。

次回セミナーは6/8(土)に開催いたします。
セミナー情報はHPをご覧ください。

⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5月24日?26日朝日住まいづくりフェア開催!!

  2013/05/22    nozaki

皆様こんにちは。

今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらを
クリック

5月24日(金)?26日(日) 10?17時 東京ビックサイトにて

【朝日 住まいづくりフェア2013】が開催します!!

このイベントは、ハウスメーカー、工務店、建築家、住宅設備・建材メーカー、

不動産会社など300社が出展し、マイホームや賃貸アパート・マンションを

建築される方やリフォームを考えている方が参加されます。

今年はHOME’S不動産投資EXPOが加わりましたので、不動産投資や

賃貸管理を考えているオーナーも参加されます。

そして、弊社は25日(土)と26日(日)に賃貸経営セミナーを行います。

■C会場
 25日(土)13:20?13:50
 『やっぱり!!賃貸管理会社に任せようと思える12の話』
 講師:?ヒロ・コーポレーション 野崎 正裕

■B会場
 26日(日)14:10?14:40
 『こうだから失敗する!!アパート経営』

 講師:?ヒロ・コーポレーション 和田 康幸

是非、お越しください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

『由比ガ浜』は無くなる?

  2013/05/15    しみきょん

こんにちは、しみきょんです。

(ブログランキングに参加しています!
 ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

テレビからふいに流れてきた、『由比ガ浜』の命名権売却のニュース。

あの鎌倉の銘菓、鳩サブレーの製造販売元の豊島屋が1億2千万円で獲得したらしい。

この命名権は『ネーミング・ライツ』ともいう。

ネットで少しかじってみると、1980年代以降アメリカで定着した資金調達の手法のひとつで、

主にスポーツ施設の建設や運営を目的にした施設所有者等と、広告効果を狙いたい

スポンサー企業間で契約し、施設の名前に社名やブランド名をつける、

このような広告概念のことを言うそうな。

そういえば、味の素スタジアムは有名!

それにしても、地名に等しい海岸さえも売却対象にしてしまうのか。。。

人工物ならともかく、と思うニュース。

ならばそのうち、新宿御苑駅は、『ヒロ・ステーション』なんて日が可能になるのかも?

今、会社は四ツ谷にあるけれど、初めてお会いするオーナー様には

新宿御苑駅のホーム看板広告のほうで有名みたいです。。。おっ広告効果!?

それよりは、由比ガ浜が『サザン・ビーチ』になるほうがずっと現実的かな。

鳩サブレーの豊島屋さんは、公募で名称を決めるそうです。

サザンの名曲がエンドレスで次々に流れてくるビーチ。悪くないかも。

私も『サザン・ビーチ』で1票投じてみようかな。

あっ、しみきょんは鎌倉市民じゃなかった?

皆さんならなんて名前をつけますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」 

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」 

・当社ホームページはこちら! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

 

何の・・・やま???

  2013/05/08    kuro

皆様こんにちは。

今日はKUROが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )

五月になったというのに、昼間は暑いぐらい の時があっても

朝晩は寒い日がまだまだありますねぇ

まさに昨日は、最寄駅を降りたら・・・寒風 が

皆様、体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい

こちらをクリック 

さて、今週は?

これは、GWも終盤のある晩のBar での出来事

この・・・やま  山  なぁーんでしょう

2

よ?く  よーく  よぉぉく  目を凝らして 見ていると・・・

某ファーストフードのマーク

見えました?

その時、既に時刻は真夜中のお昼をとうに越し、夜中のおやつの時間

近くだったでしょうか?

そのお店の常連さんの一人が、お店スタッフへの労い?いじめ?の

差し入れです

ある特定企業の宣伝になってしまうので、店名は伏せておきますが

「M」のマーク、「トマトが入ってるハンバーガーが有名」って位でわかり

ますよね  ハイ あのお店です

この時、初めて知った事・・・

そのお店のハンバーガー類とホットドック類を全てオーダーすると、

合計金額は・・・・・・・・

合計金額は・・・・・・

ちょいと引っ張り過ぎ?

合計で・・・約1万円也って事

もちろん、買ってきたお客さん以外のお客さん&スタッフで、ぜぇ?んぶ

食べたので、食べ物は粗末にしてませんよ

久々に食べて美味しかったけどね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』

ペーパークラフト家具

  2013/05/01    yasu

皆さんこんにちはyasuです。

ブログランキングに登録しています♪
ポチッ とクリックお願いします!

『人気ブログランキング』

入居募集をする際にモデルルームが効果的であることは、以前にもご紹介したことが

あると思います。

空室内に家具を配置することによって、実際に生活している姿を想像させたり、

その部屋の使い方がわかりやすくなることで、内見に来た人の心を掴むという

効果です。

しかし、重い家具を空室に運び入れては、成約と同時に運び出すという作業は

相当の労力をともないます。

この労力を軽減するのがペーパークラフト家具です。

実物大の家具もダンボール製であれば、持ち運びも苦になりません。

なんで今まで思いつかなかったんだろう!?

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分でつくる!京土産

  2013/04/24    しみきょん

こんにちは、しみきょんです。

(ブログランキングに参加しています!
 ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

 

京都なら、女性へのお土産の定番に、よーじや製あぶらとり紙が有名ですよね

男性でも名前くらいは聞いたことがあるのでは?

よーじやさんはスキンケアやメイクアップグッズを扱うお店という印象だけど、

実は和菓子の『もなか』を、お土産用にプロデュースされているんです!

001

さすがは女性の味方よーじやさんです、『コラーゲン入り』というこだわり!!

甘いもの食べて、きれいにもなれるー!!!

即、買い。これは同じ部署のコマ姉様と、くみちゃんと自分のお土産に。

早速、開封??

002

小箱の中に、最中作製キットのようになって入ってた?!

003

早速、あずき餡[つぶあん]を半分ほど絞り出し?

004

コラーゲン入り♪ぎゅうひのお餅を乗せて?

005

残りのあんを絞りだして??

007

もう一方の、もなかを最後に被せたら???

006

完成しました!!! 作るの簡単だけど、楽しいっっ

定番売れ筋のあぶらとり紙とツーショット

008

ではでは、眺めるのもそこそこに、いただきまっす

009

いきなり顔を食べるのは・・・まず、手鏡の柄を。

そうだ、ここには餡がいなかった。口の水分が最中皮に持っていかれる。

ええぃっパクパクッ

010

最中がさくっと香ばしい。あんも優しい甘さです。

文字通り、さらに侵食・・・

011

なんか、花王のロゴキャラクターっぽい!?

もっちり求肥が餡と相まって、京都らしさ満載。

012

・・・・ごちそうさまでした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」 

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」 

・当社ホームページはこちら! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

  

とてもとても小さな郵便ポスト

  2013/04/17    nozaki

皆様こんにちは。

今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
 是非、ワンクリックをお願いします )
こちらを
クリック 

先日、こんなにも小さな郵便ポストを発見しました
Photo

自動販売機と比べると小ささがわかるでしょ

Photo_3

Photo_4

Photo_2

ちゃんとした日本郵便のポストです

年賀状の時期には、すぐ溢れてしまいそうですね

こんな小さなポストが至る所にあるのでしょうか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

さくらツアー

  2013/04/10    しみきょん

みなさんこんにちは、しみきょんです。

以前、東北は五能線ルートへおひとりさま弾丸ツアーを決行しましたが、

しみきょん、非日常への冒険心が募り貯金 が貯まりまして、

京都単独ツアー やってきました

“ひとり旅”というと寂しいけど、単独ツアーだとシテヤッタ感がする?

(ブログランキングに参加しています!
 ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

京都には2泊。時間に余裕があるので、お花見中心の撮影旅行になりました。

今回は、2日目に訪れた桜の隠れ名所、 原谷苑 をご紹介します。

Dpp_0001_6

ところでみなさん、京都駅と金閣寺の位置関係はわかりますか?

京都駅が時計の中心なら、金閣寺は11時の方角(北北西)あたりです。

金閣寺後方に控える左大文字山と、衣笠山のあいだの蓮華谷道をぬけると、

原谷という地名に出会います。起伏に富んだ地形が特徴的で、原谷苑も

傾斜を利用した土地にまるで桃源郷のような一帯を成しています。

写真をクリックすると拡大して見られます。

Dpp_000

今でも個人が所有するお庭(農地)を、桜の開花時期だけ一般公開しているので、

もともと噂伝いに広まる、知る人ぞ知る、地元の隠れた名所のはずでしたが、

しみきょんは9年ぶり2度目の来訪であまりの人出の多さに驚きました。

(なるべく人が写り込まないように撮っています)

タクシーが金閣寺前と原谷苑をピストン輸送しているような印象です。

写真を見てのとおり、枝垂れ桜が美しく、春の花々が一斉に咲き乱れていて

あちらこちらから歓声や感嘆のため息が聞こえてきます

すれ違う他人同士でも、気分が盛り上がるからなんでしょうか、「きれいよね。」と

話しかけ、写真を撮り合う、花の名前を教え合うなんて光景も珍しくありません。

Dpp_003

Dpp_002_2

桜を見上げると空がピンク色に霞みます

うっとりするような光景を散策できるので、たいへんお勧めのスポットです。

入場料は桜の開花具合にあわせて金額が異なります。詳しくは専用サイト

確認してみてください。

他のさくら風景や旅先のスナップは、また次回ご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」 

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」 

・当社ホームページはこちら! 
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」