地名の謎
2018/06/02
みなさんこんにちは、しみきょんです。
とうとう都心にも冬将軍が攻めこんできましたね?。
寒さに指先がかじかむようになって手袋とホッカイロが手放せなくなってきました。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
先日、アパート計画のニーズ調査や周辺環境調査のため
最寄りの西武池袋線『江古田』駅を降り現地確認に行ってきたときのことです。
一通り計画地周辺を廻って、今度は複数路線が使える利点を確かめるためにも
都営大江戸線の『新江古田』駅の周りを調査しようと歩いて向かいました。
そのとき大江戸線の駅名を見て気が付いたのですが・・・
みなさんは『江古田』を普段どのように呼んで(読んで)いますか?
わたしは『えこだ』と呼んでいましたが、中野区江古田地区は『えごた』が正式名称だそうです。
※新江古田駅は中野区江原町内にあります。
西武線の江古田駅は練馬区内にあり、いまだ地名が残る江古田地区とは少し離れています。
西武鉄道が江古田駅開業の時、『えこだ』とした理由が気になるところです。
地名の不思議は近いところにもうひとつ。
わたしも仕事で良く乗り降りする『秋葉原』。これはもう『あきはばら』ですよね。
でも、元をたどれば『あきばはら』だったそうです。
皆さんも秋葉原のことをアキバって言いませんか?
『あきばはら』の名残なのだそうです。
『火事と喧嘩は江戸の花』といわれるほど当時の江戸は火事の多い街だったため、
火事の延焼を防ぐために設けられた原っぱ(火除地)に明治天皇の勅命で
鎮火の神様を祀った秋葉社が建造されたのがあきばはらの由来のようです。
なぜこれがアキハバラになって定着したか、やはり不思議です。
皆さんがお住まいの地域名も、調べると意外な発見があるかもしれませんね。
・“あべくみ”のオフをちらり! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
関連記事
新入社員のしみきょんです
みなさまこんにちは そしてはじめまして、 新入社員のしみきょんです。 ブログ …
花園神社に初詣
しみきょんです。 皆様、良い新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 本年も『珍 …
花火大会の季節
みなさんこんにちは、しみきょんです。 お待ちかね花火大会の季節になってきました? …
ベジアート!!
皆さんこんにちは、しみきょんです。 東京は焼けるような陽射しの毎日ですが、先日久 …
意外なコラボ
またお会いしましたね、しみきょんです。 みなさん、最近クレヨン使ったことってあり …
自分でつくる!京土産
こんにちは、しみきょんです。 (ブログランキングに参加しています! ワンクリック …
ささやかなシアワセ
新年明けましておめでとうございます。 しみきょんです。 珍貸営業マンの楽しいBL …
野生動物発見!
皆さんこんにちは、しみきょんです。 会社が新宿区四谷 …
酉年に鶏食べて鳥撮り
みなさんこんにちは、しみきょんです。 はやいもので3月ですが、今年の十二支、覚え …
さくらツアー
みなさんこんにちは、しみきょんです。 以前、東北は五能線ルートへおひとりさま弾丸 …