「 月別アーカイブ:2016年07月 」 一覧
歌劇 『ME AND MY GIRL』
2016/07/27 しみきょん
みなさんこんにちは、しみきょんです。
本日もぜひポチっと応援クリック!をお願いいたします!
先日、たいへん幸運なことに宝塚歌劇を観る機会が!!!!
宝塚歌劇団のチケット、なかなか手に入らないことでも有名です。
しかも、何年かおき再上演される劇団代表作ともなれば
ファン人気と比例して競争率も非常に高くなるので
額面以上に貴重でレアとなるチケット? しかもS席だなんて??
だから今回の演目は本当に楽しみで、絵にかいたルンルン状態でした?♪
まるで夢の中にいるような、
華やかで、楽しくて、ずっといつまでも見ていたい舞台。
演目『ME AND MY GIRL』はハートフルで、ハッピーエンドもたまらない!!
そしてもう、宝塚といえば言わずもがなですが
生演奏のメロディに滑らかなダンス、美しい歌声、きらきら光り輝く衣装、
それがチョオォーーーーカッコいい男役のトップスター(?ō?)ーーー!!
目を奪われます! 世界に惹き込まれ、どうにも目が追ってしまう!!
トップ(明日海りおさん)が女性であることをすっかり忘れますね。
そんなわけで、一度観ましたらしばらくはヅカ熱が冷め止みません。
私、さっそくDVDを注文いたしました。
早くもまた観に行きたくてウズウズ。
うみのすけ先輩もヅカファンでいらっしゃるので、チケットは手分けしてでも
なんとか手に入れられないものか、画策中です。
また夢の世界へ来られますように?!!
**********************************************************
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
ラップ音など13.8%、幽霊など8.7%!!
2016/07/20 yasu
皆様こんにちは
本日はyasuが担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
梅雨明けももう間もなく、いよいよ夏本番となります。
夏といえば・・・きもだめし。
きもだめしと言えば幽霊!
?ネクストが発表した「事故物件実態調査」では、
事故物件に住んでいる・住んだ経験がある458人に調査を実施したところ、
54.4%の人が何かしらおかしな経験をしたと回答しています。
「誰もいないのに物音がした(ラップ音など)」13.8%
「誰かがいる気配があった」13.5%
「実際に見知らぬ人を見かけた(幽霊など)」8.7%
ラップ音は、湿度の変化による木材の収縮や静電気などが考えられますが
見知らぬ人を見かけるのは、シャレになりませんよね。
意外なのは住み心地で、
「非常に良かった」12.4%
「まあ良かった」31.0%
賃料が相場より安い割に住み心地は、まあまあという事でしょうか。
そして「また事故物件に住んでみたいか」という質問には、
「ぜひ住んでみたい」14.2%
「条件が良ければ住んでみたい」54.6%
合せて68.8%の人がまた住んでみたいと回答しています。
音や気配や幽霊を気にしない人には、安い賃料でお得なのかもしれません。
事故物件の検索サイトを見てみると結構な数の物件が出てきます。
供給される物件があり、そこに需要があるのであれば、それはそれで良い事
なのでしょう。
でもなぁ、8.7%はちょっと怖いですよね。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
松下政経塾に行ってきた!!
2016/07/13 nozaki
皆さんこんにちは。本日はNOZAKIが担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
茅ヶ崎市にある『松下政経塾』に行って来ました。

中々松下政経塾の中に入るのは難しいようですが、パナホーム? 東京東支社 様の
バス見学会参加により実現しました。
松下政経塾は松下幸之助さん直筆の色紙が沢山ありました。
『素直』松下幸之助さんが毎日根源の社にて『素直な心』になれるように願ったようです。
『大忍』大きく耐え忍んで、志を遂げる
戦後、財閥指定により日本一の借金王となってしまい、松下電器器具製作所を拡大した
松下幸之助さんは、これからは日本に平和と幸福をもたらすリーダーを育てないとならない
と思い、84歳にして松下政経塾を設立しました。
卒塾生が263名で現在18名の塾生がおります。
『素直』の掛け軸は茶室にありました。
そして、『松下政経塾』でないと購入できない本『松下幸之助のめざしたもの』
この本には松下幸之助さんが塾生に伝えていた未公開テープ約100時間の中から
塾を巣立った後も胸にとどめてほしいと遺言集としてまとめております。
松下幸之助さんは、会社は従業員にお金を多く支払うだけでは人が育たないと言っています。
『経営理念(目標)と人を大切にしないといけない』
ビジョンが人をやる気にさせると学びました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
つるつるもちもち?
2016/07/06 kuro
こんにちわ。KUROです。
(ブログランキングに参加しています。 是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック (‘ω’)ノ
最近、飲食店の記事を投稿してなかったので、久しぶりに最近食べたらーめんを
紹介します。
先月、行ったのは大井町にある『越後つけ麺維新 大井町店』(^^♪
大井町には、品川区役所もあったり、管理物件もありますので来る機会はあったものの
昼食時間帯に来ることがあまりなく、「あれ?以前はそば屋さんじゃなかったかな?」と
いう理由で足がとまり、入口左側の看板の「越後コシヒカリ麺」の文字に惹かれて
入店してきました。
『看板には新潟県産米粉使用 つるつるもちもち』の文字もあったので、てっきり小麦粉を
使わない麺なのだと勝手に勘違いした私ですww
このブログを書こうとしたときに店名が写真から切れていることに気が付き、大井町の
ラーメン屋さんを検索していたら店舗HPもあり確認しました。
「米粉を練りこんでるんですね!」
こちらが注文した『つけとん』

多少の誤解はあったものの看板に偽りなしで、麺のつるつるもちもちの食感は新鮮で
スープはこってりクリーミーで美味しかったです。こってりが苦手な方にはあっさり系
の醤油スープもありますよ。麺の量も茹で上がり並盛(330g)、大盛(500g)
特盛(660g)まで同一料金なので、量を沢山食べたい人にもお勧めですね。
※写真は並盛です。
後で調べた時に知ったのですが、『大井町周辺のラーメン屋15選。』にも選ばれている
みたいなので、ご興味のある方は是非一度行ってみてはいかがですか?
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」





