珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

相互扶助の精神

      2018/06/02

みなさんこんにちは、しみきょんです。

(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。)
こちらを
クリック

先日、連休を利用して念願の 冬の北陸へ行ってきました。

比較的暖かい千葉で生まれ育った私にとって、背丈を越えるような積雪は初めて。

豪雪地帯で名高い妙高高原をバスが経由したときは、ちょうど吹雪でした。

雪は生クリームを塗ったようで美味しそう

012

1泊弾丸ツアー の目的の一つ、世界文化遺産の五箇山へ。

2年前の冬に見た白川郷は、夜のライトアップ観光 でした。

白銀の世界に埋もれる日中の景色も壮観・・・

022014

合掌造りといわれるこの住まいを作り出した、当時の職人さんの知恵はすごいです。

屋根は60度の傾斜で、雪が積もると重みで下に滑り落ちる仕組みになっています。

屋根には釘を使わず、留める茅を縄で器用に編んで出来ています。

その屋根は雪の重さに耐え、雪降ろしの負担を減らし、屋根裏では蚕を飼うなどに

適した2層3層の空間になっています。長い冬の雪に閉ざされる生活でも、納屋も

備えた利便性を考慮した造りになっているのです。

 019 018_2

雪に埋もれると、日中でも家の中は採光が採れずに真っ暗なので、雪垣と外壁の隙間も重要!

毎年11月頃に合掌造りは冬支度をするのだそう。

雪垣を家の周りにぐるりと巡らせ吹雪や積雪から守っているのですね。

この雪垣に使用した茅は、乾燥させた後に屋根の葺き替えに再利用されます。

024

氷柱も本格的 長いものは60センチ以上ありそう。・・・そしてやっぱり美味しそう

普段は高層ビルの並ぶ新宿にいて、新築住宅に関わる仕事をしていると

最先端の技術が積み重ねられた次世代住宅もすばらしいのですが、

200年以上前の木造住宅を大切に保護し将来へ残していく人たちが居てくださって、

その技術も次の世代に伝承されていくことに、とても感慨深くなります

1棟を葺き替えるのに技術をもった職人さんが何人も必要なため、(ゆい)と呼ばれる

連隊を成す相互扶助の関係があるのだそうです。その精神や隣人の心意気の

ようなものもまたとても魅力的で、世界文化遺産になった理由がそこにあるのかも

しれません。

015

今回は旅の後に興味を持って調べたので、少し後悔しています。

ちゃんと前もって調べてから、きちんと見てくれば良かったなぁ?

まだ合掌造りをご覧になっていない方は、詳しいツアーガイドさんがいるか、

下調べをしてから行くのがお勧めですよ

最後までお読みいただきありがとうございました。

・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! 賃貸情報をタイムリーに配信する!!
 ⇒ 
「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 賃貸経営を360°全方位サポーティング!
 ⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

 - しみきょん

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

今お気に入りは・・・!!

みなさんこんにちは、しみきょんです(*´▽`*) ポチっと応援クリック!をお願い …

抽選発表!

入社4ヶ月と23日目、年賀状のお年玉抽選日を待ちかねていたしみきょんです。 ブロ …

投資セミナーご来場の御礼

皆さん、またお会いいたしましたね、しみきょんです 臨時号でお送りいたします。 ( …

気になる街をランキング

みなさんこんにちは、しみきょんです。 ♪ブログランキング参加中です。 ワンクリッ …

千円札の富士

みなさんこんにちは、しみきょんです(*´▽`*) ポチっと応援クリック!をお願い …

花火大会の季節

みなさんこんにちは、しみきょんです。 お待ちかね花火大会の季節になってきました? …

富士山に挑む

みなさんこんにちは。富士山も大好きしみきょんです(*´▽`*)V ポチっと応援ク …

アートアクアリウム展

こんにちは、しみきょんです。 みなさま 暑中お見舞い申し上げます。 ブログランキ …

ストロベリー・アート

皆さんこんにちは、しみきょんです(*´▽`*) 5日にもまた東京に雪が降るみたい …

野生動物発見!

皆さんこんにちは、しみきょんです。     会社が新宿区四谷 …