「 nozaki 」 一覧
もみじの名所 弾林寺
2012/12/12 nozaki
皆様こんにちは。
今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック
今日は京都にあります『弾林寺』の紹介をしたいと思います
弾林寺は紅葉の名所として知られ、古くより「秋はもみじの永観堂」といわれる。
ウィキペディアより
とても綺麗なので、写真で癒されてください
何となく一番気に入った写真
錦鯉ともみじの落ち葉がとてもマッチ
そして、弾林寺に隣接している永観堂幼稚園のバスが可愛い
キューピーちゃんが付いています。
こんなに紅葉が綺麗な幼稚園なんて、とても良いですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
・当社ホームページです!
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
美味しすぎる給食が食べられるレストラン
2012/10/17 nozaki
皆様こんにちは。
今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック
皆さん、足立区の給食が美味しいと全国から注目されている事を
知っていましたか
その日本一を目指している足立区の給食が食べられるレストランが
あるのです。
それは足立区役所の最上階展望レストラン
足立区役所に行ったついでに寄ってみました。
どうですか この献立 こんなに美味しそうなパスタ
とクリーム煮 学校の給食で出ましたか
私も足立区で育ちましたが、こんな給食はなかったなぁ
麺は袋に入ったソフト麺しか、記憶にないです
この『おいしい給食』は平日の限定30食だったようで、
完売でした
お値段はお手頃の550円
月替わりでメニューを変更しています。
景色も良いので、次は絶対食べるぞぅ
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
・当社ホームページです!
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
食事を電車が運ぶお店!!
2012/09/12 nozaki
皆様こんにちは。
今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック
先日、『祐天寺』で打ち合わせがあり、お昼を食べる場所を探していました。
そこで発見したのが『ナイアガラ』というお店です。
『ナイアガラ』は電車の遮断機や汽車がお店の外にあり、私の子供が『子鉄』
なので、下見をする事にしました。
線路わかりますか
この線路に汽車が通り、汽車が食事やジュース を運んでくれる
システムなのです
子供は喜ぶのでは、ないでしょうか
是非、一度行ってみてください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
・当社ホームページです!
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
消費税が上がる前に買う?上がった後に買う?
2012/08/22 nozaki
皆様こんにちは。
今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック
2014年4月1日に8%、2015年10月1日に10%とする消費税増税法が
8月10日の参院本会議で、民主、自民、公明3党などの賛成多数で成立しました。
消費税が5%から8%に上がる前に『大きな買い物』をしないと
皆さんも思うでしょうが、本日 を見ていましたら、
必ずしも消費税が上がる前に購入した方が良いとは言えないようです。
それはなぜか
駆け込み需要の後には値崩れがあると言う理由です。
1997年4月1日に消費税が3%から5%に引き上げられる前、
住宅 に駆け込み需要があり、 の値段が上がったようです。
その後、5%に上がってからは 需要が冷え込み、 の値段
が大幅に下がったようです。
値崩れがしにくい商品としては、 新車や ブランドもので、
消費税が上がる前に購入した方が良いそうです。
一方、 家電は値崩れがしやすく、 も前回と同様に消費税が
上がった後に価格が下がる可能性があるので、増税後でも
影響を受けない可能性がある様です。
そうは言いましても、増税前に購入できる物はしたいですよね。
『増税貧乏』と言う言葉があるようで、何でもかんでも増税前に
購入し、後でそんなに必要がなかった商品という事に気づく
様です。
皆さんも『増税貧乏』にならないようにしてくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
・当社ホームページです!
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
我が家のビエラが故障(T_T)
2012/07/18 nozaki
皆様こんにちは。
今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック
タイトルにあるように、我が家のビエラ が突然
映らなくなりました 
電源を再度入れると普通に映るが、30秒くらいで消えてしまう
しかもリビングの為、ダメージ大 
電源の赤ランプが点滅 説明書を見ると赤ランプ点滅は故障の為、
パナソニックサービスセンターに連絡とありました。
サービスセンターに連絡しましたら、3日後に来られるという事でしたが、
3日間 が見れないのは、非常にキツイ
という事でネット検索を始めました。
説明書には記載されていないが、電源の赤ランプ点滅回数で故障内容が
わかる事が判明
我が家のビエラは11回点滅!! 調べるとファンらしい
ファンを交換するのに1?2ケ月かかった人もネット上で発見しました。
数か月テレビが映らないのは困る
テレビを再起動すると3つのファンの内、1つのファンが動いていない事
が判明
![]()
またネットで検索すると、掃除機とエアダスターで直した人を発見
どうやら埃が入ってファンが回らなくなった様子です。
そう言えば、テレビの裏を掃除したら、映らなくなったと我が家でも
言っていた事を思い出す。
早速エアダスター(空気を噴射する道具)を購入し、掃除機との連動で
埃を除去
電源ランプ点滅がなくなり、正常に映りました
ネットの力はすごい と感じました。
数日後、パナソニックから連絡があり、ファンを交換するには
取り寄せに時間がかかるとありました。
電源ランプ点滅回数で故障内容がわかる事が説明書に記載
されていないのは、故障個所が判明するとテレビを分解しようと
する人がいるからだそうです。
こまめに掃除しないとと思う反面、昔のブラウン管テレビと比べ、
弱くなった気が・・・
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
・当社ホームページです!
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
地引網に挑戦
2012/06/20 nozaki
皆様こんにちは。
今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック
先日、日ごろからお世話になっている東松舘道場の研修会に参加しました。
東松舘道場は毎年、数々の大会で小学生・中学生の部が優勝・準優勝を
成し遂げているとても有名な剣道の道場です。
研修会は伊東温泉のホテルニュー岡部で行われました。
まずは熱海駅から伊東まで待ち時間がありましたので、熱海で降りてみました
熱海駅は駅前に足湯があります 熱海までは車で行く事が多いので、
伊東駅までは熱海から伊東線に乗ります 
ホテルニュー岡部の食事は刺身や焼き魚などの海の幸以外に
採れたての野菜(長ネギ・にんじん・きゅうり・セロリ・ミョウガ)を丸ごと
味噌や塩で食べられたのが印象的でした。丸ごとそのままですよ。豪快に
2日目は4時半に起き、温泉に入ってから6時半に海岸に集合しました 。
そこで挑戦したのが初めて体験した『地引網』です 。
100人以上は集まって、全員で網を引きあげました。
始める前から、『浅瀬でやるから魚はあまり入ってないですよ?』
『海を掃除するつもりでやりましょう!』
とモチベーションを下げる掛け声から始まりました。
期待しすぎても困るのでしょう
実際、網を引っ張っている間も魚は現れず、不安がありましたが、
最後の方で様々な魚が入っていたので、安心しました。
魚は持って帰る事もできます。サメが入る時もあるとか
その後は全員に海藻入りの美味しいお味噌汁が配られました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
・当社ホームページです!
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
四谷駅に出現!!
2012/05/09 nozaki
皆様こんにちは。
今日はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします )
こちらをクリック
弊社が四谷に本社を移転したのが9月。
4月末に東京メトロ丸ノ内線『四谷』駅ホーム に
弊社の4枚の電飾看板が登場しました

こちらの看板はこれまで『新宿御苑』駅で利用していた
『HIRO』のロゴが目立つシンプルタイプ

こちらは、『HIRO』と言えばビルの街並みが、
昔からモチーフにされてきました。

こちらも『HIRO』と言えば様々なところで利用
させていただいている『ますこ ひかり』さんの
絵です。
弊社『ヒロ四谷ビル』7階受付にて、沢山の
お客様が来店されている絵になります。

この絵も『ますこ ひかり』さんに描いて
いただきました。赤ちゃんがブロックを積み上げて
賃貸マンションを作り上げています。
『四谷』駅がちょっとだけ『HIRO色』に染まりました。
また、四谷駅のすぐ裏、麹町側にはこんな場所もあるんです。
写真は桜が散った後ですが、満開の時はきっとすてきだった
と思います。
是非、弊社へのご来店の際や『四谷』駅を通過される
時など『四谷』に来られる時は【電飾看板】を気にしてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
・当社ホームページです!
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
野比家の間取りを覚えてる?
2012/03/28 nozaki
皆様こんにちは。
今回はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。)
こちらをクリック
先日、『ドラえもん』の特集がされているある本 から、
のび太の家 の模型が作成できる付録がでてきました
子供にも頼まれ、建築家がお客様の模型を作製する気分
で作っていると、お部屋の中まで、繊細に表現されているのに
驚きです
誰もが、小さい時に でよく見かける外観です
手前の部屋がのび太の部屋で、ドラえもんが寝ている
押入れとタイムマシーンが入っている机まで再現されています。
奥の部屋は誰の部屋でしょうか
テーブルがある和室は、いつものび太のお父さんがいる気がします。
そして、ダイニングが2つもある
庭もあるし、豪邸であった事に気づきます。
思いのほか、作成に時間が20分程 かかってしまいが、
付録にしては良くできていると思いませんか??
そして悲しいことに、すぐに壊されてしまいました 。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! 賃貸情報をタイムリーに配信する!!
⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
・当社ホームページです! 賃貸経営を360°全方位サポーティング!
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
『逆の発想!!』
2012/02/22 nozaki
皆様こんにちは。
今回はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。)
こちらをクリック
本日ご紹介するのは工事看板です
工事看板は目立つ のが一番だと思います。
しかし、私が見かけた工事看板は字が小さすぎて、読みづらい
でも気になって、ついつい見てしまうのです。
こちらは視力検査ができるようになっているのです
字が小さくて、何だこれ って見てしまうのです。
『逆の発想』でも人を惹きつける事ができるんですね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! 賃貸情報をタイムリーに配信する!!
⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
・当社ホームページです! 賃貸経営を360°全方位サポーティング!
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」
今までとは違う自分!!(ゴルフ編)
2012/01/18 nozaki
皆様こんにちは。
今回はNOZAKIが担当します。
(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。)
こちらをクリック
先日、あるイベント内にてゴルフの横田 真一プロにスイングを
横田プロは昨年、キャノンオープンで谷原プロと遼君と首位タイで迎えた
最終日に遼君に2打差で優勝しました
横田プロ曰く、ゴルフは血液型と同じように A1タイプ、 A2タイプ、
私はA2タイプでした。
A2タイプはタイガーウッズタイプです。遼君はA1タイプなので、
私は遼君タイプにはなれないという事です。
B1タイプは横田 真一プロ・岡本綾子プロ、B2タイプはジャンボ・池田・さくらなど
です。
それぞれのタイプは全く違うので、クラブの握り方からスタンスなど全て違く、
練習方法も異なります。
その練習方法と自分がどのタイプなのかの判別の仕方がこちらの
『あ・うんのゴルフ』 に紹介されていますので、ご覧になってください。
私も横田プロに指導された事を早速試してみたいと思います。
自己ベストなるか
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! 賃貸情報をタイムリーに配信する!!
⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
・当社ホームページです! 賃貸経営を360°全方位サポーティング!
⇒ 「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」





















