珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

富士山に挑む

  2017/01/26    しみきょん

みなさんこんにちは。富士山も大好きしみきょんです(*´▽`*)V

ポチっと応援クリック!をお願いいたします!
あっ『挑む』のは登頂ではありません! 写真撮影だと断ります?

私の回ではたびたび写真とともに登場しております。

この冬も、四ツ谷の会社屋上からでもとっても綺麗な富士山が見えますよ!

スマホだと雄大な富士が豆粒になってしまい思うように撮れませんので

今年もまた季節や場所を変え、富士山撮影に挑みたいなと画策しています。

過去には初夏の河口湖へ、ラベンダー祭りの頃に出かけてきました。

IMG_1298

思い返せば、春は霞みやすいこともあり撮りに行った試しがない。

菜の花と富士、桜と富士、そんな撮影スポットには憧れます?

2015_12_05_4228

夏は鎌倉や葉山あたりの海へ撮りに行ったりもしました。

シルエット富士が美しい時間帯です。

2014_11_16_0109

秋は紅葉が原へススキと富士を眺めに。

冬はダイヤモンド富士に挑戦したものの、雲に隠されてしまいました。

ダイヤモンド富士のほか湖面に映った逆さ富士も、いつか自分のカメラに

収めてみたいな?(*´▽`*)

富士山撮るの好きな方、ぜひ一緒に出かけませんか?(笑)

 

 

**********************************************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

 

無電柱化推進法

  2017/01/18    yasu

皆様こんにちは

本日はyasuが担当します。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m

こちらをクリック!

1月9日、無電柱化推進法が臨時国会において、全会一致で可決されました。

安全の確保と美しい景観の形成が目的で、電線を地下に埋設し、新たな電柱の

道路上での設置が抑制されます。

2020年の東京五輪・パラリンピックを見据えての動きであることは明らかですが、

災害時に電柱が倒れて緊急車両の通行を妨げることの防止や歩道のない道路での

交通事故の減少など、様々なメリットが考えられます。

一部地域で先行して取り組まれていましたが、無電柱化された道路の比率は1%

に過ぎず、東京23区でも7%との事です。

欧州の美しい都市の写真や映像をを見た時、日本と何が決定的に違うのかと考え

ると、電柱あるなしは大きいように思います。

観光立国を目指す日本、地震大国である日本の両面から考えても、無電柱化の整備

は、迅速に進める必要があるのではないでしょうか。

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

新宿で釣りが出来る!食べられる!!

  2017/01/11    nozaki

明けましておめでとうございます。

NOZAKIが今年一発目のブログを担当します。

本年もよろしくお願い致します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

先日、新宿ワシントンホテルにある『ざうお』という居酒屋でランチをしました。
s_%e3%81%96%e3%81%86%e3%81%8a%e7%9c%8b%e6%9d%bf1

s_%e3%81%96%e3%81%86%e3%81%8a%e3%80%80%e5%b8%ad1?座席が船の上で、周りが水槽になっていました。
面白い内装と演出だなと思い、周りを見渡しましたら、
『釣り価格表』が!!
s_%e3%81%96%e3%81%86%e3%81%8a%e3%80%80%e4%be%a1%e6%a0%bc%e8%a1%a81

 

何と!席から釣った魚が食べられるシステム!?

しかも普通に注文するより釣った方が安い!!

新宿で釣りが出来て!食べられるなんて盛り上がりますね。

店員さんに聞いたら、釣りが出来るのは夜だけのようです。

是非、夜の居酒屋にも行ってみたいです。

釣りに夢中で話もしない、食べない、飲まないとならないか心配です。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

良いお年をお迎え下さい

  2016/12/28    kuro

こんにちわ。KUROです。

(ブログランキングに参加しています。 是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック (‘ω’)ノ

?早いもので、今年もあとわずかになってしまいました。

TVや新聞、ネットなどでも12月に入ると今年の10大ニュースや今年の〇〇といった

話題が多くなりますし、今年の漢字一文字などもいつも話題になりますね。

私個人としては、ここ数年毎年のように全国各地で大きな災害が起きていますが

今年も台風や地震などの自然災害の多い一年だったなぁという印象です。

皆さんの今年一年の印象はどのようなものでしたでしょうか?

年内の営業は本日28日までとなり、新年は1月4日より営業開始となります。

本年もブログをご覧いただき有難うございました。

引続き来年もお付き合いいただければ幸いです。

皆様も良いお年をお迎え下さい。

**********************************************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

山葵の里、安曇野

  2016/12/21    kame

こんにちは!本日はkameが担当いたします。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

 

今年も残すところ10日程となりました。
今日はなんだか暖かく年末とは思えませんが、、
以前、青春18切符の話しをさせていただいたのですが
どこにいったかは後日としていたので
今日は青春18切符でいったおすすめの場所を
ご紹介いたします。
ご紹介するのは長野県の安曇野です。
18切符でいったので特急は使わずに行くので
安曇野まで一気に行くのは大変なので
1日目は東京から中央本線を使い松本へ行き
松本城を見学し一泊しました。
松本城は中も当時の状態を維持しており
非常に趣のある内装となっているので
訪れた際にはじっくり見学されることをおすすめします。

 

2日目はいよいよ安曇野へ
松本から安曇野へ向かう電車は有名な黒部ダムまで行くことができます。
黒部ダムは以前行ったことがあるので行きませんでしたが、、
安曇野の駅前ではレンタル自転車を
借りることができます。
天気がいい日はとっても気持ちいいのでおすすめです。
南アルプスと北アルプスに囲まれた雄大な景色は
都会では味わえない特別なものかと思います。
当日はラッキーなことに雲一つない青空でした!!
安曇野といえば山葵が有名ですが
駅から自転車で数分で大王わさび農場という
大きなわさび農場に行くことができます。
わさびを使った料理を出すお店等もあるので
半日くらいは見て楽しめます。
そして大王わさび農場には
黒澤明監督作品の『夢』に出てくる
三連水車があります。
きれいな水と水車と
非常に絵になる景色は必見です。

 
私の投稿はこれが今年最後になります。
ありがとうございました。

それでは、また来年!
**********************************************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

 

 

旧国鉄の廃線跡散策

  2016/12/14    しみきょん

こんにちは、カメラ大好きしみきょんです(*´▽`*)

ポチっと応援クリック!をお願いいたします!
これまでJRの私有地のため立入禁止になっていたはずが、事実上はハイキングコースとして

地元民や鉄道ファンに人気となっていた旧国鉄時代の福知山線廃線跡が、今年11月に

兵庫県宝塚市が遊歩道として管理・安全対策を施したことで、正式に一般開放されました。

img_1660

コースは紅葉の渓谷が美しい武庫川に沿っていて、レールはすべて撤去されていますが

枕木だけは残されていました。(廃線跡は約4.7?)

またトンネルも多く残っており、中には全長412mもあるため反対出口が見えず真っ暗で、

懐中電灯がなければとても怖すぎて入れないトンネルもありますよ?。(◎_◎;)

img_1669

桜の季節もとてもきれいなんだとか。桜の木、確かにたくさんありました。

img_1672
img_1711

旧国鉄当時(以前?)のトンネル名を表した看板は朽ちていて、時代を感じます。

鉄橋も中央を歩けるように新しく柵が設けられたようでした。

img_1735

img_1728

ちょうど紅葉が盛りで、枕木にも秋がいっぱいでした。

日の出前の早朝からの散策は澄んだ空気が美味しくて、朝もやも晴れる8時ころには

山の紅葉も鮮やかに見えてきてとても綺麗でした。(´▽`*)

img_1699

朝食前の早朝ハイキングもいいですよ。朝御飯がとっても美味しかったです!

 

 

**********************************************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

 

不動産投資は慎重に

  2016/12/07    yasu

皆様こんにちは

本日はyasuが担当します。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m

こちらをクリック!
日銀の調査によると2016年4月?9月の間に、国内139の銀行が貸し出した不動産業向け

の融資は、5兆8943億円で過去最高との事です。

不動産投資への過熱ぶりは、一時より収まったように思えますが、それは売り物件が少な

いだけで、買い手の意欲はまだまだ旺盛のようです。

先日、新聞記事で不動産投資家の自己破産が増加しているという記事を目にしました。

地方や郊外の物件を割高の金利で無理に融資を受けて購入してしまう例です。

空室が増えてくると返済も滞り、売却しても物件価格の下落により残債が残り、やむを得

ず自己破産するという人が多いようです。

銀行が融資してくれるからと言って、必ずしも優良物件とは限りません。

むしろ現在の市場に出ている売り物件で、価格的にも優良なものは、ほんの一握りでは

ないでしょうか。

この不動産投資ブームに踊らされることなく、物件購入の見極めは、今まで以上に慎重に

行っていただきたいと思います。

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

エヴァンゲリオン新幹線

  2016/11/30    nozaki

皆様こんにちは。

本日はNOZAKIがブログを担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

弊社では10月(前半組)と11月(後半組)の2組に分かれ、社員研修で

福岡(博多)に行って来ました。

後半は11月10日から13日で、11月8日には博多駅前が大きく陥没しました。

前半組も毎日のように車で通っていた道でしたので、我々も現地の方も何事もなく

本当に良かったです。

アニメで流行ったエヴァンゲリオンの新幹線が博多駅を通っているのはご存知ですか?
%e3%82%a8%e3%83%b4%e3%82%a11%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e6%b8%88%e3%81%bf%e3%82%a8%e3%83%b4%e3%82%a1%ef%bc%92%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e6%b8%88%e3%81%bf%e3%82%a8%e3%83%b4%e3%82%a1%ef%bc%93%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e6%b8%88%e3%81%bfカッコいいとは思いませんが、なんかすごいですよね。
500%e7%b3%bb%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e6%b8%88%e3%81%bfしかしこれは、昔東京でも走っていた500系の新幹線

を利用しているんですよね。

この500系はとても好きです。

%e3%82%ab%e3%83%a2%e3%83%a1%ef%bc%91%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e6%b8%88%e3%81%bf

他にはこんな可愛らしいカモメの新幹線もいました。

子供に感化され、私もすっかり鉄男です。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

美味しいものには要注意?

  2016/11/22    kuro

こんにちわ。KUROです。

(ブログランキングに参加しています。 是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック (‘ω’)ノ

これからの時期は、仕事上でもプライベートでもお酒を飲む機会が増える季節かと

思います。先日、地元の集まりで行ったお店から、賞品である日本酒を頂きました。

それがコチラ↓

%e9%8d%8b%e5%b3%b6%e3%80%80%e7%94%bb%e5%83%8f
お酒は好きですが、日本酒をはじめあまり詳しくはないんですが、日本酒好きの方に

は有名な銘柄で比較的新しい銘柄のようです。

一人でじっくり・・・ではなく、その場に同席した皆で美味しく頂きました。

年齢ではないんでしょうが、最近は日本酒が以前よりも美味しく感じます。(笑)

日本酒に限らず、美味しいお酒というのは、大体?口が良く、ついつい盃が進んでしまう

ものですが、これはお財布にも体調に対しても、非常にキケンな事なので、ほどほどに

楽しく、美味しくいただくように注意していきたいですね。

**********************************************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

猫がいっぱいのこのしま

  2016/11/16    kame

こんにちは!本日はkameが担当いたします。

 

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

 

先週、社員研修で福岡に行ってまいりました。
とっても雰囲気のいい離島がありましたのでご紹介致します。

 

離島と言っても福岡市の姪浜の船着場から
フェリーで約10分ととても近いので気軽に行けます!
車をフェリーに乗せて行くこともできますが
島内は非常に道が狭いので島のバスかレンタル自転車を
おすすめします。

 

当日は天気もよく観光の方が大勢いらっしゃいました。
島を一周ウォーキングするイベントをやっていたみたいで
歩いている方がたくさんいてかなり賑やかでした。

 

ちょうどお昼頃に島に上陸したので
美味しいと話題の雑魚さんでお昼をいただきました。
雑魚とかいて島ではざっこと読むそうです。
定番の定食をいただきましたがお魚の鮮度はもちろんのこと
煮つけとフライも付いてきて
ボリューム満点で大満足でした!!

 

島の奥の方には大きなフラワーパークがあり
四季折々の花が楽しめるそうです。
ちょうど遅咲きのコスモスが満開で
とても綺麗でした。

 

能古島は猫がたくさんいることで
有名だそうで
フェリーから降りたら会えるのかなーっと
思っていたのですが
見当たらず、、、

 

島の住宅がたくさん建っている方に
行ってみると
出てくる出てくる。。
10匹以上はいたと思います。
たくさんの猫たちが出迎えてくれました。

dsc00499

 

帰りのフェリーがラッキーなことに
ちょうど夕日が沈むタイミングに重なり
サンセットクルージング気分でした!
気軽に離島の良さを味わえて
かわいい猫たちに会える島
福岡に行った際には
是非、能古島に行ってみてください。

dsc00540
船から撮ったので曲がってます、、、

 

それでは、また次回!
**********************************************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」