珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

御礼

  2015/09/30    kuro

こんにちわ。KUROです。

(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

今月は、9月13日東京会場・9月26日神奈川会場と2回に分けて税務セミナー
『固定資産税と相続税を見直す方法』を開催いたしました。

東京会場では、キャンセル待ちが出るほどのお申込みをいただき、また東京会場から
横浜会場へ変更していただきましたお客様も含めまして、両会場とも多数のご参加を
いただき誠にありがとうございました。

加工済み 加工済み

セミナー後の個別相談や後日の個別相談希望の人数を考えても、皆さまの関心の高さ
を感じております。

今後も定期的にセミナーを開催してまいりますので、こちらのブログまたはメールマガジン
ホームページ等をご確認下さい。

**********************************************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン

エプソン アクアパーク リニューアル

  2015/09/09    nozaki

皆様こんにちは。本日はNOZAKIがお届けします。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

品川には水族館が2つあります。

・しながわ水族館(品川区民公園内にある区営の水族館)
・エプソン アクアパーク品川(品川プリンスホテル内にある民間水族館)

しながわ水族館には何度か行った事があるのですが、2015年7月にフルリニューアル

したという事で、初めてエプソン アクアパーク品川に行ってみました。

しながわ水族館が大人1,350円の入場料に対して、エプソンアクアパーク品川は2,200円

になります。

アクアパークは音・光・映像と生き物たちのコラボを売りとしていますが、印象はハイテクな

水族館といった感じです。

特にドルフィンパフォーマンスが良かったのです。音・水・イルカのコラボが見応えあるので、

写真をアップします。
品川エプソン
品川エプソン
品川エプソン
品川エプソン

 

イルカって本当に頭が良いですね。

どうやって教えているのか、とても不思議です。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

夜空

  2015/09/03    kuro

こんにちわ。KUROです。

(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

ここ最近は、雨が降ったり止んだりで傘が手放せない天候が続いていて
いまいちスッキリしない感じが続いていますね。
残暑ではなく秋晴れのスッキリした空がみたいものです。

空と言えば今月は、中秋の名月ですが今年は27日の土曜日のようです。
本当の満月は翌日の28日月曜日らしいのですが、27日でも肉眼でみる
限りはほぼ満月に見えるらしいです。

ところで28日の今月の満月は、今年の満月で最も大きく見える
スーパームーンらしいので、スッキリ晴れた夜空で綺麗なお月さん
を見たいですね。

今月の星空ガイド

http://www.cul-spo.or.jp/comcen/cosmo/04_guide.htm

こちらを参考にしてみて下さい。

**********************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン

 

野生動物発見!

  2015/08/26    しみきょん

皆さんこんにちは、しみきょんです。

 

 

会社が新宿区四谷にあるのでJR四ツ谷駅を通勤でも仕事でも毎日利用するのですが、

今月お盆のころ、総武線各駅ホームの線路脇にとても珍しい生き物を発見しました。

タヌキです。

タヌキ

 

実は、数年前にもやはりこのホームで見かけています。

初めは猫か犬か、なんだかよくわからない、といった感じだったのですが。

草陰から姿を現したのは、ずんぐりとした体に特徴のある顔の模様。

ホームにいる誰かが、タヌキ!といわなければ初めはわかりませんでした。

都心のこのあたりでは早稲田大学や代々木公園あたりにも目撃情報があるみたいです。

四ツ谷には皇居の外堀や上智大学の緑に囲まれたキャンパスや競技施設などがあるので

人知れず棲めるような場所がまだ少し残っているのでしょうね。

 

 

?タヌキの大きい画像お借りしました。

野生タヌキ

 

 

ちなみに。

タヌキとよく似たアライグマは特定外来生物にあたるため、捕獲の対象になってしまうの

だとか。 ラスカル世代としてはちょっと悲しい。。。。

 

?こちらはアライグマ

アライグマ

 

皆さんも都会で野生のタヌキ、目撃したことありませんか?

♪ブログランキングに参加中です。

まだ見てないぞという方は、ワンクリックをお願いします!

 

**********************************************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

 

宅地建物取引士資格試験

  2015/08/20    yasu

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

 

本日はyasuが担当します。

 

宅地建物取引士資格試験の実施団体である不動産適正取引推進機構の

発表では、15年度宅建士試験の受験申込者は24万3155人で、昨年に

比べ4812人増えており、都道府県別に見ると、数として最も増えた

のが東京都の1599人との事です。

法律の改正により、2015年4月1日から「宅地建物取引主任者」は

現在の「宅地建物取引士」と名称変更となり、初の試験となります。

難易度は上がるのでしょうか。

今年、弊社から合格者は何人でるのでしょうか。

楽しみです。

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

風飛行機が面白い!!

  2015/08/05    nozaki

皆様こんにちは。本日はNOZAKIがブログを担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

さて、今回お届けしたいのは『風飛行機』です。

風飛行機は紙飛行機になりますが、先日風飛行機を考案したI様より

頂きました。

風飛行機?-
 

5機入って500円(別途税)になります。

早速息子娘と3機を折って作ってみました。

風飛行機?- 風飛行機?-

 

ハサミやノリなど使用せず、一部に付いている両面テープを剥がせば、

5歳の娘でも簡単に作れる紙飛行機になります。

しかも!!この風飛行機がもの凄く飛ぶので、楽しい。

軽く押して手を放すだけで飛んでいくし、少し調整するとブーメランのように

戻ってきたり、宙返りしたり色々楽しめます。

YouTubeで飛行ぶりを楽しめますので、是非ご覧ください。
でご覧いただき、ありがとうございます。

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

ハマってます。

  2015/07/29    kuro

こんにちわ。KUROです。

(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

連日暑い日が続いていますね。

取りすぎは良くありませんが、こうも暑いとやっぱり冷たい飲み物
食べ物が欲しくなってしまいますよね。

今年の夏ハマっているのが、コレ↓↓↓

マンゴーアイス『まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー』

何年か前にも販売していたようですが、今年リニューアルして
再度販売しているようです。

セブンプレミア商品ですのでセブンイレブン限定商品ですが、
パッケージに惹かれて購入!

商品名に偽りなし!!
味はもちろんですが、なんとも言えないネットリしたような食感と
冷凍したマンゴーが口の中で溶けるような食感が凄い!!

機会があれば、是非試してみて下さいね。

**********************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン

 

 

 

気になる街をランキング

  2015/07/22    しみきょん

みなさんこんにちは、しみきょんです。

♪ブログランキング参加中です。

ワンクリックをお願いします!
総合的に 『住みたい街ランキング』ナンバーワンの常連は吉祥寺、だというのは

よく耳にするところですが、

賃貸世帯の『気になる街ランキング』というものが情報サイトSUUMOに掲載されていました。

どう気になるのか?について、

“穴場だと思う”街としては

1位 北千住 JR常磐線 167?点

2位 赤羽 JR埼京線 78?点

3位 武蔵小杉 東急東横線 76?点

4位 中野 JR中央線 75?点

5位 小竹向原 東急東横線 62?点

これらは起点ターミナルまで10分程度と近いのに、物件価格が安く住みやすい

穴場的な街と評価されているのだそう。

 

『今後地価が値上がりしそう』で気になるランキングは次の通り。

1位 武蔵小杉 東急東横線 442?点

2位 豊洲 東京メトロ有楽町線 311?点

3位 品川 JR山手線 213?点

4位 田町 JR山手線 103?点

5位 海老名 小田急小田原線 94?点

再開発や大型商業施設の開業、新路線開通などの経済効果に期待する声も。

 

最後に、『今払える予算で住みたい街』で気になるランキングは

1位 武蔵小杉 東急東横線 161?点

2位 中野 JR中央線 147?点

3位 北千住 JR常磐線 146?点

4位 大宮 JR京浜東北線 146?点

5位 吉祥寺 JR中央線 144?点

 

理想よりも現実の声の集約結果、2位以下は混戦ですね。

吉祥寺と並んで気になる街に、ここでも足立区北千住は善戦していますよ。

武蔵小杉は総合して一番の注目株みたいですね。

見方を変え少し質問を具体的にしただけで、気になり方にこうも違いが出るものですね。

勤務先やキャンパスが近いなどの理由も街選びには影響するでしょうが、

地域の特性も少なからず入居者が注目していることがわかります。

今後の投資エリア、賃貸エリアの参考にされてみてはいかがでしょうか。

 

 

**********************************************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

初体験(ドリンク編)

  2015/07/08    nozaki

皆様こんにちは。

本日はNOZAKIが担当します。

ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!

なでしこジャパン負けてしまいましたね。朝、会社に出社した時には前半30分台で

1?4で負けていました。4点も早々と入れられていましたので、ビックリでした。

さて、今日ご紹介するのはスターバックスコーヒーの『チョコレート クランチ フラペチーノ』

です。普段はブラックのコーヒーしか飲まない私ですが、この日は店員さんのオススメに従い、

リッチな590円(税抜)トールサイズにしました。

『スタバのチョコレート クランチ フラペチーノ』
http://www.starbucks.co.jp/cafe/?nid=wh_01_pc

甘すぎず、ほろ苦く、ビスコッティとアーモンドがザクザクするチョコレートパフェを

食べている(飲んでいる)感覚で、とても美味しかったです。

これからの暑い季節に是非挑戦してみてください。

そして、ついに『南アルプス天然水の贅沢ヨーグリーナ』をGETしました!!

水のように透明なのにヨーグルトの味がする不思議な飲み物です。

あまりの人気に出荷停止になっていましたが、今ではどこでも買えると思います。

こちらもとても美味しかったです!!

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

 

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

7月1日?

  2015/07/01    kuro

こんにちわ。KUROです。

(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック

今日から7月。
該当する方は少数だと思いますが、1億円以上の金融資産を持つ富裕層が
国外に居住地を移す際に、株式などの含み益に課税する「出国税」が本日
から導入されます。

「出国税」は既に欧米などで導入されている制度のようですが、今回導入
される制度の概要は、国内に5年以上居住していた人が海外に移住する際に、
株式や投資信託などの有価証券、デリバティブ取引といった金融資産に対し、
転出時に資産の含み益に特例的に課税する制度です。
国内で実際に株などを売買して得た利益(キャピタルゲイン)には20%の
所得税が課税されています。一方で出国税は実際に株を売却していなくても、
株を保有したまま国外に転出する際に、売却したものとみなしてキャピタル
ゲインに国税分の15%の課税を納めなければならなくなります。

今回の制度変更は、キャピタルゲインに対する課税権が居住国にあることが
導入する背景にはあります。例えば、日本から富裕層が巨額の含み益を
持ったまま、キャピタルゲインへの課税が非課税である香港やシンガポールに
移住し、課税を逃れるようなケースを抑止する意図があります。

所得税、相続税の最高税率の引き上げに続き、富裕層の方々は資産を防衛して
いくことも大変です。

**********************************

・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」

・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン