紫陽花といえば♪
2015/06/24 しみきょん
こんにちは、しみきょんです。
バラのお次は、梅雨を彩るアジサイの季節になりました?!
♪ブログランキング参加中です。 ワンクリックをお願いします!
『アジサイ見るなら鎌倉』、みんな同じこと考えるんですよね(笑)
(もちろん見所は他にもたくさんありますけれど)
実際、先週末の鎌倉はどこもかしこも行列やら渋滞やらでとっっても混んでいました。
混んでいると分かっていても北鎌倉に来たからには行ってしまう明月院。
『明月院ブルー』という日に日に濃くなる青いアジサイを求め
きっと空く頃であろう閉門前を狙って行ってきたのですが、
・・・全然空きませんでした。むしろ閉門間際に慌てて滑り込んでくる方も多くて。 (あっ私もか!)
立ち止まって写真を撮ろうとすると後ろがつかえるので、周りに迷惑はかけられませんでしたが
今年も見事に咲いておりました!
鎌倉にはアジサイのきれいな花の寺が多いので方々を廻りたい所ですが
この混み具合では思うように歩みも進まず、北鎌倉だけで断念です。
私が鎌倉に来たら必ず寄らせていただく東慶寺さんにもアジサイが溢れとってもステキでした。
種類が本当に多くて、毎年飽きずに楽しみに通っています。
次はどこへ撮りに行こうかな♪
**********************************************************
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
木密地域整備事業
2015/06/17 yasu
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
本日はyasuが担当します。
東京都では木造住宅密集地域(略して木密地域)の老朽化建築物
の建替えによる不燃化を促進するため、自己資金だけでは住宅の
建替えが困難な方に対し利子補給の助成制度があります。
これは該当する地区で耐火又は準耐火構造の自己用住宅を建設する
場合に受けられる助成ですが、渋谷区などでは木造アパートなどを
建替える場合の建設費用の一部を補助する制度もあります。
先日、川崎市で発生した簡易宿泊施設での火災は記憶に新しく、ニ
ュースの映像を見て火災の恐ろしさを再認識したところです。
まだまだ都内に多くある木密地域の解消に向けた取り組みは、十分
に進んでいるとは言えません。
この様な助成制度を上手く活用し、地域の防災性が向上するといい
ですね。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
建築費が高いと実感!!
2015/06/10 nozaki
皆様こんにちは。
本日はNOZAKIが担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
タイトルにあるように『建築費が非常に高騰しています。』
特にRC造の建物です。賃貸を建築する際に音などを気にされてRC造を
希望する方が多いのですが、どこの建築会社に頼んでも建築費が非常に高い!!
更に工期も読み難い!!との声を聞くようになりました。
これはオリンピックに向け、職人不足、資材高騰が重なっている事がニュース
になっていますが、現実的に感じるようになりました。
他、鉄骨造や木造も建築費が上がっていると聞きますが、急騰しているRC造
と比べると収益性が高いので、今は鉄骨造や木造の建築の方が賃貸建築は
良いかもしれません。
土地の価格も上がっていると実感するようになりましたので、土地から賃貸
建築をお考えの方は、今年が物件探しの勝負の年となりそうです。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
今年も時期が近付いてきました。
2015/06/03 kuro
こんにちわ。KUROです。
(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック
先日、5月というのに真夏日の暑さが続いたある日
友人と飲んでいる時に、
「これだけ暑いとまた食べたくなってくるよなぁー」
という話題に・・・
何かというと・・・
昨年話題になっていたので、初めて食べた天然氷のかき氷
ブログでも2014年8月27日号でお伝えしてますが、それ以外の
店にも行っていまして、前回ご紹介できなかったお店を今回
ご紹介しようかなと思います。
こちらのお店は下町、足立区の梅島にある「椛屋(もみじや)」さん
です。以前は土日のみの営業だったのですが、昨年から平日も営業
しているという告知がありましたので、シーズン終了前に行こうという
事で、9月の上旬に行ってきました。
生のももをソースにしたものと、サラサラとさっぱりした練乳が
中からソースにする前の「ももの果肉が塊で」出てきます。
食べごたえもあってすごくおいしかったです。
この時来店した時は、9月の中ごろでシーズン終了予定と聞いて
いたので急いで行ってきましたが、その後通年営業に変わったみたい
です(笑)
今年も新しいお店も含めて、機会を見つけて行ってきたいと思って
います。
**********************************
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン
バラ園に行きました♪
2015/05/27 しみきょん
皆さんこんにちは、しみきょんです。
なんて夏らしい5月なんでしょう!! 空梅雨が心配される暑さが続きますが
皆様ご体調にはご自愛くださいね。
♪ブログランキング参加中です。 ワンクリックをお願いします!
風薫る5月といえば、バラの咲く季節。
各地のバラ園や植物園では今がまさにバラ満開の見頃です。
私も千葉県八千代市にある京成バラ園へカメラ持参で鑑賞に行ってきました。
バラの品種改良や種苗の生産販売で大変有名なので、千葉近郊にお住まいの方なら
京成バラ園をご存知の方も多いのでは?
ローズガーデンの敷地だけでも30,000?あり、バラの品種は1500品種、10,000株を
誇るのだそうです。
私もこの季節は毎年通うほど大ファンなのですが、
ローズフェスティバル開催期間のうち朝6時より開園する『早朝開園』にお邪魔するのは
初めて。今年は休日の朝の早起き、頑張りました(笑)
バラの花は朝が一番強く香るって知っていますか?
花粉を媒介してくれる昆虫たちは朝が活発。バラもそれに合わせて香りを強くするのだとか。
だから朝のバラ園は非常にいい香りが漂います。
ただでさえ数が多いのに、観てよし、嗅いでよし、本当に楽園のようです。
今年の目玉は、『ベルサイユのばら』の登場人物達にちなんだ個性豊かな品種のガーデン。
さらに園内は吹奏楽演奏やコーラス、園芸家によるガーデンツアーなど盛りだくさんです。
6月中旬ころまで開花時期が異なるバラがどんどん楽しめますので
興味のある方はぜひ足を運んでみてください。とっても癒されますよ。
バラのお味のアイスも、一度試してみられては?
**********************************************************
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
1分自己紹介
皆様こんにちは
本日はNOZAKIがブログを担当します。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
5月11日(月)に日頃から大変お世話になっているソニー生命保険の松岡 博巳さん
自己紹介を1分するだけで、聞いた人が名刺交換したくなるレベルは2級になるますが、
弊社新入社員も講義終了間際には自信たっぷりに自己紹介をできるまでになりました。
とても充実した時間となりました。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
意外な場所が人気?
2015/05/07 kuro
こんにちわ。KUROです。
(ブログランキングに参加しています。
是非、ワンクリックをお願いします)
こちらをクリック
GWもあっという間に過ぎ、社内でも帰省した人、旅行に行った人
たちから、お土産のお菓子をいただいております。
GW中にTVを見ていたら、外国人観光客に人気の観光スポットの
特集をしていました。
意外だったのは、渋谷のスクランブル交差点が観光案内でも
必ず行っておいた方がいい場所として紹介されている点でした。
以前から観光客は、外国人問わず多い印象でしたが・・・
それと下の2か所とも私は行った事がないので、直接の感想は
言えませんが、興味深かったのでご紹介します。
?あしかがフラワーパーク
今、藤の花が見ごろを迎えているようで、海外の新聞や雑誌でも
映画のアバターの1場面のようだと話題になっているようです。
※あしかがフラワーパークHPより抜粋
?うさぎ島
正式には大久野島という島で、瀬戸内海国立公園になっている場所
ですが、以前飼育されていたうさぎが野生繁殖しているようです。
YouTubeなどにも沢山のうさぎと戯れる様子がアップされている
みたいで、結構有名なスポットらしいです。
あしかがフラワーパークは北関東ですし、機会を見つけて今度行って
みようかなと思っています。
**********************************
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン
気になってた自販機
2015/04/30 しみきょん
皆さんこんにちは、しみきょんです。(*´▽`*)
4月19日、25日と菅井敏之先生をお招きして開催いたしました、
「人気著者が明かす!2棟目・3棟目のアパートローン借入交渉術」セミナーは
盛況のもと無事終えることが出来ました。
ご来場いただきました皆様、また今回キャンセル待ちをいただいた皆様、ありがとうございました。
♪ブログランキング参加中です。 ワンクリックをお願いします!
このところの暑さに日差し、日焼け止め装備開始しました。
今年は夏が来るのが早そう、というか、長そうです・・・(;´Д`)
自動販売機も冷たいドリンクにすっかり占領されましたね。
そんなところにも季節を感じてみたり。
今日はそんな自動販売機のお話。
ある完成待ちアパートの進捗確認へ向かう道すがら、いつも気になっていた自販機がありまして。
一人では買う勇気もなくあきらめかけていたところに (; ・`д・´)!
なんと! とうとうコインを投入する日が来たんです!?(^0^)/
それはポップコーン自販機??!!(←ドラえもん風に読むと◎)
アパートが完成し弊社スタッフたちと内装点検に行ったとき、初チャレンジの機会をゲット!!
怖いもの見たさ、みたいな気になるのはなぜだろう(^_^;)
ノーマルな塩味もあったけれど、やはりここは『いちごみるく味』が大きく得票。
さてさて、弾ける香りがしてきたら・・・
ジャジャ?ン!!!
・・・白いよ?(´・ω・`)
想像していたのはもっと、・・・いちごピンクな感じ?
ほら、味はきっとね!!
・・・遠?くほのかに感じる・・・かも? しれない。
イチゴ(ミルク)よ、何処に・・・(ノД`)・゜・。
・・・という、ポップコーン自販機初体験は
甘酸っぱくもない淡白な結末で終わったのでした。
その後はスタッフですべて美味しくいただきました。
**********************************************************
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
物件の「囲い込み」改善へ
2015/04/23 他
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
本日はyasuが担当します。
皆さんは、物件の「囲い込み」という問題をご存知でしょうか。
顧客から売却や賃貸の依頼を受けた物件を自社で抱え込み、他社には紹介
しないという問題です。
物件の情報を隠して他社には紹介せず、自社のみで仲介することで、売主
(貸主)からも買主(借主)からも手数料を取得することが出来ますが、
売主(貸主)からすれば大変な裏切り行為です。
この「囲い込み」の改善に向けて、自民党の中古市場活性化小委員会で
議論が行われているようです。
指定流通機構(レインズ)において、売主が仲介を依頼した物件が、レインズ
に登録されたがどうかを直接確認できる機能、登録された物件の販売状況を
元付け、客付け双方の仲介業者と売主が確認できる機能の導入が検討されて
います。
不動産業界は一般ユーザーからすると、閉鎖的で古い業界というイメージ
がありますので、今回メスが入るのも遅すぎる位ではないでしょうか。
2015年度中の施行を目指しているということですので、早く話がまとまる
といいですね。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」
等身大の『ゴジラ』に遭遇!!
2015/04/15 nozaki
皆様こんにちは
本日はNOZAKIがブログお伝えします。
ブログランキングに参加しています。是非、ワンクリックをお願いします。m(._.)m
こちらをクリック!
本日、建築用の方眼紙を買いに、新宿紀伊国屋に行きました。
残念ながら方眼紙がなかったのですが、朝モーニングサテライトで等身大のゴジラの
話が出ていたなと歌舞伎町のコマ劇場跡地に行きました。
そしたらビックリ!!しばらく見ないうちに立派な建物が!!
そして、そこに『等身大のゴジラ』
わかりますか?左上です。
この建物内にあるお好み焼き屋の『京ちゃばな』ではゴジラの炎で
お好み焼きを焼くとか。
一度行ってみたいです。
・deepな世界にハマるかも。⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大真面目なメルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」