珍貸営業マンの楽しいBLOG! DX

新宿の不動産管理会社の社員が送るブログです!

サイト内検索

*

『逆の発想!!』

  2012/02/22    nozaki

皆様こんにちは。

今回はNOZAKIが担当します。

 

(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。)
こちらを
クリック 

本日ご紹介するのは工事看板です

 

工事看板は目立つ のが一番だと思います。

しかし、私が見かけた工事看板は字が小さすぎて、読みづらい

でも気になって、ついつい見てしまうのです。

その看板がこちら
1_2
字が小さくて読めないですよね。

こちらは視力検査ができるようになっているのです

字が小さくて、何だこれ って見てしまうのです。

『逆の発想』でも人を惹きつける事ができるんですね。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! 賃貸情報をタイムリーに配信する!!
 ⇒ 
「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 賃貸経営を360°全方位サポーティング!
 ⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

あきらめどころ??

  2012/02/14    yasu

皆さん こんにちはyasuです。

  

ブログランキングに登録しています♪
ポチッ とクリックお願いします! 

 『人気ブログランキング』

 

賃貸シーズン真っ只中!!

部屋探しをされている方は、いい部屋見つかっているでしょうか!?

今日ネットを見ていたら、こんな記事が↓↓↓

  

「希望の部屋が見つからない場合に、最初にあきらめてもよい条件は

『駅からの距離』!!

だそうです。

駅からの距離って、一番大事な条件のように思いますが・・・

  

駅からの距離で限界は? という質問に対しては、徒歩15分未満という

回答が最も多かったようです。

そんなに駅近でなくても、15分未満なら丁度よい運動になるかも

  

どうしても譲れない条件は賃料ですよね。

背に腹はかえられないということでしょう。

  

本日もお付き合い有難うございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

カラダ 動かさんとネ

  2012/02/08   

皆さんこんにちは migiです。

 

ブログランキングに登録しています♪
ポチッ とクリックお願いします! 

『人気ブログランキング』

 

ついこの間、おもちを食べながらのんびりとした正月を過ごしていたかと思ったら・・・

気が付いたら、鬼に豆をぶつけて、巻き寿司にかぶりついていました そうです、

もう2月なんですね。

 

 

 今年の冬は、平年よりも寒い気がしますね。あと、雪が多い

ウインタースポーツの大好きな(・・・といっても、やるのはもっぱらスキーなんですが)

私としては、テンションがあがります。(豪雪地帯で生活されている方は、除雪など

大変ですが)

今シーズンはすでに初滑りは済んでいますが、暇があれば休みのたびに滑りに行

きたいですね。

 しかし、体力は正直で、昨年終盤から、運動という運動をやっておらず、また、年

齢のせいもあり、いつものように滑っていても、休憩時間が多くなっているような・・・

案の定、翌日は筋肉痛

 無理をしているつもりはないけど、今までと同じことを続けるには、日ごろから

体を動かしていないとダメですね。心は若いつもりでも、体がついていきません。

おまけに、年末年始の暴飲暴食のツケがおなか周りに・・・・

 

 来月からまた草野球が始まるし、自主トレ始めないと

 

 お付き合い、ありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! 賃貸情報をタイムリーに配信する!!
 ⇒ 
「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 賃貸経営を360°全方位サポーティング!
 ⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

 

今年は北北西やや右

  2012/02/01    kuro

皆さんこんにちわ

本日はKUROが担当いたします。

ブログランキングに登録しています♪
ポチッ とクリックお願いします! 

 『人気ブログランキング』

今年は例年よりも偏西風が日本列島の南側に位置している関係で

日本全体に寒気が停滞することから、寒さが一段と厳しいようです。

日本海側を中心に降雪の多い地域はニュースを見ていても大変そうですね。

そんな寒さ厳しい毎日ですが、暦の上ではもうすぐ春(立春)です。

立春の前日は節分(今年は2/3)!

節分と言えば「豆まき」ですが、最近では東京と言うか全国的に「恵方巻き」

を食べる習慣も随分と定着してきたんですかね?

大手のコンビニやスーパーでも「恵方巻きの予約開始!」みたいなポスター

を随分前から見かけるようになりました。

数年まえからは、恵方巻きの普及に便乗したスイーツやお菓子、パンも

販売されていて、「太巻きは量が多くて・・・」「甘いものなら・・・」みたいな

人も選択肢が広がっていいと思います。

ちなみに、我が家では恵方巻きを食べる習慣は根付いていません。

今年の恵方は「北北西やや右」との事。

今年は、太巻き寿司以外の恵方巻きを試してみましょうかね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! 賃貸情報をタイムリーに配信する!!
 ⇒ 
「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 賃貸経営を360°全方位サポーティング!
 ⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

母の味

  2012/01/26    しみきょん

皆さんこんにちは、しみきょんです。

(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。)
こちらを
クリック

お正月休みに千葉の実家に帰省しました。
いつも必ず母の作ってくれるお雑煮、忘れられない味です。
ちょっと変わったお雑煮なのでご紹介します。
お正月の切り餅が残っている方にも
お勧めのいただき方です

うちのはお正月に2種類あります。

元旦の朝にいただくのは決まって関東(東京地方)の一般的な

鰹ダシに醤油、酒などに

鶏、蒲鉾、三葉、切り餅の入ったお雑煮です。

そして二日の夜にいただくのが

こちらでは珍しい大根おろしを使う変わり雑煮です。

父もわたしも弟たちもこの変わり雑煮が大好きで
とても待ちどおしいのです。

* * * * *

用意するのは

●鶏のささ身(少しの酒を加えて蒸して、食べやすく割いておきます)
●溶き卵(4人分なら2個めやす)
●すりおろした大根(4人分なら軽く絞って拳くらい)

●蒲鉾か鳴門

●粗刻みの三葉

●柚子皮

●切り餅

1

このお雑煮の特徴はお餅を油で揚げるところです

2

お餅が外はこんがりキツネ色に

中から柔らかい餅が少し破れ出るくらいが美味しいです

雑煮汁は鰹だしに、あれば薄口醤油と

塩、酒、みりんで味を調えます

煮汁にあまり醤油の色をつけないで

塩で加減を調えるほうが盛りつけで卵がきれいに見えますよ

3

おろした大根は軽く絞ってから

溶き卵に加えまんべんなく混ぜておきます

煮汁に鶏ささ身と蒲鉾を入れ煮立ったら

4

溶き卵に大根おろしを混ぜたものを一気に流し入れます

変わり雑煮のもうひとつの特徴は

この卵とじのような大根おろしです

流し入れてからすぐに混ぜてはいけません

フワッと卵が咲いたら三葉を入れて

軽くふた回しくらい混ぜて出来上がりです。
5_2

器に揚げもち、煮汁の順に柚子を好みで盛り付けて

熱々のうちにどうぞ
私は切り餅3コをペロリと食べてしまいました

みなさんのお雑煮はどんなでしょうか。

お餅の食べ方に飽きた方はぜひやってみてください。

分量はかなり大まかですみません・・・

お好みの味に仕上げてみてください。

しみきょんの母の味でした

今までとは違う自分!!(ゴルフ編)

  2012/01/18    nozaki

皆様こんにちは。

今回はNOZAKIが担当します。

(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。)
こちらを
クリック 

先日、あるイベント内にてゴルフの横田 真一プロにスイングを

見てもらいました
Photo_2

横田プロは昨年、キャノンオープンで谷原プロと遼君と首位タイで迎えた

最終日に遼君に2打差で優勝しました

横田プロ曰く、ゴルフは血液型と同じように A1タイプ、 A2タイプ、

B1タイプ、 B2タイプに分かれ、それは不変のようです。
Photo_4
Photo_9

私はA2タイプでした。

A2タイプはタイガーウッズタイプです。遼君はA1タイプなので、

私は遼君タイプにはなれないという事です。

B1タイプは横田 真一プロ・岡本綾子プロB2タイプはジャンボ・池田・さくらなど

です。

それぞれのタイプは全く違うので、クラブの握り方からスタンスなど全て違く、

練習方法も異なります。

その練習方法と自分がどのタイプなのかの判別の仕方がこちらの

『あ・うんのゴルフ』 に紹介されていますので、ご覧になってください。

私も横田プロに指導された事を早速試してみたいと思います。

自己ベストなるか

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! 賃貸情報をタイムリーに配信する!!
 ⇒ 
「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 賃貸経営を360°全方位サポーティング!
 ⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

防災について考えた!! 《公園編》

  2012/01/11    yasu

皆様 明けましておめでとうございます。yasuです。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

  

ブログランキングに登録しています♪
ポチッ とクリックお願いします! 

 『人気ブログランキング』

 

ここ最近、京成線の『堀切菖蒲園』駅によく出没しています。

なぜかこの辺にお客様が多いからです。

駅前に乱立するラーメン屋を制覇してみようと思っています。

とりあえず4件行きました。

 

この前、お客様の家で商談を終えた帰り道に

公園のイスに座って缶コーヒーを飲んでいました。

ちょっと変わったイスだったのでよく見てみると・・・

 

↓↓ へぇ?、このイスってかまどになるんだ?

Photo

 

さらにまわりを見渡すと、↓↓ いざという時のトイレ!

Photo_3

 

↓↓ 両側の小さい穴に柱を立ててテント風に囲う らしい

Photo_4

 

↓↓ 溜めておいた雨水がココから出てくる らしい

Photo_6

 

↓↓ 蛇口を取付けると炊事場になる らしい

Photo_5

 

公園の奥に小屋が建っていて、たぶん蛇口とかテントとか避難具が

色々と入っているみたいです。

『この公園は災害時に応急活動の拠点になります』

看板に書いてありました。

こういう公園がもっと増えるといいですね。

 

東日本大震災から10ヶ月が経ちます。

災害に備える気持ちを忘れないようにしなけばと思いました。

 

本日もお付き合い有難うございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

夜の参拝

  2012/01/04    migi

新年明けましておめでとうございます。migiです。

本年もよろしくお願いいたします。

  

ブログランキングに登録しています♪
ポチッ とクリックお願いします! 

 『人気ブログランキング』

 

 2012年、スタートしましたね。この年末年始、みなさんそれぞれ、いろいろな過ご

し方をされたかと思います。

 わたしは、年末年始は実家に帰省し、家族や昔からの仲間たちと忘年会や新年

会など、飲むわ食うわの毎日で、ちょっとお腹周りが・・・。

 

 毎年、のんびり過ごすことを優先し、初詣にはあまり行くことが無いのですが、今

年は行ってきました。真夜中に。

 昼間は混雑して、参拝するのにひと苦労なのですが、さすがに真夜中となると、

参拝客はほとんどいません。

 

こんな感じです。

Photo

 

2

夜中なので、あまりよい画像が取れませんでしたが・・・。

 

7年に一度行われる、御柱祭りで有名な、諏訪大社です。

こちらは上社になります。下社は、諏訪湖の対岸のほうにあります。

 

真夜中ということで、露店もやっていませんし、おみくじも引けません。

しかし、お参りは出来ますので、今年一年の願いをこめて、お祈りしました。

皆さんは、今年、どんな願い事をしましたか?いずれにせよ、今年一年が素晴ら

しい一年になるといいですね

 

ちなみに、おみくじは翌日、別の神社で引きました。(神社のはしごはよくない

かな??) 

 

お付き合いありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

内側からポッカポカ・・・

  2011/12/21    kuro

皆さんこんにちわ

本日はKUROが担当いたします。

ブログランキングに登録しています♪
ポチッ とクリックお願いします! 

 『人気ブログランキング』

寒い日が続くと、昼でも夜でも、どうしても好きなラーメン比率が

上昇してしまう今日この頃です。

本日は、品川区の清掃事務所へ新築物件のゴミ集積所の設置届けと回収届け

の為、大崎へ

天気は良かったんですけど、風が冷たくて

打ち合わせを終えて、駅に向かう頃には

「う??、あったかいもんが食べたいィ」状態に

但し、大崎には疎く以前なら、駅東側の「大崎ニューシティ」や

「ゲートシティ大崎」の中にある飲食店でランチというパターンでしたが、

西側の「シンクパークタワー」や「大崎ウエストシティ」も出来たしてから

行った事がなかったので、駅西側で店探し。

大崎ウエストシティを抜けた所から、通りに出たら・・・・

おお!のぼりに「本格 カレー」の文字が・・「SAKEBAR もんてく」?

Mise_2

(チョット写真だと時が見えづらいのですが・・・)

お店の前のメニューボードには「スパイシーチキンカレー」「カレーうどん」

ラーメンもいいけど・・・カレーもいいよね  しかもスパイシーって

店の外観は写真の通りちょっと年季が入った居酒屋風

店内の雰囲気がわからず、不安はありましたがドアを開けると

外観とは違いオールドアメリカン?な内装で

狭い店内(入ってすぐに10席位のL字カウンター、奥にテーブル席)は

13:00ちょい前でしたが、ほぼ満席状態だし、スパイスの効いたルーの

いい匂いがしてきた時点で期待値もグぅーんとUP

スパイシーチキンカレーをオーダー

Kare

(トッピングも各100円で10種類位あったけれど、敢えてシンプルになしで)

一口食べて「ん?確かにスパイスが効いてて美味しいけど、

そんなに辛くないぞ?」と思いながら、食べ進めて行くと次第に汗がダラダラ

写真を見ても分るとおり、ルーの量は多めで、ごはんはお代わり自由です。

食べ終わる頃にアイスコーヒーも付いてきて650円は大満足のランチでした。

常連と思われるお客さんはそれぞれトッピングもオーダーしていたし、

後からネットで見てみたら、13:00?の限定メニュー「焼きカレー」が評判らしい

ので、次回大崎に立ち寄る際は、「焼きカレー」も是非試して見ましょうかね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! ⇒ 「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 
⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」

ジャムおじさんのパン工場!!

  2011/12/15    nozaki

皆様こんにちは。

今回はNOZAKIが担当します。

(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。)
こちらを
クリック 

今回は写真のように、皆さんが知っている『アンパンマン』

             パン

                  の紹介です

Photo_2

アンパンマン好きにはたまらない、夢のパンです。

食べるのが勿体ないですね

このパンが入手できるのが、横浜市西区にあるアンパンマンミュージアム内

にある『ジャムおじさんのパン工場』です。

こんなに沢山のアンパンマンキャラクターのパンがあるので、どのパンに

しようか本当に迷ってしまいます。

皆さんはどのくらいのキャラクターの名前がわかりますか?

11個以上言えたら、あなたもアンパンマン通です

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・入社3年目“あべくみ”の奮闘記! ⇒ 
「くみ’s Cafe」
・オモシロ情報満載!⇒ 「うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX」
・社員の大人気メルマガです! 賃貸情報をタイムリーに配信する!!
 ⇒ 
「賃貸経営を成功させるメールマガジン」

・当社ホームページです! 賃貸経営を360°全方位サポーティング!
 ⇒ 
「賃貸経営とアパート経営のヒロ・コーポレーション『HIRO’S METHOD』」